
市立上山田小学校(戸倉駅:小学校)の2025年6月20日のホームページ更新情報です
市立上山田小学校 のホームページ更新情報
2025-07-25
令和7年7月18日令和7年7月18日
・水泳学習 ・キャンプ ・校長室より(プール開き!、避難所開設合同訓練、6年生パラアスリートと「パラ学」を体験!、2日間のキャンプで「初挑戦」!、4年生
短歌教室で「思
い」を表現、6年生
租税教室で税金の大切さを学ぶ、全校音楽集会で歌声響く!、学校保健委員会を開催しました!、授業参観) ・学校だより?5?56月26日、27日に5年生が「初挑戦!」をスローガンに、初めての宿泊行事に臨みました。火起こしやカレー作り、登山やキャ
ンプファイヤー、木工体験(鍋敷き作り)など、さまざまな"初めて"に前向きに取り組む中で、自分たちで作る楽しさや仲間の良さ、
続きを読む>>>
2025-07-07
令和7年7月1日令和7年7月1日
・体力テスト ・前期読書旬間 ・校長室より(読書旬間始まる!、1年生鍵盤ハーモニカ学習始まる!、クラブ活動始まる!、1年生
端末使い始めの会がおこなわれました!、仲良し読書!、おはなしボランティアの方による読み聞かせ) ・学校だより?4?4≪前期読書旬間≫
6月9日から20日まで前期読書旬間が行われました。図書館で本を借り、朝読書をしたり家庭読書に取り組んだりと、本に親しむ
2週間でした。上級生による読み聞かせ「なかよし読書」では、心のこもった交流が生まれ、下級生は読書への興味を広げていました。
ボランティアの方々の読み聞かせも好評で、子どもたちの感想からも本の世界を楽しんでいる様子が伝わってきました。
続きを読む>>>
2025-06-20
■家庭学習について■家庭学習について
(参考にしてください)
1 文部科学省 学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイト たのしくまなび隊(通称:たのしくまなび隊)」3 長野県教育委員会学びの改革支援課 家庭学習サポート動画「いっしょに学ぼう」小学校1〜3年「いっしょに学ぼう」小学校4〜6年4 家でもできる簡単な運動 上山田小学校「上小サーキット(2分)」
2025-06-17
令和7年6月16日令和7年6月16日
・運動会 ・校長室より(運動会の練習本格的に始まる!、陸上クラブの練習、全校ダンスの練習、運動会大成功!輝く全力・新たな自分への
挑戦、今年度は県の体力テスト対象校、4年生 福祉学習で地域の方々と交流開始!)※学校のようすは「校長室より」にも掲載されていますのでご覧ください。≪運動会≫
5月31日、心配された天気も奇跡的にお昼までもち、無事に運動会が開催されました。かけっこやリレー、綱引き、玉入れ、ダンス、
組体操など、どの学年の子どもたちも全力で競技に取り組み、仲間と協力しながら成長した姿を見せてくれました。笑顔や悔し涙、力
強い演技が印象的で、今までの努力の成果が感じられました。保護者の皆様の温かな応援とご協力、本当にありがとうございました。
続きを読む>>>
2025-05-21
令和7年5月20日令和7年5月20日
・おそうじにちょうせん! ・音楽鑑賞教室 ・校長室より(1年生 学校探検、音楽鑑賞教室、かしこくなルール、体育集会「じゃんけん
マラソン」) ・学校だより?3?35月12日は音楽鑑賞教室が行われ、混声ア・カペラグループ「TRY-TONE(トライトーン)」の皆さんによる演奏を聴きました。
声だけとは思えない美しいハーモニーに子どもたちは聴き入っていました。途中、パートに分かれて「どんぐりころころ」を一緒にス
テージに立って演奏したり、全校で「小さな世界」を歌ったりして、アカペラの魅力を体感できた貴重な時間となりました。
≪おそうじにちょうせん!≫
続きを読む>>>
2025-05-03
令和7年5月2日令和7年5月2日
・参観日 ・避難訓練 ・校長室より(今年初めての授業参観、PTA総会、児童総会、体育集会(リズムダンス)、第1回避難訓練、音楽集会)
・年間計画 ・グランドデザイン ・教育相談支援体制
4月25日に避難訓練を行いました。学校で火災が発生したという設定で校庭に避難しました。よく放送を聞き取り、速やかに避難
することができました。6年生の代表児童が消火訓練で消火器の使い方を教えてもらいました。避難訓練の後には、引き渡し訓練のた
めに支部ごとに並ぶ練習も行いました。1年生も上級生が迎えに来てくれて、落ち着いて並ぶことができました。
続きを読む>>>
2025-04-23
令和7年4月23日令和7年4月23日
・入学式・始業式 ・1年生を迎える会 ・校長室より(新年度発足の挨拶、1年生下校、休み時間の校庭、支部三役会、安全協力
員・青パト隊の皆様の紹介式、第1回児童会、交通安全教室、1年生道徳の授業、体育集会) ・学校だより?1、2
R7 学校だより
≪1年生を迎える会≫
4月15日は、児童会主催の「1年生を迎える会」が行われました。6年生は学校のきまりを劇で見せてくれて、1年生は大いに盛
続きを読む>>>
2025-04-02
令和7年3月28日令和7年3月28日
・卒業証書授与式 ・学校だより?13?133月18日は良いお天気の下、卒業証書授与式が執り行われました。23名の6年生が上山田小学校を元気に巣立っていきました。
ご卒業おめでとうございます
2025-03-26
令和7年3月18日令和7年3月18日
・6年生を送る会 ・校長室より(黙祷、1・6年縄跳び交流会、車椅子の贈呈式、卒業式の練習、卒業式に向けて 音楽集会?、算数セットの寄贈、多読者の表彰)
3月6日は、5年生が初めて企画をする「6年生を送る会」が行われました。まず初めに6年生が1人ひとり紹介され、それぞれが
持ち味を生かしたポーズを決めて入場してきました。在校生からは、6年生へ感謝を伝える動画のメッセージの発表がありました。6
年生からは「呼びかけ」「ジャンボリー上小(替え歌、ダンス)」「感謝の紙飛行機と手紙」が披露され、在校生から感動の拍手があ
がっていました。6年生から一人一人に向けたメッセージカードをいただき、在校生はうれしそうに読んでいました。
続きを読む>>>
2025-03-13
令和7年3月7日令和7年3月7日
・準備児童会 ・支部こども会 ・校長室より(卒業式に向けて全校音楽、6年生を送る会)
≪支部こども会≫
2月26日は、今年度最後の支部こども会がありました。春休みの過ごし方や各地区の危険な場所の確認、1年間の活動の反省など
をしました。そして、6年生の役員が退任して新役員が紹介されました。新登校班のメンバー、集合場所、集合時間の確認をし、新登
校班での歩き方の練習をしました。班長旗の受け渡しもして、新体制への引継ぎが順調に行われました。
続きを読む>>>
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
next >> 2025年 市立上山田小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2025年06月20日17時22分31秒
携帯電話で読む(QRコード)