R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊栄南小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市北区の小学校 >新潟県新潟市北区長場の小学校 >市立豊栄南小学校
地域情報 R500mトップ >神山駅 周辺情報 >神山駅 周辺 教育・子供情報 >神山駅 周辺 小・中学校情報 >神山駅 周辺 小学校情報 > 市立豊栄南小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立豊栄南小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立豊栄南小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-29
    (最終更新日 令和5年7月28日)
    (最終更新日 令和5年7月28日)8月の行事予定及び下校時刻(7月28日 月の予定にup)保護者と情報を共有して~個別懇談会~(7月27日 特設コーナーにup)24日(月)・26日(水)の2日間、個別懇談会を実施し、和やかな雰囲気の中懇談が行われました。暑い中、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 2023-07-26
    (最終更新日 令和5年7月26日)
    (最終更新日 令和5年7月26日)自己ベスト目指して全力疾走~新潟市小学校陸上競技記録会~(7月26日 7月児童の様子にup)25日(火)、新潟市小学校陸上競技記録会がデンカビッグスワンスタジアムで行われました。5年女子走り幅跳び7位入賞をはじめ、自己ベストを更新する子もたくさんいました。本番の会場で練習し、自己ベスト更新に高まる意欲(7月24日 7月児童の様子にup)24日(月)、明日行われる新潟市小学校陸上競技記録会に向けて、当日の会場であるデンカビッグスワンスタジアムで練習を行いました。

  • 2023-07-24
    (最終更新日 令和5年7月21日)
    (最終更新日 令和5年7月21日)明日から夏休み!感動的な体験を(7月21日 7月児童の様子にup)夏休み前の最終日となった21日(金)、夏休み前の全校朝会を行いました。全校朝会では、校長先生の話や児童代表の発表、陸上記録会選手激励会を行いました。地域教育coだより「とよなんの風7月号」(7月21日 とよなんの風にup)【5年生】より説得力のある根拠をもとに討論(7月21日 7月児童の様子にup)5年生は、国語「どちらをえらびますか」の学習で討論をしました。グループに分かれて、より説得力のある根拠を考えました。学校だより7月19日号(7月20日 校長室の窓にup)【6年生】micro:bitでプログラミング授業(7月20日 7月児童の様子にup)先日、6年生が北区の小学校の先生を講師に招き、理科出前授業「micro:bit
    (マイクロビット)」を行いました。【なかよし】葛塚小の友達とクイズやゲームで交流(7月19日 7月児童の様子にup)14日(金)、特別支援学級「なかよし」の子どもたちが葛塚小学校の特別支援学級の子どもたちと交流活動を行いました。夏休みを前に地域児童会(7月19日 特設コーナーにup)13日(木)、夏休みを前に地域児童会を行いました。地域ごとに集まって、ラジオ体操や地域行事の説明を聞きました。【2年生】曲がった線をどのように比べればいいのかな?(7月18日 7月児童の様子にup)夏休みまであと少しなり、学習のまとめの時期を迎えています。2年生は、算数で夏休み前の最後の単元「長さ」の学習をしています。

  • 2023-07-14
    (最終更新日 令和5年7月14日)
    (最終更新日 令和5年7月14日)【4年生】葛塚小4年生と社会科見学で交流(7月14日 7月児童の様子にup)4年生が、葛塚小4年生と社会科見学で亀田清掃センターと信濃川浄水場に行き、交流しました。新潟市陸上競技記録会に向けて(7月13日 特設コーナーにup)7月25日(火)に行われる新潟市陸上競技記録会に向けて、代表選手4名が放課後一生懸命練習に取り組んでいます。【2年生】たくさん野菜を収穫できるようになったよ!(7月12日 7月児童の様子にup)2年生が、生活科の学習で育てている夏野菜が最盛期を迎えています。毎朝、キュウリやミニトマトなどの野菜を収穫しています。【3年生】自分で色をぬった虹を見せて、「I like blue .」(7月11日 7月児童の様子にup)3年生は、外国語活動で「すきなもの/I like
    blue」の学習をしています。自分で色をぬった虹を見せながら、好きな色を紹介し合いました。【6年生】葛塚小6年生とソフトバレーボールや英語で交流(7月10日 7月児童の様子にup)先日、6年生が葛塚小6年生と体育と外国語で交流活動を行いました。はじめは緊張していましたが、徐々に緊張もほぐれ楽しく交流できました。

  • 2023-07-07
    (最終更新日 令和5年7月7日)
    (最終更新日 令和5年7月7日)【5年生】正しい歯磨きの仕方を知ろう(7月7日 7月児童の様子にup)5年生は、歯科衛生士による巡回歯科指導で、「歯肉炎を予防するための正しい歯の磨き方を知ろう」の学習をしました。【1・2年生】モルモットのことをよく知ろう(7月6日 7月児童の様子にup)先日、1・2年生が動物病院の先生を講師に招き、モルモット教室を行いました。梅雨の晴れ間をぬって、水泳授業!(7月6日 7月児童の様子にup)梅雨の晴れ間をぬって、各学年で水泳授業が始まりました。晴れた日には、プールに水しぶきがたくさん上がっています。
    【6年生】総合的な学習 「梅味噌作り」動画(7月5日 とよもっとにup)【6年生】豊南のおいしいもの作り 第4弾「梅味噌作り!」(7月5日 7月児童の様子にup)6年生が、総合的な学習の時間(兼学校と地域パートナーシップ事業)で豊南のおいしいもの「梅味噌作り」に挑戦しました。【1年生】統合に向けた葛塚小学校との交流活動スタート!(7月4日 7月児童の様子にup)当校は、令和6年3月末に閉校し、令和6年4月から葛塚小学校に統合します。統合に向けた葛塚小学校との交流活動がスタートしました。

  • 2023-07-04
    (最終更新日 令和5年7月3日)
    (最終更新日 令和5年7月3日)7・8月の給食献立(7月3日 給食だよりにup)学校だより6月28日号(7月3日 校長室の窓にup)図書館賑わう 校内読書旬間(7月3日 特設コーナーにup)6月27日から7月6日まで校内読書旬間を行っています。いつも以上に図書館が賑わっています。