R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀金小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市堀金烏川の小学校 >市立堀金小学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 小学校情報 > 市立堀金小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀金小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立堀金小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-26
    全校音楽 音楽会への準備着々
    全校音楽 音楽会への準備着々5年生 稲刈り1年生 オープンキャンパス全校音楽 音楽会への準備着々
    9月20日 全校音楽がありました。10月13日の音楽会で全校で歌う「歌よ ありがとう」の練習です。上級生の歌声に誘われ全校の声がメロディーに合わせた柔らかい歌声に代わっていきました。全校のみんなが歌の楽しさに触れて素敵な表情で歌っています。本番が楽しみですね。
    【最近の学校から】 2023-09-20 19:21 up!
    5年生 稲刈り
    好天の下、稲刈りを行いました。5月に植えた稲も順調に生育し、稲穂がたわわに実っていました。地主さんや地域の方の手ほどきを受けながら自分たちの手で刈り取りました。子どもたちは、最初はぎこちない手つきでしたが、次第に窯の扱いにも慣れドンドンと刈り取りを進めていました。しばらく乾燥させた後収穫祭を学校で行う予定です。楽しみですね。
    【5年生 学習・行事】 2023-09-20 19:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    1年生 6年生とレクリエーションをしました
    1年生 6年生とレクリエーションをしました6年生 楽しかった修学旅行2年生 「わたしのすてきなぼうし」1年生 6年生とレクリエーションをしました
    12日の2時間目休みに6年生との体育館レクがありました。児童会の体育委員会の企画で、姉妹学級(学年)同士でレクリエーションをすることになっており、1年と6年はそれぞれのクラスで話し合って2クラスともドッヂボールを行いました。2時間目休みの中で行ったので短い時間でしたが、6年生の優しさも感じられる、楽しい時間になりました。
    また、その次の日から6年生が修学旅行へ出発すると言うことで、その日の2時間目までに「気をつけて行ってきてね」の気持ちを込めて1人1つ画用紙でてるてるぼうずを作り、メッセージを書いておいたものを6年生に渡しました。普段から給食の配膳や片付け・掃除のお手伝いをしてもらっているだけでなく、朝や休み時間に教室に遊びに来てくれる6年生のことを1年生みんなが大好きなので、気持ちを込めて作りました。また休み明け、6年生と会って「おかえりなさい!」と言えることが楽しみです。
    【1年生 学習・行事】 2023-09-15 17:29 up!
    6年生 楽しかった修学旅行
    9月13日〜14日、東京に修学旅行に行きました。1日目は、国会議事堂、東京タワー、国立科学博物館、スカイツリーと見学し、ホテルに到着しました。初めて見学する子どもたちも多く、興味深く見学していたり、真剣に説明に耳を傾けている姿が見られました。2日目は、ANA
    続きを読む>>>

  • 2023-09-15
    5年生 宿泊学習
    5年生 宿泊学習5年生 宿泊学習
    9月6日、7日に須砂渡渓谷に宿泊学習に出かけました。1日目は、安曇野市役所の方より森林の役割の講義を受けた後、地元の木材を使って小鳥の巣箱づくりを行いました。また、飯盒炊飯の後キャンプファイヤーで盛り上がりました。ほりでーゆーに宿泊し温泉で疲れをとりました。2日目は、国営アルプスあづみの公園でクラフト体験をした後、解散しました。郷土の自然に触れ、仲間と協力して楽しく体験活動を行うことができました。
    【5年生 学習・行事】 2023-09-11 17:04 up!

  • 2023-09-05
    1年生 絵日記で夏休みの思い出を発表しました
    1年生 絵日記で夏休みの思い出を発表しました1年生 絵日記で夏休みの思い出を発表しました
    友達と夏休みの思い出を聞き合おうという活動で、絵日記を書画カメラでテレビに映しながら、クラス全員に1人1人発表しました。海・遊園地・水族館・お祭りへ行った、花火・映画を観た、遊んだ、家で特別なことをしたなどのいろんな思い出が出てきました。子ども達はそれぞれの思い出に「おお〜!」と歓声を上げたり、「すごい…」と聞き入ったりしていました。いきなりクラスの前で発表という挑戦でしたが、どの子も一生懸命発表することが出来ました。自分が発表するだけでなく友達の発表を聞くという2つの勉強になりました。
    【1年生 学習・行事】 2023-09-04 08:53 up!

  • 2023-09-03
    第2回避難訓練と引き渡し訓練
    第2回避難訓練と引き渡し訓練6年生 夏休みの成果発表9月第2回避難訓練と引き渡し訓練
    8月31日 第2回避難訓練と引き渡し訓練が行われました。
    避難訓練では、大規模に地震が発生したという想定の下、「お・は・し・も」(おさない 走らない しゃべらない 戻らない)を意識しながら全校児童が整然と避難することができました。
    その後、堀金地区のこども園・小学校・中学校合同の引き渡し訓練を行いました。初めてこども園も加わって訓練を行いました。事前のお便り通り、円滑に引き渡しを行うことができました。保護者の皆様、地域の皆様ご協力ありがとうございました。
    【学校行事】 2023-09-01 14:22 up!
    6年生 夏休みの成果発表
    続きを読む>>>