R500m - 地域情報一覧・検索

市立気比中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福井県の中学校 >福井県敦賀市の中学校 >福井県敦賀市清水町の中学校 >市立気比中学校
地域情報 R500mトップ >敦賀駅 周辺情報 >敦賀駅 周辺 教育・子供情報 >敦賀駅 周辺 小・中学校情報 >敦賀駅 周辺 中学校情報 > 市立気比中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立気比中学校 (中学校:福井県敦賀市)の情報です。市立気比中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立気比中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-03
    交通安全 全校集会
    交通安全 全校集会10/312024年11月 (0)2024年10月 (6)交通安全 全校集会投稿日時 : 10/31
    10月31日(木)、交通安全についての全校集会を行いました。
    日暮れが早くなっており、今後天候の悪い日も多くなってくるため、登下校も含めて交通安全で心配なことがたくさんあります。
    スピードを出しすぎないこと、減速することなど、周りの状況をよく見て判断することを再確認しました。交通事故は、いつでも、誰にでも起こる可能性があります。
    ルールをしっかりと守り、マナー良く、自転車走行や歩行ができるように心がけていきましょう。
    11月
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    令和6年度 後期生徒総会
    令和6年度 後期生徒総会10/242024年10月 (5)令和6年度 後期生徒総会投稿日時 : 10/24
    10月24日(木)の6限目に令和6年度後期生徒総会が行われました。
    生徒総会では、前期の執行部、各委員会の委員長から前期活動報告がありました。後半では、後期の執行部と委員長から後期活動計画の発表があり、生徒たちはタブレットを使いながら質疑応答を行うなどして真剣な表情で話を聞いていました。後期からは執行部、委員長の役割が3年生から2年生へと引き継がれ、2年生が新たなリーダーとして気比中学校を引っ張っていきます。
    全校生徒にとって気比中学校が安心して安全に楽しめる学校となるような取り組みに期待しています。

  • 2024-10-18
    第2学期始業式が行われました。
    第2学期始業式が行われました。10/16My探究交流会10/162024年10月 (4)第2学期始業式が行われました。投稿日時 : 10/16
    今回の始業式はリモートで行われ、各教室でテレビの画面を見ながら行われました。校長先生から、「try&challenge」で何事にも挑戦し続けることが大切であるということや「ともにつくる気比中学校」を目指し、1学期の体育大会や合唱コンクールを振り返り今後も生徒会を中心に活動していってほしいというお話がありました。生徒達は2学期98日間の目標を各自で立てることができたように思います。さあ、2学期の始まりです。2学期は「change&grow up」を意識し、よりよい気比中学校を目指してがんばっていきましょう。My探究交流会投稿日時 : 10/16
    10月9日(水)5・6限目、気比中学校から各学級代表3名ずつに加え、敦賀高校、敦賀工業高校からも代表生徒にお越しいただき、探究発表の交流会を開催しました。代表生徒は緊張しながらも堂々とMy探究について発表し、各会場とも他の生徒たちは一生懸命に聞いていました。また高校生の質の高い探究発表を聞くことで、これから目指す良いお手本のイメージを持てたことと思います。発表後には積極的に質問する姿があり、各会場とも盛り上がりました。終了後、高校生からは感想とともに、気比中生への温かいメッセージとアドバイスをいただき、たいへん励みになりました。敦賀高校、敦賀工業高校のみなさん、ありがとうございました。

  • 2024-10-14
    1年生森田中学校交流会
    1年生森田中学校交流会10/10令和6年度~気比中学校合唱コンクール~10/102024年10月 (2)1年生森田中学校交流会投稿日時 : 10/10
    10月8日(火)の6限目にオンラインで福井市の森田中学校と交流会を行いました。交流会では、生徒同士がパワーポイントやスライドを用いながら自身の学校を紹介したり、それぞれの地元について発表しました。気比中学校からは1年生を代表して3名の生徒が学校紹介、2名の生徒がMy探究の発表を行いました。発表後にはフリートークの時間を設け、画面を通して互いに質問し合ったり、気になることを聞いてみたりするなどして生徒たちは終始興味津々で楽しんでいる様子でした。
    他校の生徒と交流することは自分の知識の幅をひろげたり、新たなことに興味・関心をもつきっかけになりました。今回の交流を通して気になったことを次の探究活動で活かせると良いですね。令和6年度~気比中学校合唱コンクール~投稿日時 : 10/10
    10月4日(金)に合唱コンクールが行われました。合唱コンクールは体育大会に次ぐ全校行事であり、どの学年も本番に向けて指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心に日々練習に励んできました。本番では、緊張しつつもクラス全員が思いを1つにして歌っている感じが伝わり、生徒全員が体育館中に素敵なハーモニーを届けてくれました。
    合唱コンクール期間で築かれたクラスの絆をこれからの学校生活でも活かしていきましょう。
    合唱コンクールの結果は以下の通りです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    「かがやく気比中生」を目指した委員会
    「かがやく気比中生」を目指した委員会09/17心地よい聴き方を考えよう09/132024年9月 (5)「かがやく気比中生」を目指した委員会投稿日時 : 09/17
    9月11日(水) 一斉委員会が行われました。
    SDGs委員会では、敦賀市社会福祉協議会から講師をお招きして、「災害ボラティア出前講座」。
    安全委員会では、防災士さんをお招きして、自分たちでできる防災グッズ作りなどを行いました。
    気比中学校生徒会が「かがやく気比中生」を目指し、各委員会で目標を持った取り組みをしている一環であり、講師の方からたくさんのことを教えていただきました。
    今回学んだことを、各委員会から全校へと広げていけるといいですね。心地よい聴き方を考えよう投稿日時 : 09/13
    続きを読む>>>

  • 2024-09-10
    期末テストに向けて勉強モードへ
    期末テストに向けて勉強モードへ09/09
    09/062024年9月 (3)期末テストに向けて勉強モードへ投稿日時 : 09/09
    夏休み、敦賀祭りが終わり9月10日からいよいよ期末テストが始まります。生徒たちはお祭りモードから勉強モードへとしっかり切り替え、熱心な表情で授業や放課後の学習会に意欲的に取り組んでいます。また、授業中には友達同士で分からない部分を教え合う姿が多く見られ、生徒たちのテストへ向かう真剣な姿勢が伝わってきます。テストでは普段の勉強の成果がしっかりと発揮できるといいですね。
    期末テストが終われば次は部活動の新人戦、合唱コンクールとこれまで以上に忙しくなりますが、「チーム気比」一丸となって全員で乗り越えていきましょう!
    投稿日時 : 09/06

  • 2024-09-06
    令和6年度 第50回二州地区中学校駅伝競走大会
    令和6年度 第50回二州地区中学校駅伝競走大会12:472024年9月 (2)令和6年度 第50回二州地区中学校駅伝競走大会投稿日時 : 12:47
    9月5日(木)に美浜町総合運動公園にて、第50回二州地区中学校駅伝競走大会が行われました。
    本校からは男子生徒7名、女子生徒6名が出場しました。
    結果は、男子チームは見事二州地区1位に輝き、県大会へと駒を進めました。
    女子チームは県大会出場こそ逃したものの、全員が最後まであきらめずに、力強い走りと仲間を全力で応援(サポート)するチームワークを見せてくれました。
    出場した選手それぞれが「チーム気比」の一員として、仲間のためにがんばろうと全力を尽くす姿には目をひくものがありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    1学期後半スタート
    1学期後半スタート09/032024年9月 (1)1学期後半スタート投稿日時 : 09/03
    37日間の夏休みが終わり、8月26日、学校生活が再スタートしました。1限目にはオンラインで全校集会が行われ、はじめに夏休み中の大会やコンクールでの表彰が行われました。校長先生からは、生徒たちの夏休みの頑張りについてや、1学期後半からの学校生活について「try
    & challenge」のお話がありました。また、新たにお世話になるALTのデビッド先生の紹介も行われました。
    本格的に授業が再開します。1学期前半の自分を振り返り、どんな自分づくりを目指し、何に挑戦していくのかを明確にし、一人一人が目標をもって学校生活をおくっていけるようにしましょう!

  • 2024-08-14
    2年生 リーダー研修会
    2年生 リーダー研修会08/082024年8月 (1)2年生 リーダー研修会投稿日時 : 08/08
    8月1日(木)にリーダー研修会が開かれました。
    この夏、二州地区大会や県大会で多くの3年生が部活動を引退し、2年生が主体となって活動を行っています。そして、後期の生徒会執行部では2年生が中心となることからも、改めて「リーダー」としての在り方を考えるためにたくさんの生徒が参加しました。
    研修では校長先生や学年主任の先生の話、ウォーミングアップやケーススタディを通して、それぞれがリーダー像について考えました。その中で、全員が一致団結するためにはどうすれば良いかと話し合う姿は、まさしく学年目標の「研磨」を体現していました。これからはリーダーを中心に2年生全員で気比中学校を引っ張っていきましょう。

  • 2024-07-25
    夏休み前 全校集会
    夏休み前 全校集会07/24
    07/24
    07/242024年7月 (7)夏休み前 全校集会投稿日時 : 07/24
    7月19日(金)夏休み前の最終日、全校集会をオンラインで実施しました。
    校長先生からは「1学期前半の全校生徒のがんばり」と、「マイ探究の取り組み」のこと、「なぜ学ぶのか」ということについてお話がありました。
    そして今日は、ALTのカリ先生の最終日であり、お別れの日となりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立気比中学校 の情報

スポット名
市立気比中学校
業種
中学校
最寄駅
敦賀駅
住所
〒9140052
福井県敦賀市清水町1-11-41
TEL
0770-22-0682
ホームページ
https://edu.ton21.ne.jp/kehi/
地図

携帯で見る
R500m:市立気比中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月02日11時00分06秒