給食週間2日目の今日は、長岡市の献立でした。献立は、車麩の揚げ煮、煮菜、ごはん、のっぺ、牛乳でした。車麩の揚げ煮は、甘じょっぱい煮汁がよく車麩にしみ込んでいて、食べ応えもあっておいしかったです。のっぺには、長岡市産の里芋が入っていました。子どもたちに馴染み深い長岡の郷土料理の味を楽しみました。
2025-01-27 14:47 up!
漢字の音訓カルタ(3年生)
3年生が国語の学習で漢字の音訓カルタを作りました。完成したカルタを見せてもらうと、1枚1枚、絵がとっても上手に描いてあり、読み札の文章も五七五になるようによく考えられて作られていました。(海:「海に来た 海水飲んだ しょっぱいな」など名作ぞろいでした。)5時間目の国語の時間には、音訓カルタ大会をして、みんなで楽しんでいました。
2025-01-27 14:45 up!
「あいさつの木」を育てよう
東谷っ子の朝のあいさつをもっとよくしていくために、今日から、「東谷あいさつの木を育てよう!大作戦」の取組が始まりました。登校時、児童玄関に立っている先生にあいさつをすると、桃色のシールがもらえます。(きちんと相手に届く声であいさつをするのがポイントです。)もらったシールは、玄関に掲示してある「あいさつの木」に貼っていき、全校のみんなで桜の花をたくさん咲かせていきます。あいさつの木が桜の花でいっぱいになったら、2月末に行う六年生を送る会で飾っていく予定です。
明るいあいさつで一日のスタートを切れるよう、全校であいさつを盛り上げていきます。
2025-01-27 14:44 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。