地域情報の検索・一覧 R500m

プール清掃完了!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県十日町市の小学校 >新潟県十日町市学校町の小学校 >市立十日町小学校
地域情報 R500mトップ >しんざ駅 周辺情報 >しんざ駅 周辺 教育・子供情報 >しんざ駅 周辺 小・中学校情報 >しんざ駅 周辺 小学校情報 > 市立十日町小学校 > 2024年6月
Share (facebook)
市立十日町小学校市立十日町小学校(しんざ駅:小学校)の2024年6月1日のホームページ更新情報です

プール清掃完了!
5月30日(木)5年生がプールを清掃しました。1年越しの汚れや無数の生き物たちを目にしながらも、5年生は果敢に挑み、協力してがんばりました。大変な仕事を嫌がらずに楽しんで取り組む5年生の姿は、とても素敵でした。5年生の総力のおかげで、1時間半ほどでプールの中はすっかりきれいになりました。
プールサイドやオーバーフローなどの最終段階は、十日町小・ふれあいの丘の職員の力で仕上げました。大人も楽しく協力し合いました。
5年生に心から感謝しながら、プールを楽しく使っていきます。
2024-05-31 13:04 up!
感動!カーニバル その2
カーニバルの見どころの一つ、応援合戦では、今年は観客全員による審査として、QRコードによる投票をお願いしました。その期待に応え、また練習成果を大いに発揮して、両軍とも力の限り戦いました。声の大きさ、動きの工夫、応援団の動きから採点していただき、今年の応援合戦は、白組の勝利となりました。競技優勝は赤組でした。
また、ふれあいの丘の仲間と一緒に両校全児童生徒で行うやまびこ班種目では、大いに盛り上がりました。赤白それぞれに全員で半円をつくり、ドラゴンボール、願い袋、龍を送ります。力を合わせ声掛け合って繰り広げられた熱戦は、見ごたえがありました。
また、ふれあいの丘の種目では、手作りうちわを振りながら全力で応援する4年生の姿がありました。
好天の中、全力でがんばり、思いやりをもって協力したり応援したりする姿に、大きな成長の跡を残すことができました。今後の活動につなげていきます。
2024-05-30 13:17 up!
感動!カーニバル その1
5月25日(土)、待ちに待った城ヶ丘ふれあいカーニバルがありました。練習の成果を発揮する本番の日を、全校児童張り切って迎えました。
低・中・高学年ごとに、走力を競う種目と、団体種目を行いました。
低学年徒競走では、初めての運動会に挑む1年生も力走しました。恒例のチェッコリ玉入れは、全校児童がみな低学年で経験している種目です。音楽に合わせて応援席の上級生もふれあいの丘の皆さんも一緒に踊る姿がほほえましく広がりました。
中・高学年のリレーでは、練習の成果が表れ、バトンパスが見事でした。中学年の大玉送り、高学年の綱引きも協力のよさが光り、見ごたえある熱戦が繰り広げられました。
2024-05-30 11:14 up!
学校だより 3号

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立十日町小学校

市立十日町小学校のホームページ 市立十日町小学校 の詳細

〒9480022 新潟県十日町市学校町1 

市立十日町小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    引き渡し訓練
    引き渡し訓練
    9月22日(月)、2年に1度の引き渡し訓練がありました。学校からつながっている2...
    2025/09/22
    2025/09/22
    ボンジョルノ!
    9月19日(金)、内閣府「国際社会青年育成事業」の一環として、イタリアの青年やイ...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-19
    寄り添う
    寄り添う
    「こどもに寄り添う」この言葉の意味をAIに尋ねてみました。「単に優しく接すること...
    2025/09/18
    2025/09/18
    カラドリホットタイム
    カラドリ・・・カラフルドリーム学年(6学年の愛称)ホットタイム・・・お楽しみ会こ...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    雑巾がけ
    雑巾がけ
    校長室前の廊下はとても長く、端から端まで50~60mはあります。掃除の時間、この...
    2025/09/03
    2025/09/03
    2学期が始まりました
    8月29日(金)、35日間の夏休みを終え、こどもが元気に十日町小学校に帰ってきま...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    夏の校舎風景
    夏の校舎風景
    以前、春の校舎をアップしました。今回は、9月ではありますが、夏の校舎を載せます。...
    2025/09/01
    2025/09/01
    4年理科「月の動き」
    「月は日によって形が変わって見え、東の方から昇り、南の空を通って、西の方に沈...
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    わかむらさき最終回
    わかむらさき最終回
    十日町小学校の伝統である「わかむらさき」の活動が最終回を迎えました。帯を締めるこ...
    2025/07/17
    2025/07/17
    美しい音色
    7月16日(水)、クァルテット・インテグラのみなさんが、十日町小学校5・6年生と...
    続きを読む>>>

  • 2025-07-02
    歴史に興味を持つきっかけ
    歴史に興味を持つきっかけ
    6年生はの社会科学習と言えば「歴史」という声を多く聞きます。こどもが歴史に興味を...
    2025/07/02
    2025/07/02
    総務委員会による児童集会 〜やさしさを見つけて届けよう〜
    6月26日(木)、児童集会で総務委員会の皆さんが素敵な劇を披露してくれました...
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    プール授業がもうすぐスタートします!
    プール授業がもうすぐスタートします!
    6月16日(月)、明日からの本格的なプール授業を前に、1年生は、「着替え」「整列...
    2025/06/16
    2025/06/16
    小学校あるある
    このホームページをご覧になっていらっしゃる方の中には、この写真のある光景を懐かし...
    続きを読む>>>

  • 2025-06-12
    2年生町探検(駅通り編)
    2年生町探検(駅通り編)
    6月10日(火)、2年生の町探検は、駅通りに向かいました。メモには、たくさんの店...
    2025/06/11
    2025/06/11
    サマーパーティを成功させるために
    4年生は、ふれあいの丘支援学校の子どもとの交流を軸にした教育活動を展開しています...
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    2025 年間行事予定(HP掲載0528ver)
    2025 年間行事予定(HP掲載0528ver)2025/05/28

  • 2025-05-24
    R7グラントデサイン
    R7グラントデサイン2025/05/21
    2025/05/21R7いじめ防止基本方針2025/05/14
    2025/05/142025 年間行事予定(HP掲載0514ver)2025/05/14
    2025/05/14R7拡大中学校区リーフレット・グランドデザイン2025/05/14
    2025/05/14

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2024年06月01日21時08分33秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)