リーディング・バディのお礼
今日6月21日(金)で読書週間が終わります。
今日は、先日行ったリーディング・バディのお礼のお手紙渡しを行いました。
読み聞かせをしてもらった1〜3年生が、4〜6年生へありがとうの気持ちを伝えました。
手紙をもらった4〜6年生は、少し照れながら受け取り、読んでいました。
学校の中が、ほっこりとする場面でした。
2024-06-21 13:15 up!
水との闘いの歴史
6月21日(金)3・4年生が水害の勉強を行いました。
講師は、地元の方で、田んぼの災害補償の仕事に携わっていた方です。
はじめに、平成16年に起きた7.13水害のビデオを見ました。
この水害では、信条小学校がある場所を含め、中之島地区のほとんどが被害に遭いました。
その後、講師の方が地図を使って、中之島地区の水の流れを説明したり、治水対策に尽力した人の功績を紹介したりしました。
最後に、覚えて欲しいこととして、「中之島地区、その中でも特に信条地区は、標高が低く、雨が降ると全ての水が集まってくる。川が決壊するなどの災害が無くても、大雨が降ったときには注意して欲しい。」とという講師の方の話を聞き、水害への備えをしっかりしようとする心構えをもちました。
このホームページや学校だよりでも何度か紹介していますが、今年は7.13水害から20年目の節目の年です。
その関連のセレモニーも行われるので、この機会に、防災意識を更に高めたと思います。
2024-06-21 10:15 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。