6年宿泊体験学習その2
2日目の午後は、佐渡の無名異という土を使った手びねり焼きの体験コース、バナナボートとジェットスキーの体験コース、裂き織体験と相川奉行所見学のコースとに分かれて活動しました。思い思いのコースで存分に楽しむことができました。
3日目は、たらい舟に乗った後、砂金取り、ブリかつ丼の昼食、トキの森公園散策を経て、ジェットフォイルで帰ってきました。
佐渡ならではの体験を積みながら、佐渡の方々の生き方にふれ、大変多くの学びを得た3日間でした。
これからの6年生の姿に、その学びの成果が表れることを期待しています。
2024-07-09 18:13 up!
6年宿泊体験学習その1
7月3日(水)〜5日(金)の間、6年生は宿泊体験学習で佐渡に行ってきました。行きのカーフェリーでは、トランプなどのカードゲーム、カモメのエサやりなどをゆっくり2時間半楽しんで佐渡に着きました。
到着後は、佐渡金山を全員で見学した後、民泊先に分かれました。2日目の昼までは、11軒の民泊先で、宿泊班ごとに各家庭の計画により過ごしました。浜遊びに行く班、まき割りにチャレンジする班、民宿のお手伝いをする班など、様々です。
6年生の今回の民泊では、「生き方インタビュー」をするというミッションがありました。今年の6年生の総合的な学習の時間では、地域の方や保護者の方々など、様々な職業の方に生き方を学んでいます。佐渡でも貴重なお話が聴けました。
2024-07-09 16:25 up!
配布文書はありません。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。