R500m - 地域情報一覧・検索

市立前川小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市前島町の小学校 >市立前川小学校
地域情報 R500mトップ >前川駅 周辺情報 >前川駅 周辺 教育・子供情報 >前川駅 周辺 小・中学校情報 >前川駅 周辺 小学校情報 > 市立前川小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立前川小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立前川小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-26
    12月19日(火) フラワーズフェスティバル
    12月19日(火) フラワーズフェスティバル
    感染症禍でしばらく行っていなかった児童会まつりが今年度復活しました。名付けて「フラワーズフェスティバル」です。
    児童会のまつりですから、児童主体となって行うものです。しかし、今の6年生が最後にまつりを経験したのは低学年のころ。児童数も急激に増え、児童会まつりをどのように運営したらよいのかイメージがわかないというところからのスタートでした。
    しかし、今年度は運動会でも似たような思いをしたはず。分からなくたっていい、失敗したっていい、まず、やりたいことをやってみようというチャレンジ精神で取り組みました。
    当日は、「わなげ」「ボウリング」「さかなつり」など、12の店(ゲームコーナー)が校舎のあちらこちらで出店し、にぎやかな半日となりました。低学年は声を張り上げ店の宣伝をし、中学年は自分の役割を自覚し、店の運営をしました。高学年は全体の動きを見ながら下学年に必要な指示を出し、臨機応変に対応をしていました。そして、お客の時は、どの学年も思う存分楽しんでいました。
    高学年は疲れたと思いますが、高学年の頑張りのおかげでこのような楽しい半日を過ごすことができました。感謝しています。児童会まつりは児童が楽しみながら成長できる、よい機会だったなと感じました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    12月15日(金) 5年生 新米感謝の会
    12月15日(金) 5年生 新米感謝の会
    5年生が、米作りでお世話になった田んぼの支援者の方々を招待し、新米感謝の会を開きました。
    会の中で、子どもたちは、自分たちの学びをクイズにして発表しました。今年は暑さのため、例年よりも収穫量が少なかったとのこと。農業がいかに自然環境に左右されるかということを改めて実感しました。
    しかし会食で試食した、新米「前川のきぼう」で作ったおにぎりは、つやつやで甘みがあり、本当においしかったです。
    支援者の方からは、「田打ちから代掻きや田植え、稲刈り、稲架掛け、脱穀、精米に至るまで、米作りの流れを学んだことは大変ためになったと思う」「後継者不足なので、若い人から米づくりに関心をもってほしい」などとお話をいただきました。
    地域の方から支援をいただいての米作りは代々行われており、前川の子どもたちはこの経験をして巣立っていきます。貴重な学びを提供いただき感謝いたします。
    続きを読む>>>