R500m - 地域情報一覧・検索

市立巣本小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県五泉市の小学校 >新潟県五泉市論瀬の小学校 >市立巣本小学校
地域情報 R500mトップ >五泉駅 周辺情報 >五泉駅 周辺 教育・子供情報 >五泉駅 周辺 小・中学校情報 >五泉駅 周辺 小学校情報 > 市立巣本小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立巣本小学校 (小学校:新潟県五泉市)の情報です。市立巣本小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立巣本小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-20
    2024年11月19日(火)給食の献立づくり(6年生)
    2024年11月19日(火)
    給食の献立づくり(6年生)
    今日は6年生が給食の先生による食育指導で、給食の献立を立てました。
    班になり、主食・主菜・副菜・汁物、栄養バランス、色どり、旬の食材など、いろいろな角度から話し合って献立をつくりました。
    最後にそれぞれ立てた献立のアピールポイントをプレゼンし合いました。
    どの献立も、給食で採用されそうな献立でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    2024年11月18日(月)集まった募金を渡しに五泉市社会福祉協議会へ(保健委員会)
    2024年11月18日(月)
    集まった募金を渡しに五泉市社会福祉協議会へ(保健委員会)
    寒い日になりました。
    今日は、保健委員会が、赤い羽根共同募金で集まったお金を五泉市社会福祉協議会に届けに行きました。
    募金は4830円集まり、福祉協議会の会長さんに直接手渡すことができました。
    心温まるご協力、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    2024年11月15日(金)里いも・お米大販売会@ラポルテ五泉(3・5年生)
    2024年11月15日(金)
    里いも・お米大販売会@ラポルテ五泉(3・5年生)
    3・5年生が、ラポルテ五泉で大販売会を行いました。
    3年生は里いも、5年生はお米を販売しました。
    里いももお米も学校の畑と田んぼで大切に育てて収穫したものです。
    元気と笑顔がラポルテ五泉いっぱいに響きわたり、とても賑やかで充実した販売会になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    2024年10月10日(木)目の愛護デー給食
    2024年10月10日(木)
    目の愛護デー給食
    今日は10月10日、目の愛護デーです。
    保健室前にも、目の健康クイズが掲示されています。
    また今日の給食は、目の愛護デーにちなんだメニューでした。
    タコス風ピラフ、オニオンスープ、アーモンドあえにブルーベリーゼリー。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    2024年10月9日(水)図書委員会発表、もみすり見学(5年生)、交通安全標語表彰
    2024年10月9日(水)
    図書委員会発表、もみすり見学(5年生)、交通安全標語表彰
    今日は盛りだくさんな1日でした。
    児童朝会では、図書委員会が絵本を題材に寸劇を披露してくれました。秋は読書の季節、この機会にたくさんの本に出会えるといいですね。
    また5年生は、先日刈ったお米のもみすりの見学に出かけました。たくさんの大きな機械がずらり!お米が食卓に届くまで、様々な工程があることを学んで帰ってきました。
    そして中休みには、五泉警察署が公募した交通安全標語に、巣本小学校から2人入賞し、五泉警察署長さんから直接表彰していただきました。新聞記者さんもたくさん来ていて少し緊張しましたが、取材にも上手に答えていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    2024年9月30日(月)5つの「総踊り」講習会
    2024年9月30日(月)
    5つの「総踊り」講習会
    今日は、「にいがた総おどり祭」を運営し、そのお祭りで踊りを披露している「響」の皆さんに来ていただきました。
    「響」の皆さんの本気の踊りを観た後は、「響」の皆さんと一緒に踊りづくりをしました。
    いつの間にか巣本っ子も本気モードで踊り、心も体も解き放たれた楽しい時間を過ごすことができました。
    「響」の岩上さんからは、「あきらめない心」「感謝の心」「素直な心」が大切であることを学びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    2024年9月27日(金)集配センターへ校外学習(4年生)
    2024年9月27日(金)
    集配センターへ校外学習(4年生)
    4年生が集配センターへ校外学習に出かけました。
    実りの秋。現在、巣本地区は、名産である里芋収穫の真っ最中。
    収穫された里芋が機械で選別され、箱詰めされていく様子を見させていただきました。
    箱詰めされた里芋は、皇室にも献上されている「帛乙女」となり、全国各地に出荷されます。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-19
    2024年9月18日(水)保健(3年生)
    2024年9月18日(水)
    保健(3年生)
    今日は、朝ランからスタートです。
    3年生の教室をのぞくと、みんなの顔が見えるような机の配置で保健の授業をしていました。
    「健康な生活」について、健康とは?健康にはどんな生活が関係しているか?について、教科書の内容や自分の経験をもとにしながら意見を出し合い、学習を進めていました。
    認め合いながら学習できる雰囲気がいいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-13
    2024年9月12日(木)ペープサート劇(1年生)
    2024年9月12日(木)
    ペープサート劇(1年生)
    今日のあいさつ運動は2年生。
    Good mornig! How are you?と、英会話での朝のあいさつです。
    I’m happy! I’m hot!などと、少し照れながらも元気に答えて1日がスタートしました。
    今日は1年生が国語の授業でペープサートのビデオ撮影をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-05
    2024年9月4日(水)お守りありがとう!
    2024年9月4日(水)
    お守りありがとう!
    明日から6年生は、佐渡へ修学旅行に出かけます。
    晴れの中、安全に行ってきてほしいと、下学年の巣本っ子のみんなが、てるてる坊主とお守りを作ってくれました。
    学校生活のいろいろな場面で学年間の交流があるのですが、その度に心が温かい気持ちになります。
    6年生のみなさん、安全に、そして楽しい思い出をたくさんつくってきてください。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立巣本小学校 の情報

スポット名
市立巣本小学校
業種
小学校
最寄駅
五泉駅
住所
〒9591604
新潟県五泉市論瀬47-1
TEL
0250-42-4076
ホームページ
https://sumotoel.sakura.ne.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立巣本小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月12日08時24分45秒