令和7年7月18日
・水泳学習 ・キャンプ ・校長室より(プール開き!、避難所開設合同訓練、6年生パラアスリートと「パラ学」を体験!、2日間のキャンプで「初挑戦」!、4年生
短歌教室で「思
い」を表現、6年生
租税教室で税金の大切さを学ぶ、全校音楽集会で歌声響く!、学校保健委員会を開催しました!、授業参観) ・学校だより?5
?5
6月26日、27日に5年生が「初挑戦!」をスローガンに、初めての宿泊行事に臨みました。火起こしやカレー作り、登山やキャ
ンプファイヤー、木工体験(鍋敷き作り)など、さまざまな"初めて"に前向きに取り組む中で、自分たちで作る楽しさや仲間の良さ、
協力の大切さを学びました。非日常の体験を通して得た気づきを、今後の日常生活にも生かしていこうとする姿が見られました。
≪水泳学習≫
6月19日にプール開きがあり、水泳学習が始まりました。1年生は水に慣れることから始まり、少しずつ自信をつけながら水遊び
を楽しんでいます。2年生は水に親しみながら基本動作を学び、3年生は大プールにも挑戦中です。4〜6年生は泳力の向上をめざし、
平泳ぎやクロールに意欲的に取り組んでいます。「トマトはふむな」を合言葉に、安全に気をつけながら水とふれ合っています。