R500m - 地域情報一覧・検索

市立才津小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市才津町の小学校 >市立才津小学校
地域情報 R500mトップ >来迎寺駅 周辺情報 >来迎寺駅 周辺 教育・子供情報 >来迎寺駅 周辺 小・中学校情報 >来迎寺駅 周辺 小学校情報 > 市立才津小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立才津小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立才津小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-23
    木工作品作り 〜4年生〜
    木工作品作り 〜4年生〜
    9月20日(水)に、雪国植物園内の木遊館にて、木工作品作りをしてきました。
    今回のテーマは「最〇〇生物を創作しよう。」でした。子どもたちは、頭の中でイメージした創作生物を、木を組み合わせて表現しました。自由な発想により、とても楽しい作品が出来上がりました。子どもたちは「あっという間だった」「思ったものが出来上がった」と出来上がった作品に満足している様子でした。
    2023-09-21 18:33 up!
    「災害にそなえる」社会科見学 〜4年生〜
    9月15日(金)、「災害にそなえる」の社会科見学に行きました。午前は、「きおくみらい」で未来の防災について学習しました。中越地震で避難生活をした人たちの声から、避難先の生活にストレスや不便がなく活用できるように、様々な工夫がされていることを知りました。身近なものでの応急手当や防災グッズ、避難生活で使える備えを学習しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    考えを深めよう 〜5年生〜
    考えを深めよう 〜5年生〜
    5年生は、国語や算数の授業で、話し合う時間を設け、考えを練り上げる学習をしています。子どもたちは、話し合う学習にも慣れ、活発に意見交換をしています。互いに考えを伝え合うことで、様々な考え方を学ぶことができます。友達の見方や考え方から、新たな視点を得ています。
    2023-09-14 20:29 up!
    手洗いで洗濯にチャレンジ! 〜6年生〜
    家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習で、靴下を手洗いしました。適正な洗剤の量を見て、「こんなに少なくて大丈夫かな?」と心配になりましたが、洗っているうちに水の色が変わっていき、「汚れが落ちている!」と実感。「手洗いでも8L水を使ったから、洗濯機ならすごい水の量になる」「少量のものなら、手洗いがいいね」と手洗いのよさも考えました。
    あとは、お家で実践あるのみ!3連休に挑戦してくることになっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    気持ちのよいあいさつができるかな 〜5、6年生〜
    気持ちのよいあいさつができるかな 〜5、6年生〜
    才津小学校のあいさつがもっとよくなるように、企画総務委員会がアイデアを出し合い、「あいさつプロジェクト」をスタートしました。給食後に玄関に立って全校のみんなへ挨拶をしています。企画総務委員会が考えたよいあいさつの合言葉を掲げ、張り切ってあいさつをしています。
    合言葉は「相手の目を見て 聞こえる声で だれとでも」です!挨拶がよかった人の人数を書いてヤル気アップをねらっています。日に日にあいさつもよくなっています。素敵なあいさつが全校に広がることを願っています。
    2023-09-07 19:48 up!
    スポーツの秋 〜5年生〜
    9月に入り少しずつ秋の気配を感じるようになりました。9月7日(木)は少し涼しくなり久しぶりのサッカーの試合解禁で、思い切り汗を流しました。
    続きを読む>>>