活動報告 南極教室
2025.01.24
23日(木)に5年生が南極教室を行いました。第64次南極地域観測隊の越冬隊員で、ミサワホーム総合研究所極地住環境技術研究室主任研究員の熊倉 聡泰先生にお越しいただきました。
南極が日本の37倍もある大きな大陸であることからお話が始まり、南極に行くまでのこと、南極での生活のことなどたくさんの貴重なお話を聞かせていただきました。夏の最高気温が-10度であるなど雪が多く寒いと言われる新潟に住む私たちでさえ驚くようなことばかりでした。後半は、南極の風の強さを体験したり、南極で着る服を着させてもらったりしました。講師の熊倉先生は、調理に興味のある子どもから「南極越冬隊のコックになるにはどうしたらいいですか。」という質問が出たことを、新たに南極に興味をもった子どもが出てきたと非常に喜んでいらっしゃいました。
活動報告 歯の健康教室
2025.01.23
学校歯科医の金子 進先生をお招きして、1年生と4年生で歯の健康教室を行いました。
1年生の教室では、歯の健康のためにはよく噛むことが大切で、それが脳の発達に関係しているということを教えていただきました。また、歯の健康を保つために、1年生の段階では、おうちの方にきちんと仕上げ磨きをしてもらうことが大切だということでした。
4年生の教室では、乳歯が抜けて永久歯が出てくることを動画を見ながら学習しました。ここでも、やはり、毎日の手入れが大切であることを教えていただきました。また、歯肉に炎症があっても小学校段階から正しいブラッシングを継続していれば改善できるということでした。
ご家庭でも、健康な歯を保つために、毎日の手入れをきちんとするよう家族で確認していただけるとありがたいです。
活動報告 校内書き初め展
2025.01.20
冬休みや1月8日の書き初め大会で書いた書き初めを教室前の廊下に展示しています。30日まで展示してありますので、29日の学習参観の際にご覧ください。また、29日にご都合が悪ければ、30日までは9:00~16:30の間で鑑賞できます。職員玄関のインターフォンで職員室にお声掛けください。子どもたちの心のこもった作品をぜひご覧いただきたくご案内いたします。