R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀金小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >長野県の小学校 >長野県安曇野市の小学校 >長野県安曇野市堀金烏川の小学校 >市立堀金小学校
地域情報 R500mトップ >豊科駅 周辺情報 >豊科駅 周辺 教育・子供情報 >豊科駅 周辺 小・中学校情報 >豊科駅 周辺 小学校情報 > 市立堀金小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀金小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立堀金小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-26
    5年生 新児童会スタート!
    5年生 新児童会スタート!1年生 ぶんぶんごまに夢中2年生 スケート教室に行ってきました図書寄贈お礼の会が行われました5年生 新児童会スタート!
    22日(水),来年度の児童会運営を担う5年生が主導する,初めての児童会がありました。4,6年生は今までと同じメンバーで,5年生だけ,来年度の新三役・新委員が出席しての委員会です。進行などはすべて5年生が行いましたが,事前に休み時間等を使って3役が集まり,計画・準備をし,顧問の先生へのあいさつ,進行練習を経て臨んだ会でした。緊張しながらもなんとか無事に務めることができましたが,思ったようにはいかない難しさを早速実感したようです。1つ1つ経験を重ねながら成長していってくれることを期待します。
    【5年生 学習・行事】 2023-02-24 08:47 up!
    1年生 ぶんぶんごまに夢中
    生活「手作りおもちゃ」の学習で、ぶんぶんごまを作りました。まず、牛乳パックの底を2枚切り取り、好きな色を塗ったり絵を描いたりします。次にその2枚を貼り合わせ、穴を空けてたこ糸を通して結ぶと出来上がりです。1年生でも簡単にできるのでみんなあっという間にできあがりました。最初はなかなか回せない子どももいましたが、だんだんコツをつかみ、教室のあちらこちらから「ぶーんぶーん」と小気味のいい音が聞こえてきました。一度回り始めるとずっと回っているので、みんな夢中で回しています。それをもう一つ作ったので、6年生を送る会の時に、お世話になった6年生へ感謝の手紙を添えてプレゼントをすることになっています。6年生にも喜んでもらえると嬉しいです。
    【1年生 学習・行事】 2023-02-24 08:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-07
    3年生 赤ちゃんは子宮の中の主人公
    3年生 赤ちゃんは子宮の中の主人公3年生 楽しかったスケート教室4年生 楽しかったスキー教室2月3年生 赤ちゃんは子宮の中の主人公
    2日(木)に、保健指導(性教育)の授業で保健室の先生からお話いただきました。おなかの中の赤ちゃんは、お母さんの助けを借りながらも、たくましい生命力をもって生まれてくる奇跡に驚いたり感動したりの1時間でした。赤ちゃんのもつ力を知って、改めて自分自身の命と、同じように友達の命も大切にしようとする心が育まれた1時間となりました。
    【3年生 学習・行事】 2023-02-03 08:39 up!
    3年生 楽しかったスケート教室
    1月31日(火)にスケート教室に行ってきました。コーチに教えてもらいながら氷の上で立ったり歩いたりの練習から始めました。最初は恐る恐るという感じだった子も、だんだん慣れてきて笑顔が出てきたり、友達に「がんばれー」と声を掛けたり、楽しそうな顔が増えてきました。午前練習の終了では「もっとやりたかった!」と名残惜しそうにリンクを後にしていましたが、お弁当の時間は、みんなで一緒に食べてとっても楽しそうでした。午後練習ではさらにレベルアップしてコーンを回ったり、コーチについてリンクを滑ったりしました。帰る時には「もっとやりたかった」「明日も行きたい」と言っている子もたくさんいました。事前にリンクに連れてくださったお家もあったようで、子どもたちも安心して楽しめる良い一日となったようです。ご協力、お弁当等の用意、ありがとうございました。
    【3年生 学習・行事】 2023-02-03 08:33 up!
    続きを読む>>>