今年度最後の授業参観
PTA・地域連携のあり方を考える会
6年生 英語の出前授業
2月
今年度最後の授業参観
5・6年生の授業参観に大勢の皆様においでいただきありがとうございます。5年生は、国語と社会の授業を参観していただきました。6年生は小学校での最後の授業参観となるため、楽しい出し物があったり、行事等の思い出を発表したり、家の方に感謝の歌とメッセージをプレゼントしたりと各クラス趣向を凝らした発表をしていました。参観していただいた保護者の皆さんもお子さんの成長に感動したという声も寄せられました。
また、学校長から来年度より実施される2期制についての説明がありました。
お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。今後、1〜4年生の参観が予定されています。
【最近の学校から】 2025-02-04 17:20 up!
PTA・地域連携のあり方を考える会
堀金中で地域の方や保護者の方にも参加して頂き、20名で行いました。まず、各学校より現状報告がありました。小学校からは組織や活動の精選や統合について、中学校からは、新しい「サポーター制」の試行などについての報告がありました。その後、サポーター制を鑑みて、PTA活動や地域の活動、そしてその連携について考えるゲームを行いました。「PTA]「生徒会」など10種類の立場にグループ分けし、それぞれが活動をしていきます。拠点や感動・拠点・多様性などと出会い、それを生かしながら子どもを成長させていくものでした。参加者からは、「ゲームのルールを理解するまで時間がかかりましたが、楽しくなってきてからはあっという間でした。堀金地域とPTAの活動が盛り上がるといいですね。」などゲームの良さに触れた感想をいただきました。
【最近の学校から】 2025-02-03 15:05 up!
6年生 英語の出前授業
堀金中学校の先生による英語の出前授業が6年生対象にありました。授業では、まず「ガチャガチャ」のキャラクターを使いながら簡単な英会話を楽しみました。次に、近くの人とペアになり、お互いに相手の好きなものや趣味など英語で紹介する文を作成しました。文法の「三人称」にも触れながら中学で習う内容にも少し触れる機会となりました。6年生からは、「英語、おもしろそう」「中学で習うことが分かってよかった」などの声が聞かれました。いよいよ進学まで2か月です。中学校の生活をイメージできる良い機会になったと思います。なお、出前授業は小中一貫教育の一環として行っています。
【最近の学校から】 2025-01-30 12:25 up!
1 / 7 ページ
7