9月6日(水) 6年生 介護の仕事
6年生は、キャリア教育の一環として「介護」の仕事について講師の方をお招きして学びました。今回は主に、お年寄りの方や体の不自由な方の介護についてのお話でした。
お話の中で多くの子どもたちが心に残ったと記していることは、「全てをしてあげるのではなく、出来ることは本人にしてもらうことを大切にしている」ということ。サポートのあり方を考えさせられる言葉ですね。
また、「介護は人を笑顔にする仕事」と聞き、どんな仕事でも、人の役に立ち、人を笑顔にすることがやりがいにつながるのだろうと感じた人もいました。
そして、「私たちが今日からでもできること」として、「相手の気持ちを考えること」や、「明るくあいさつをすること」、「相手の声に耳を傾けること」などを教えていただきました。これからの生き方に生かしていけたらと思います。
2023-09-08 09:00 up!
9月5日(火) 3年生 福祉の出前授業
3年生が、デイサービス「せったや」の職員の方から、出前授業をしていただきました。高齢者の方についてのお話や、クイズ、車いす体験、高齢者疑似体験も行いました。高齢者の方の特徴を知り、日常のどんな場面で困るのか、学ぶことができました。
日常の場面で、もし、困っている高齢者の方を見かけたら、今日学んだことが生かせるといいなと思います。
2023-09-07 17:15 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。