地域情報の検索・一覧 R500m

プログラミング学習スタート

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県飯田市の小学校 >長野県飯田市上村の小学校 >市立上村小学校
地域情報 R500mトップ >田本駅 周辺情報 >田本駅 周辺 教育・子供情報 >田本駅 周辺 小・中学校情報 >田本駅 周辺 小学校情報 > 市立上村小学校 > 2018年9月
Share (facebook)
市立上村小学校市立上村小学校(田本駅:小学校)の2018年9月29日のホームページ更新情報です

プログラミング学習スタート
2018 年 9 月 28 日 金曜日
25日(火)に全校でプログラミング学習を行いました。信州大学から森下先生と3人の学生のみなさんが上村小学校に来校、長野にある大学のキャンパスとは遠隔で3人の学生とつながりました。遠隔システムを使ってのプログラミング学習です。上っこは3つのグループに分かれ、初めて触るマイクロビットと呼ばれる小さなコンプ-タのプログラミングに挑戦します。わからないことはタブレットに映る長野にいる学生に質問し進めます。すぐ隣にいる学生が支援してくれるので、学習はとてもスムーズです。各グループの6年生が下級生を上手に巻き込みながら進めてくれるので、小さなお友だちも飽きずに取り組むことができました。森下先生、学生のみなさん、ありがとうございました。
27日(木)は3年生の社会見学がありました。天龍小学校と和田小学校の3年生と一緒に行く社会見学は、今年度からの新たな取り組みです。卸売り団地、Aコープ喬木、天恵製菓で人々の働く様子や上村とのつながりを学習しました。
28日(金)は1、2年生が三校集まっての集合学習を行いました。
28日にはそばの収穫作業も行われました。岡井さんの指導のもと、全校で収穫。収穫量を見た岡井さんからは、「一人4杯ぶんくらいあるかな?」との話でした。2月のそば打ちが今からとても楽しみです。岡井さん、いつもありがとうございます。天気もよく、気持ちよく作業ができました。
これで9月は終了。来週からはもう10月です。台風による被害が出ないことを祈ります。来週はどんな上っこに会えるでしょうか。また、10人の活躍を報告します。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立上村小学校

市立上村小学校のホームページ 市立上村小学校 の詳細

〒3991403 長野県飯田市上村838 
TEL:0260-36-2141 

市立上村小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2018年下半期 市立上村小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2018年09月29日13時37分53秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)