R500m - 地域情報一覧・検索

市立十日町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市十日町の小学校 >市立十日町小学校
地域情報 R500mトップ >越後滝谷駅 周辺情報 >越後滝谷駅 周辺 教育・子供情報 >越後滝谷駅 周辺 小・中学校情報 >越後滝谷駅 周辺 小学校情報 > 市立十日町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立十日町小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立十日町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立十日町小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-22
    3・4年生 リコーダーで作曲1
    3・4年生 リコーダーで作曲1
    6月21日(金)、3・4年生は音楽でリコーダーに取り組んでいます。今日は、シ、ラ、ソの3音を使って、「シーラーソラシ」のように個人で作曲をしました。今度は、グループで練習したり、発表したりします。リコーダーは児童にとっては苦手なこともあるようですが、頑張って練習に取り組んでほしいと思います。
    2024-06-21 16:30 up!
    3・4年生 リコーダーで作曲2
    授業の様子です。
    2024-06-21 16:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    児童引き渡し訓練1
    児童引き渡し訓練1
    6月7日(金)、本日の訓練は保護者の皆様にも参加していただき、引渡し訓練を行いました。学校が安全に児童の引き渡しができるよう、一人一人を確実に引き渡していく、年に一度のとても大切な訓練です。「大きな災害時のお迎え方法の確立」、「安全を確保したまま児童を保護者に引き渡す」ことを目的に行っています。今回も全児童を無事、保護者に引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。
    2024-06-07 16:30 up!
    児童引き渡し訓練2
    訓練の様子です。
    2024-06-07 16:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    1・2年生 ソフトボール投げ1
    1・2年生 ソフトボール投げ1
    6月6日(木)に1・2年生が体育の授業で体力テストを行いました。体力テストは、児童の体力に関して実態を把握し、体力の向上を図るために毎年行われています。今年も5月末から6月の初旬にかけて、全校児童が8種類のテストを行います。今日は、ソフトボール投げに取り組んでいました。自分の実力が発揮できるよう、頑張ってほしいと思います。
    2024-06-06 16:30 up!
    1・2年生 ソフトボール投げ2
    授業の様子です。
    2024-06-06 16:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    仲良し班遊び1
    仲良し班遊び1
    6月5日(水)の朝、第1回目の仲良し班遊びが行われました。今回のリーダーは、5年生で、遊びの内容を考えたり、運営を行ったりしてくれました。遊びの内容は、イス取りゲーム、だるまさんがころんだ、ドッジボール、ドンじゃんけん、鬼ごっこでした。様子を見ていると、どの班も楽しそうに遊んでいるのが分かりました。5年生の皆さん、楽しい遊びをありがとうございました。
    2024-06-05 17:30 up!
    仲良し班遊び2
    2024-06-05 17:30 up!
    仲良し班遊び3
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    学校だより482号
    学校だより482号心肺蘇生+AED講習会1
    6月3日(月)の放課後、職員が心肺蘇生+AED講習会に参加しました。水泳授業が始まることもありますが、日常でも万が一の場合に備えて講習会を受けています。
    基本は周囲の安全の確保、心肺蘇生を絶えずに行うこと、AEDの使用をためらわないことだそうです。特に、心肺蘇生は救急隊が到着するまでの命綱になります。
    事故防止体制を確立するとともに、もしもの際に備えて救命にあたれるよう努めていきます。
    2024-06-04 16:45 up!
    心肺蘇生+AED講習会2
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    6年生 移動教室の夜(道徳)1
    6年生 移動教室の夜(道徳)1
    6月3日(月)、6年生は道徳で「移動教室の夜」の学習をしました。この物語のあらすじは、「移動教室の夜に寝ないでしゃべりをしていた人たちがいたために寝不足になり、次の日に体調を崩してしまった人が出た」というお話です。6年生の話合いの中では、「周りの人のことも考えて行動するべきだ」、「わくわくしてしまい、友達のことを考えられなかった」、「友達に迷惑をかけて、しゃべっているのはよくない」等の意見が出されていました。7月には6年生は、岡南小学校の6年生と修学旅行に出掛けます。修学旅行の夜は、しっかりと寝て、次の日もみんな体調よく、体験活動等をして思い出をたくさん作ってほしいと願っています。
    2024-06-03 16:45 up!
    6年生 移動教室の夜(道徳)2
    授業の様子です。
    2024-06-03 16:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    JAの皆様のご協力のもと、5年生が田植えを行いました
    JAの皆様のご協力のもと、5年生が田植えを行いました
    5月31日(金)の午後、5年生が田植えを行いました。JAの方から、準備をしていただき、田んぼには児童が植えやすいように目印の線を引いてくださいました。児童も保護者も泥だらけになりながら、積極的に作業を行っていました。秋の収穫が今から楽しみです。JAの皆様、ありがとうございました。
    2024-05-31 16:00 up!
    JAの皆様のご協力のもと、5年生が田植えを行いました2
    2024-05-31 16:00 up!
    JAの皆様のご協力のもと、5年生が田植えを行いました3
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    6年生 入学式準備1
    6年生 入学式準備1
    明日は、入学式が予定されています。そこで、新6年生が体育館や一年教室等を中心に準備を行いました。新6年生は、自分から仕事を進んで見付け、積極的に作業をしていました。その姿は大変頼もしい限りです。1年間、学校のリーダーして頑張ってくれそうです。期待しています。
    2024-04-08 17:00 up!
    6年生 入学式準備2
    準備の様子です。
    2024-04-08 17:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-01
    学校だより第479号
    学校だより第479号4

  • 2023-12-07
    6年生 明治時代について学習しています(社会)1
    6年生 明治時代について学習しています(社会)1
    12月6日(水)、6年生は、社会科で明治時代について学習しています。明治政府は、欧米諸国が東アジアに勢力をのばしていることに危機感を強めていました。
    そこで、政府は「 富国強兵 」というスローガンを掲げ、 産業の発達と軍事力の強化を目指しました。
    軍事力や経済力に優れた欧米諸国に対抗するため、
    経済を発展させて国を強くしようと考えました。6年生は、その時の時代背景について真剣に話を聞いていました。
    2023-12-06 16:30 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立十日町小学校 の情報

スポット名
市立十日町小学校
業種
小学校
最寄駅
越後滝谷駅
住所
〒9401131
新潟県長岡市十日町1220
TEL
0258-22-2250
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/tokamachi-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立十日町小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒