11月10日(金)
ごはん(いちほまれ)こうやどうフライ
糸かんてん入りすのもの 信州きのこ汁
のざわなづけ 牛乳
11月10日(金)修学旅行2日目はUSJ
2日目の今日は、USJで班ごとにアトラクションやお店をまわりました。ミールクーポンで何を買って食べたのでしょう?お目当てのアトラクションは乗れたかな?おみやげ話が楽しみです。
11月9日(木)修学旅行1日目の茶の湯体験
さかい利晶の杜で、千利休の茶の湯の世界を体験することができました。その後ホテルに到着し、おいしいディナーをいただきました。
11月9日(木)6年生が修学旅行に出かけました
1日目はまず、宇治平等院と奈良公園で日本の歴史や文化を学びました。東大寺や二月堂などでは、現地ガイドさんから説明を受けながら、じっくりと見学することができました。
11月8日(水)5年生が「菜花米」の種まきをしました
菜の花プロジェクトのみなさんと、大野町の田んぼに菜の花の種をまきました。「菜花米」はさばえ菜花を肥料にして育てる鯖江市のブランド米です。春には黄色い花畑になるのが楽しみです。
11月7日(火)3・4年が校外学習に行きました
社会科で学習したスーパーマーケットの施設見学のため、アルプラザに行きました。普段見ることのできない裏方の仕事を見せていただき、スーパーで働く人々の工夫を学ぶことができました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。