(最終更新日 令和5年5月12日)
【2年生】2けたの数同士のたし算はどうやるのかな?(5月12日 5月児童の様子にup)
2年生は、算数で2桁同士の数のたし算(筆算)を学習しています。筆算の仕方を理解し、正確に計算できるようになりました。
令和5年度のベジタブル王国スタート!(5月11日 5月児童の様子にup)
9日(火)、地域の方を講師に招き、全学年が自分たちの育てたい野菜の苗を植えました。ベジタブル王国(学校の畑)での野菜栽培活動がスタートしました。
【5年生】自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう(5月10日 5月児童の様子にup)
5年生は、家庭科の学習で家族のためにできることの一つとして、お茶を入れてあげること考えました。そして、お茶の入れ方等について学習しました。
【6年生】税金をどんなふうに使ったいったらよいだろうか?(5月9日 5月児童の様子にup)
6年生が社会科の学習で講師を招き、租税教室を行いました。そして、税金の使い方について話し合いました。
【3・4年生】シミュレーションで安全な自転車の乗り方について学ぼう(5月8日 5月児童の様子にup)
先日、3・4年生が、自動車学校の指導員の方を講師に招いて自転車教室を行いました。シミュレーションの自転車を使って、安全な自転車の乗り方を学びました。