R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀金小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市堀金烏川の小学校 >市立堀金小学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 小学校情報 > 市立堀金小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀金小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立堀金小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-26
    新児童会スタート
    新児童会スタート授業参観においでいただきありがとうございました。1学年 最後の朗人大学オープンキャンパスがありました新児童会スタート
    5年生が新役員となり、初めての児童会が行われました。6年生の前に立って話すプレッシャーは、とてもとても大きなものだったようですが、一人ひとりが落ち着いて自分の役割を果たし、見事に乗り切ってくれました。6年生や先生方から「声が大きくて良かったよ」「落ち着いて話せていたよ」とお褒めの言葉をいただき、一安心したようです。プレッシャーをしっかりと受け止めやりきったことは、大きな力になると思います。これからは、下の学年の人たちの前に立ってすすめていきます。新児童会の頑張りに期待しています。
    【最近の学校から】 2024-02-22 17:13 up!
    授業参観においでいただきありがとうございました。
    今年度の授業参観に大勢の皆様においていただきありがとうございました。歌や作文を披露するなど子どもたちは精いっぱい今までの学習の成果を発表していました。参観していただいた保護者の皆さんもお子さんの成長に感動したという声も寄せられました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
    【最近の学校から】 2024-02-22 13:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    児童総会 1年間の成果を確認できました
    児童総会 1年間の成果を確認できました児童総会 1年間の成果を確認できました
    4〜6年生が参加して児童総会が行われました。6年生役員による最後の児童総会です。今年の児童会のスローガンは「みんなで 仲良く 堀金小」でした。各委員会では当番活動に地道に取り組んだり、代表委員の児童は毎日挨拶運動を続けたり、役員中心になかよし集会を行ったり数多くの活動によりこのスローガンを見事に実現したと思います。また、最後の児童総会として、4〜6年生全ての学年から各委員会に質問や意見が出されており、新年度の児童会も5年生のリードで本年度同様堀金小を盛り上げていってくれると感じました。6年生の皆さんお疲れさまでした。
    【最近の学校から】 2024-02-10 12:01 up!

  • 2024-02-10
    大雪のため登校時刻が遅くなりました
    大雪のため登校時刻が遅くなりました大雪のため登校時刻が遅くなりました
    2月5日、午後からみるみる雪が積もり大雪警報が出されました。そのため、翌日の登校時刻を1時間遅くして2時間目からの授業開始となりました。子どもたちが登校したころには天候も回復し雲の合間から日差しものぞいていました。早速、低学年の子どもたちは雪だるまなどを作り雪遊びを楽しみ、高学年の子どもたちは雪かきをして校舎周りを整えてくれました。
    【最近の学校から】 2024-02-06 17:47 up!

  • 2024-02-02
    6年生 英語の出前授業
    6年生 英語の出前授業盛況だった二重跳び対抗戦2月6年生 英語の出前授業
    堀金中学校の先生による英語の出前授業が6年生対象にありました。授業では、簡単な英会話や中学で宿題として行う「提出ノート」の内容ややり方について丁寧に説明していただきました。6年生からは、「大変そう」「中学での勉強の様子が分かってよかった」などの声が聞かれました。いよいよ進学まで2か月です。中学校の生活をイメージできる良い機会になったと思います。なお、出前授業は小中一貫教育の一環として行っています。
    【最近の学校から】 2024-02-02 08:33 up!
    盛況だった二重跳び対抗戦
    全校から24チームが出場し1週間かけて二重跳びのチーム対抗戦を行いました。1チーム3名で、勝ち抜き戦です。違う学年通しの対戦もありましたが、「縄跳び名人」の児童もいてどの対戦も白熱していました。また、周囲からの元気で温かい応援もあり、とても気持ちの良い大会となりました。優勝は4年生の「二重とびぴょんぴょん」チームでした。参加者の皆さん、お疲れさまでした。
    【最近の学校から】 2024-02-02 08:00 up!
    続きを読む>>>