R500m - 地域情報一覧・検索

市立敦賀西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県敦賀市の小学校 >福井県敦賀市結城町の小学校 >市立敦賀西小学校
地域情報 R500mトップ >敦賀駅 周辺情報 >敦賀駅 周辺 教育・子供情報 >敦賀駅 周辺 小・中学校情報 >敦賀駅 周辺 小学校情報 > 市立敦賀西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立敦賀西小学校 (小学校:福井県敦賀市)の情報です。市立敦賀西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立敦賀西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    2/22(木)6年生に「ありがとう」の気持ちを!
    2/22(木)6年生に「ありがとう」の気持ちを!02/272024年2月 (7)2/22(木)6年生に「ありがとう」の気持ちを!投稿日時 : 02/27
    『 ありがとうを届けよう ~輝く西の子! 6年生~
    』というテーマで6年生を送る会を行いました。企画・運営を5年生が行い、各学年は、6年生への感謝の気持ちを寸劇や歌で表現しました。
    6年生は、学年発表に呼ばれて、一緒に歌ったり、おどったりしてとても感動していました。
    幕間には「6年生 格付けチェック」というクイズが行われ、大変盛り上がりました。
    とても温かい雰囲気で、6年生に感謝の気持ちを伝えることが出来ました。 (*^o^*) (涙´∀`涙) (*^o^*) ((笑´∀`) (*^o^*) (涙´∀`涙)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    2/21(木)【児童集会】児童会役員の所信表明演説
    2/21(木)【児童集会】児童会役員の所信表明演説02/212024年2月 (6)2/21(木)【児童集会】児童会役員の所信表明演説投稿日時 : 02/21
    令和6年度の児童会役員に立候補した児童からの「所信表明演説」がありました。全校児童の前で自分自身の敦賀西小学校への思いを堂々と表明しました。その姿を見た全校児童から、大きな拍手がわき起こり、全員承認されました。来年度の敦賀西小学校が、ますます明るく元気いっぱいな学校になると感じました。
    1272

  • 2024-02-20
    2/16(金)【4年生】社会科 出前授業
    2/16(金)【4年生】社会科 出前授業02/162024年2月 (5)2/16(金)【4年生】社会科 出前授業投稿日時 : 02/16
    敦賀市立博物館の館長 千葉雅人先生をお招きして、社会科の出前授業をしていただきました。「敦賀市の昔と今の様子を知ろう」の学習で、①町のうつり変わり②港の発展③学校の今と昔の3つの柱をもとに、豊富な資料を用いてわかりやすく教えていただきました。子どもたちは、町や港、そして毎日通っている学校の今と昔の姿のうつり変わりや発展の様子を、とても興味深く聞いていました。
    1271

  • 2024-02-10
    2/8(木)【5年生】「リニア新幹線」がやってきた!
    2/8(木)【5年生】「リニア新幹線」がやってきた!02/082/6(火)【3年生】新幹線まちづくり 出前授業02/082024年2月 (4)2/8(木)【5年生】「リニア新幹線」がやってきた!投稿日時 : 02/08
    理科の「電流がうみ出す力」の学習の一環として、原子力機構の方から出前授業をしていただきました。電流の流れ方の復習やモーターの仕組みについて学びました。
    そして、コイルモーターを作りました。なかなかうまくコイルが回らずに苦労しましたが、何回かやり直すうちに、うまく回るようになりました。最後に、「リニア新幹線」の仕組みが電磁石で動いていることを知ってとても驚きました。2/6(火)【3年生】新幹線まちづくり 出前授業投稿日時 : 02/08
    社会の「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」の学習の一環として、
    敦賀市役所 新幹線誘客課の原田さんに来ていただき、お話をお聞きしました。
    はじめは、北陸新幹線を当てるクイズ。全員不正解になり、「なんでー?」という歓声の中、答えを確認しました。そこで、地域によって呼び名が変わることを初めて知りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    2/1(木)【3年生】理科 出前授業
    2/1(木)【3年生】理科 出前授業02/012/1(木)【2年生】「いのち」の授業02/012024年2月 (2)2/1(木)【3年生】理科 出前授業投稿日時 : 02/01
    理科「じしゃくにつけよう」の学習の一環として、原子力機構の方に来ていただき、実験を行いました。
    じしゃくを水に浮かべ、じしゃくがくるくる回る様子を見て「おー!」「すごーい!」と喜びの声をあげていました。じしゃくの性質(引き合う、しりぞける)を実際に目で見ることが出来ました。また、鉄がじしゃくの「極」にくっつく様子や地球全体がじしゃくになっていることを体感し、新たな発見があり、感激していました。
    普段出来ない実験ができて、さらに理科が好きになったようです。2/1(木)【2年生】「いのち」の授業投稿日時 : 02/01
    たきざわ助産院産前産後の家 佐野裕子助産師さんをお迎えして、いのちについて学習しました。
    お母さんが、妊娠に気づく頃の赤ちゃんと同じ大きさの小さな小さなお人形を実際に触らせてもらいました。生まれたばかりの赤ちゃんの人形も抱っこさせてもらいましたが、首がすわっていない赤ちゃん人形を抱っこするのは難しかったようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-31
    12/26(火) クリスマス、大谷翔平選手からプレゼントが届きました!
    12/26(火) クリスマス、大谷翔平選手からプレゼントが届きました!12/2612/22(金)【全校】冬休み前全校集会2023年12月 (6)12/26(火) クリスマス、大谷翔平選手からプレゼントが届きました!投稿日時 : 12/26
    12月26日(火)、敦賀西小学校にも大谷翔平選手から手紙とグローブが届きました。
    手紙(抜粋)には、
    「メジャーリーガー、大谷翔平です。この手紙は、私が学校に通う子供たちが野球に興味を持ってもらうために立ち上げたプログラムを紹介するためのものです。私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。野球しようぜ。大谷翔平」
    と書かれていました。素敵なプレゼントに先生方も大興奮でした。冬休み明け、みなさんにも3つのグローブを紹介しますので、楽しみにしていてくださいね。12/22(金)【全校】冬休み前全校集会2023年 冬休み前の全校集会を行いました。
    はじめに、たくさんの人たちが各種コンクールに入賞し、その代表の人による表彰をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    【全校】あいさつ運動の輪が広がっています (*^o^*)
    【全校】あいさつ運動の輪が広がっています (*^o^*)12/222023年12月 (4)【全校】あいさつ運動の輪が広がっています (*^o^*)投稿日時 : 12/22
    朝、寒い中、多くの「ニッシーバッジ」を付けた子どもたちが児童玄関やみんなが通る階段に立ち、あいさつ運動を行っています。
    もうすぐ、冬休みになりますが、
    笑顔いっぱい(*^o^*) 元気いっぱい\(^_^ )
    残りの時間を大切にして、すごしましょう!!
    1195
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    【全校】校内交通安全教室
    【全校】校内交通安全教室12/182023年12月 (3)【全校】校内交通安全教室投稿日時 : 12/18
    交通事故に遭わないために、「自分の身は、自分で守る」というテーマで各学級で交通安全教室を行いました。
    動画の場面から、「どのような危険が潜んでいるか」を考えました。
    思わぬ所から、車や自転車が飛び出すことがあり、はっと驚く場面が沢山ありました。また、ロイロノートでみんなの意見を見て、一人一人の認識が違うことを知りました。
    15日(金)に地区集会を行い、その場でも、登校班での通行の仕方について話し合いました。
    交通事故に巻き込まれないために、交差点や横断歩道では、しっかりと車が止まっているかを目で見て確認し渡りましょう!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    11/7(木)【6年生】人権講話
    11/7(木)【6年生】人権講話12/082023年12月 (1)11/7(木)【6年生】人権講話投稿日時 : 12/08
    6年生対象に「敦賀市人権擁護委員協議会」の方に来ていただき、人権について話をお聞きしました。日本の歴史的なことから現代に至るまで、根強く残っている「同和問題」を考えました。教科書で学んだことからさらに学習を深めることができました。
    1167

  • 2023-11-30
    11/28(火)【全校】あいさつ運動(あいさつリーダーになろう !(^0...
    11/28(火)【全校】あいさつ運動(あいさつリーダーになろう !(^0...11/282023年11月 (6)11/28(火)【全校】あいさつ運動(あいさつリーダーになろう !(^0^)! )投稿日時 : 11/28
    【西の子児童会に新たなキャラクターが誕生しました!!(*^o^*)!!】
    冬の寒い時期になりましたが、児童玄関前では、毎日挨拶運動が行われています。そこで、もっと西の子のあいさつ運動を盛り上げようと児童会が考え、あいさつ運動キャンペーンキャラクター”ニッシ-”が誕生しました。
    あいさつ運動をがんばっている人に「ニッシーバッジ」をプレゼントします。もらった人は、「あいさつリーダー」に認定され、翌日からニッシーバッジをつけて、朝のあいさつ運動に参加します。
    学校みんなが「あいさつリーダー」になって、西の子のあいさつを盛り上げていきましょう (*^o^*) (o゚▽゚)o (*^o^*) (o゚▽゚)o
    ※「保護者専用」ページに、あいさつ運動の様子とキャンペーンについての動画「西チャンネルニュース」を掲載しています。是非、ご覧ください!!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立敦賀西小学校 の情報

スポット名
市立敦賀西小学校
業種
小学校
最寄駅
敦賀駅
住所
〒9140064
福井県敦賀市結城町8-6
TEL
0770-22-0538
ホームページ
https://edu.ton21.ne.jp/nishi/
地図

携帯で見る
R500m:市立敦賀西小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月24日11時00分07秒