6月1日(木)ペア学年で体力テスト
現在学校では体力テストに取り組んでいます。種目は、握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・20Mシャトルラン・50M走・立ち幅跳び・ソフトボール投げの8種目です。
今日は、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペア学年となり、上学年が下学年の記録を数えたり、補助をしたりしながら3種目に取り組みました。体力テストが初めての1年生も、お手本の6年生の姿を見て、真剣に取り組んでいて感心しました。このように、体力・運動能力を高めるコツも上学年から下学年へ引き継がれていくといいなと感じました。
2023-06-01 16:00 up!
5月30日(火) 第1回避難訓練
今日、今年度初めての避難訓練を行いました。地震が起きた設定だったので、揺れている間は机の下に入って身を守る訓練をしました。また、揺れがおさまってから、避難場所へ移動する訓練も行いました。みんな真剣な表情で、落ち着いて行動することができました。
また、1年生と4年生は、防火扉が閉まった時に避難する方法も練習しました。扉が閉まっても、小さな扉が開くことを指導し、扉を通る練習をしました。
災害はいつやってくるかわかりません。今日の訓練が、いざという時にいきることを願っています。
2023-05-31 09:30 up!
5月30日(火)あいさつ運動開始
今日からあいさつ運動が始まりました。
今日はあいにくの小雨でしたが、中学生が出身小学校に出向いてあいさつ運動に参加する日でした。懐かしい当校卒業生が玄関前に立ってくれてうれしかったです。また、今日の小学校の当番は6年生でした。中学生と6年生があいさつ運動のスタートを盛り上げてくれて、気持ちよく朝のスタートをきることができました。
小学校では6月6日(火)まで、学年ごとに当番の日を決めてあいさつ運動を行います。これをきっかけに、みんながあいさつをすることを意識できればいいなと思います。
2023-05-31 09:15 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。