伊那谷文化芸術祭・郡音・郡展に参加しました
2018 年 11 月 8 日 木曜日
4日(日)は、第32回伊那谷文化芸術祭に上っこが参加しました。一般の団体、高校生ばかりでしたが、全国大会で歌った曲を市民のみなさん披露しました。体調が悪い人がいましたが、堂々とした演奏ができ、歌い終わった後は、大きな拍手とどよめきで会場が揺れた感じがしました。5日(月)は郡音と郡展に参加しました。郡展には上っこ全員の作品が出品されました。自分の作品の前で記念写真。
二日連続で校外活動をした上っこですが、さすがに6日(火)はお疲れモード。そんな上っこを待っていたのは、かみむらっこ応援団のみなさんによる読み聞かせ、そして「新聞紙ドーム」。うちわで風を送りドームをふくらめる。あっという間にいつもの笑顔いっぱいの上っこです。上っこのためにこんな準備をしてくれる、かみむらっこ応援団のみなさんに感謝です。ありがとうございます。
7日(水)の校長講話では、地元出身の作家 椋 鳩十さんについて、手作り資料を使ってお話がありました。読書月間はまだまだ続きます。
各学年ごとに行われている集合学習(和田小、天龍小、上村小)も順調に進行しています。7日(水)は、5年生と6年生が実施しました。三校でどんな学習をしているのでしょうか。ICT遠隔合同授業も複式授業も順調です。
11日に行われる地区の文化祭「しゃくなげ祭」で発表する子ども漫才(全校国語)の校内発表会がありました。お互いにアドバイスをし合い、いよいよ本番を迎えます。「そんごくう」も完成間近です。11日は9時スタート、会場は上村小学校体育館です。ぜひ足を運び、上っこと一緒に楽しみましょう。
今週も大活躍の上っこでした。今週は一日早くHPを更新します。きっと明日9日(金)も上っこは絶好調だと思いますよ。