2019/06/24(月)
IS0委員会の活動
ISO委員会では、ペットボトルキャップの回収活動を行っています。本日は、マックスバリューの方にご来校いただき、これまで回収したキャップをお渡ししました。これまで地域の方の協力もあり、約半年でおよそ88?のキャップが集まりました。これは44人分のポリオワクチンの購入資源として有効活用されます。キャップ回収に協力してくださった皆様、ありがとうございました。今後も活動を続けますので、引き続きよろしくお願いいたします。
2019/06/24(月)
6/20(木)交通安全リーダーと語る会
6/20(木)参観会の日に、6年生が「交通安全リーダーと語る会」を行いました。自分たちの学区の危険箇所を調査し、わかったことや注意を呼びかけたいことなどを、同級生や参観者の前で発表しました。この日は、保護者の方々だけでなく、登下校の様子を見守ってくださるスクールガードさんや、自治会・町内会長さん、三島市交通指導員さん、三島市教育員会の方など多くの方々が来校し、発表を聞いてくださいました。この学習をいかし、学校のリーダーとして、適切な判断や行動で下級生に手本を示し、今後も事故のない安全な生活が送れるようにしたいと思います。
2019/06/24(月)
6/21(金)全校集会
徳倉小学校では、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアを組み年間を通して様々な活動を行っています。21日金曜日には、ペアとのふれあいを深めるために、全校集会を行いました。みんなで6月の歌「小さな世界」を歌った後、じゃんけんゲーム「貨物列車」を楽しみました。これからも異学年との交流を活発に行い「笑顔で元気いっぱい」の学校にしていきます。
IS0委員会の活動
6/20(木)交通安全リーダーと語る会
6/21(金)全校集会
(360)
(40)