R500m - 地域情報一覧・検索

市立十日町小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県十日町市の小学校 >新潟県十日町市学校町の小学校 >市立十日町小学校
地域情報 R500mトップ >しんざ駅 周辺情報 >しんざ駅 周辺 教育・子供情報 >しんざ駅 周辺 小・中学校情報 >しんざ駅 周辺 小学校情報 > 市立十日町小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立十日町小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立十日町小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-29
    1学期終了!
    1学期終了!
    7月25日(火)、1学期74日間が終わりました。
    終業式では、「縄跳びの二重跳びがもう少しでできるようになります。」「委員会の仕事に責任をもって取り組みました。」など、学年代表が1学期頑張ったことを発表しました。
    長い34日間の夏休みに入ります。元気に、そして安全に過ごし、みんなの笑顔がまた2学期にそろうことを心から願います。
    2023-07-25 13:49 up!
    わかむらさき
    続きを読む>>>

  • 2023-07-24
    児童集会で呼びかけます
    児童集会で呼びかけます
    7月13日(木)に元気委員会担当の児童集会、7月20日(木)に放送委員会担当の児童集会がありました。
    元気委員会は、あいさつの大切さを語りかけ、さらに全校のみんながいいあいさつをするように呼びかけました。集会後は、毎朝「あいさつジャンケン」をしに教室を回っています。
    放送委員会は、放送をしっかり聞くことの大切さを語りかけ、2学期からのなぞなぞコーナーなどの新企画をPRしました。
    ♪いい子がいっぱい集まった やまびこ響く 十小だ〜♪と楽しく歌う「やまびこ児童会の歌」で始まる児童集会。みんなで集まる楽しさを味わってから、夏休みに向かっていきます。
    2023-07-20 09:54 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-14
    4年生・ふれあいの友達〜昼休み交流
    4年生・ふれあいの友達〜昼休み交流
    4年生は、総合的な学習の時間を中心に、ふれあいの丘支援学校の児童生徒と年間交流を図っています。6月〜7月には、昼休みの交流を行いました。4年生が図工で作った「コロコロガーレ」という作品でビー玉転がしを楽しんだり、屋外で遊具遊びや虫捕りを楽しんだりしました。自然と声かけ合い、手をとり合ったりしながら交流することができました。
    2学期には、「城ヶ丘ふれあいフェスティバル」(文化祭)で、合同発表を予定しています。笑顔が広がり,つながりを深め合う姿が素敵です。
    2023-07-13 11:37 up!

  • 2023-07-11
    6年宿泊体験学習その2
    6年宿泊体験学習その2
    宿泊体験学習2日目は、昼まで民泊先で体験活動をさせていただいた後、午後は、コース別体験を行いました。Aコースは砂金取り・尖閣湾見学、Bコースはバナナボート・ジェットスキー、Cコースは無名異焼き体験・佐渡奉行所等見学でした。
    それぞれのコースでたっぷりと楽しんだ後、2泊目は全員一緒のホテル泊。豪華な夕食とお土産購入など、ホテルでの一夜も楽しみました。
    3日目は、矢島・経島でのたらい舟体験、船大工の町・宿根木見学の後、佐渡名物「ブリかつ丼」を食べて帰路につきました。
    佐渡の自然環境や名所を楽しみ、佐渡の方々の温かな人情にふれて、貴重な思い出ができました。この経験が、6年生の今後の生活に活かされていくことを期待します!
    2023-07-10 13:30 up!
    続きを読む>>>