カラフルハッピーフェスタ大成功!
2月3日(土)に4年生主催のカラフルハッピーフェスタがありました。これは、5・6年生が親善スキー大会の日に、1〜4年生のまとめ役である4年生がリーダーとなって行う恒例行事です。4年生は、みんなが仲良くなるためのアイディアを出し合い、「福笑い」「節分玉入れ」「クイズ」「だるまさんがころんだ」の4チームに分かれて準備をしました。
当日は、1〜3年生はもちろん、主催側の4年生も思い切り楽しむことができました。1〜3年生からは、「楽しい遊びをありがとう」「4年生になった時の参考にしたい」など、お礼の手紙が贈られました。
4年生は、この経験を生かして高学年に向かっていきます。
2024-02-09 16:48 up!
親善スキー大会で活躍!
2月3日(土)、十日町市親善スキー大会がありました。5・6年生が出場しました。3キロメートル、1キロメートルにそれぞれ自分で決めて全員が挑戦しました。これまでの練習成果を発揮して全力を出し切って力走した姿は、たいへん立派でした。走り終えた後には、成就感漂う笑顔があふれました。
リレーは、男女3人ずつが代表して出場しました。男子6位、女子4位と大健闘し、アベック入賞を果たしたのは見事でした。応援の子どもたち、保護者の皆さんの声にも力が入りました。
5年生、6年生それぞれに今後につながる貴重な経験となりました。
2024-02-09 13:29 up!
百人一首を楽しみました
1月29日(月)、 きものサークル「わかむらさき」の6年生が活動4回目として、百人一首を楽しみました。「百人一首“万葉の会”」と「きものつどい」から講師3名においでいただいての活動最終です。当日は、講師の皆さんから百人一首のお話をお聞かせいただいたり、読み手になっていただいたりして、かるた取りを楽しみました。
初めてだった子もいれば、上の句でさっと取れる子もいました。中には、2月下旬に開かれる「百人一首を楽しむ会」に挑戦する子もいるようです。かつては、きものを着て会に参加したこともありました。
きものと同じように、日本文化を楽しむ貴重な機会となりました。
2024-02-02 15:17 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。