R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀金小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市堀金烏川の小学校 >市立堀金小学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 小学校情報 > 市立堀金小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀金小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立堀金小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-15
    6年生 校外学習
    6年生 校外学習2年生 大豆の植え付けプール開き6年生 校外学習
    長野県の歴史や文化について学ぶため、市外の史跡等を訪れました。最初に訪れた茅野市の尖石縄文考古館では、縄文時代の土器や石器、竪穴住居を見学し縄文文化に触れました。次に下諏訪の下社付近の見学をし御柱などの諏訪地方の文化に触れました。最後に岡谷蚕糸博物館を訪れ、長野県の製糸業を支えた工業施設について学びました。
    【最近の学校から】 2024-06-13 18:31 up!
    2年生 大豆の植え付け
    JAの方々と一緒に学校北側にある畑に大豆を植えました。JAの方々から、穴をあける位置や深さ、土のかぶせ方などを教えていただき、「たくさん大豆がとれますように!」という気持ちを込めて丁寧に大豆を植えることができました。大豆を植えた後には、水やりの仕方について、教えていただきました。子どもたちは「おいしい大豆でじょうずに豆腐などを作ってみたいな。」という願いをもち、大豆を大切に育てる気持ち満々となっています。大豆の成長を楽しみながら大事に育てていきたいと思います。
    【最近の学校から】 2024-06-13 10:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    放課後学習室スタート
    放課後学習室スタート4年生 岩原の配水池校長講話 落語「西遊記」英語の授業より6月放課後学習室スタート
    恒例の市教育委員会主催の「放課後学習室」がスタートしました。今年度は4人の講師の先生方に、約20名の児童を指導していただきます。講師の先生方と児童たちが自己紹介した後、学習に入りました。早速、わからないところを質問している児童もおり、進んで学習に取り組む姿が見られました。放課後学習室は、ほぼ毎週水曜日の放課後に実施していきます。
    【最近の学校から】 2024-06-05 16:27 up!
    4年生 岩原の配水池
    4年生 岩原の配水池岩原配水池の見学に出かけました。当日は天気にも恵まれ、徒歩での移動でしたが元気に歩いていくことができました。配水池では、安曇野市役所の上下水道部の方に配水池についての説明をしていただきました。子どもたちからは、「水はどこから来ているのか」とか「どうやって水をきれいにしているのか」など多くの質問が出ていましたが、丁寧に説明していただき、水道水ができ子までの過程を知ることができました。最後に水をおいしく飲ませていただきました。
    【最近の学校から】 2024-06-05 16:17 up!
    続きを読む>>>