2019/07/11(木)
宮西達也さんの読み聞かせ
絵本作家の宮西達也さんをお招きし、読み聞かせを行っていただきました。今回は「はーい!」「まねしんんぼう」「ドロドロドロンキーとゆうすいくん」「ふしぎなキャンディーやさん」の4冊を読んでいただきました。子どもたちにとっては宮西さんの作品は、親しみのあるものばかりです。前のめりになって、お話の世界に引き込まれていました。宮西さんのテンポのよい楽しい語りや、4年部職員を巻き込んだ読み聞かせに、子どもたちは笑いっぱなしの1時間でした。お忙しい中、子どもたちに楽しく豊かな時間を与えてくださった宮西さん、本当にありがとうございました。
2019/07/11(木)
あいさつ運動
今朝は全市一斉のあいさつ運動の日でした。本校でも地域の方が通学路や校門前に立ってあいさつ運動を行ってくださいました。また、ふれあい委員会が、あいさつの声がいっぱいの学校にしようと独自のイベントを企画し実行したので、昇降口は元気のよいあいさつが飛び交っていました。これからも明るく爽やかなあいさつの言葉で1日がスタートできるようにしていきたいですね。
2019/07/09(火)
家庭教育学級「餃子&ラーメン教室」
餃子とラーメンがとても上手に出来上がり、おいしい試食タイムの後は、「煮干しだし格付けチェッククイズ」で盛り上がりました。1キロ600円、1000円、6000円の3種類の出汁を用意していただき、試飲してみてどれが一番高給なものかを当てるというクイズでした。正解は、色が一番薄く澄んでいるもの(c)が、6000円の煮干しでした。参加者からは「すっきりとして、苦みがないね〜。」との感想が聞かれました。食についても楽しく学べ、充実の家庭教育学級でした。講師の久保田さん、高梨さん、また、準備やお手伝いをしてくださったPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。
2019/07/09(火)
家庭教育学級「餃子&ラーメン教室」
PTA学年部の企画により家庭教育学級を開催しました。今回は「プロに教わる 家庭でできる餃子&ラーメン教室」と題し、PTA会長の久保田さん(「一匹の鯨」オーナー)とその友人の高梨さん(「ろたす」オーナー」)を講師にお招き、料理教室を開催しました。この日の為に用意していただいた短時間で作れて、しかも本格的なおいしさの餃子とラーメンのレシピを伝授していただきました。参加者の皆さんは終始笑顔で、楽しく調理し、家庭科室はいいにおいと「おいしい〜!!」の声でいっぱいでした。子どもたちも漂ういいにおいにつられて、廊下からのぞき込んでいました。
宮西達也さんの読み聞かせ
あいさつ運動
家庭教育学級「餃子&ラーメン教室」
家庭教育学級「餃子&ラーメン教室」
(364)
(142)
(14)