プール清掃完了!
5月30日(木)5年生がプールを清掃しました。1年越しの汚れや無数の生き物たちを目にしながらも、5年生は果敢に挑み、協力してがんばりました。大変な仕事を嫌がらずに楽しんで取り組む5年生の姿は、とても素敵でした。5年生の総力のおかげで、1時間半ほどでプールの中はすっかりきれいになりました。
プールサイドやオーバーフローなどの最終段階は、十日町小・ふれあいの丘の職員の力で仕上げました。大人も楽しく協力し合いました。
5年生に心から感謝しながら、プールを楽しく使っていきます。
2024-05-31 13:04 up!
感動!カーニバル その2
カーニバルの見どころの一つ、応援合戦では、今年は観客全員による審査として、QRコードによる投票をお願いしました。その期待に応え、また練習成果を大いに発揮して、両軍とも力の限り戦いました。声の大きさ、動きの工夫、応援団の動きから採点していただき、今年の応援合戦は、白組の勝利となりました。競技優勝は赤組でした。
また、ふれあいの丘の仲間と一緒に両校全児童生徒で行うやまびこ班種目では、大いに盛り上がりました。赤白それぞれに全員で半円をつくり、ドラゴンボール、願い袋、龍を送ります。力を合わせ声掛け合って繰り広げられた熱戦は、見ごたえがありました。
また、ふれあいの丘の種目では、手作りうちわを振りながら全力で応援する4年生の姿がありました。
好天の中、全力でがんばり、思いやりをもって協力したり応援したりする姿に、大きな成長の跡を残すことができました。今後の活動につなげていきます。
2024-05-30 13:17 up!
感動!カーニバル その1
5月25日(土)、待ちに待った城ヶ丘ふれあいカーニバルがありました。練習の成果を発揮する本番の日を、全校児童張り切って迎えました。
低・中・高学年ごとに、走力を競う種目と、団体種目を行いました。
低学年徒競走では、初めての運動会に挑む1年生も力走しました。恒例のチェッコリ玉入れは、全校児童がみな低学年で経験している種目です。音楽に合わせて応援席の上級生もふれあいの丘の皆さんも一緒に踊る姿がほほえましく広がりました。
中・高学年のリレーでは、練習の成果が表れ、バトンパスが見事でした。中学年の大玉送り、高学年の綱引きも協力のよさが光り、見ごたえある熱戦が繰り広げられました。
2024-05-30 11:14 up!
学校だより 3号