蒔絵体験 〜だれにプレゼントしようかな〜 〜5年生〜
10月18日(水)に蒔絵制作をしました。合成漆で、自分の考えたデザインを描いてお盆に写し、その後は漆を塗りながら様々な色の金の粉を振っていきました。蒔絵は伝統工芸の一つです。子どもたちは、体験的な学習を通して蒔絵の素晴らしさや、伝統工芸に携わる方々の工夫や努力を実感しました。
2023-10-18 20:12 up!
「ありがとうコンサート」にお越しください 〜5・6年生〜
11月1日(水)に、深才コミュニティセンターにて、「フェニックスウイング ありがとうコンサート」を開催いたします。日頃からお世話になっている地域の皆様に感謝の思いを伝えたいと、子どもたちは練習に準備に頑張っています。
今日は、自分たちの演奏を撮ったビデオを鑑賞し、改善点を考えました。
「音がブチブチ切れている…」「自分のパートの音が聞こえない…」「目線が落ちている…」
様々な気付きを生かして、さらに演奏に磨きをかけていきたいです。
ぜひ、ありがとうコンサートにお越しください!
2023-10-18 13:31 up!
西中学校区いじめ見逃しゼロスクールに参加!〜6年生〜
西中学校区いじめ見逃しゼロスクールに6年生が参加しました。今年は、才津小学校の児童が希望が丘小学校へ行き、2つの学校で13グループを作って話し合いました。中学校区の6年生との出会いに、朝からドキドキ。最初は緊張して過ごしていましたが、元気いっぱい希望が丘小学校の6年生のみなさんに温かく迎えていただき、「人の気持ちを常に考えながら行動したい」「誰かが嫌な思いをしていたら、声を出す」など、いじめに対する自分の意見をしっかりと述べて考えを深めていました。
最後にはみんなで西中学校区の「什のおきて」を読みました。中学進学に向けて、一歩階段を登ったカラフル学年。次は、11月1日の「ありがとうコンサート」に向けて頑張ります。
2023-10-18 13:26 up!
全校遠足に行きました
10/13(金)、全校遠足で越後丘陵公園へ行きました。異学年の友達とも一緒に歩き、遊びました。秋晴れのもと、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
2023-10-16 09:23 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。