R500m - 地域情報一覧・検索

市立北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県三島市の小学校 >静岡県三島市文教町の小学校 >市立北小学校
地域情報 R500mトップ >三島駅 周辺情報 >三島駅 周辺 教育・子供情報 >三島駅 周辺 小・中学校情報 >三島駅 周辺 小学校情報 > 市立北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-18
    1年生 鍵盤ハーモニカじょうずに弾けました
    1年生 鍵盤ハーモニカじょうずに弾けました13:29
    1年生が音楽の時間に鍵盤ハーモニカを演奏していました。基本の指使いを押さえながら、先生の伴奏に合わせて上手に音を出していました。12月18日の給食11:50
    **献立** チリビーンズドッグ(コッペパン・チリビーンズ) 牛乳 フレンチサラダ ポテトスープ ★主な食材の産地★
    小松菜・・・三島市(林さん) キャベツ・・・三島市(杉山さん) きゅうり・・・伊豆の国市 にんじん・・・静岡県 じゃがいも・・・北海道
    12/17
    12/17
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    3年生 正三角形はつくれるかな
    3年生 正三角形はつくれるかな13:03
    3年生が三角形の学習のまとめの一環で、折り紙を折ったり切ったりして、二等辺三角形と正三角形を作ることに挑戦していました。それぞれの三角形の特徴は分かっているので、二等辺三角形はすぐに作ることができたのですが、正三角形に苦戦していました。担任の先生にヒントをもらったり、あえてノーヒントで挑んだりと、みんな熱心に取り組んでいました。2年生 図工「たのしくうつして」12:58
    2年生は紙版画に挑戦しています。タブレットのメタモジを使って、完成したときのイメージをつくってあるので、色紙を切って台紙に貼っていきます。色紙はシールになっているので、みんな上手に貼っていくことができていました。完成が楽しみですね。12月17日の給食11:45
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 冬野菜カレー 福神漬 わかめとツナのサラダ ★主な食材の産地★ キャベツ・・・三島市(杉山さん)
    カリフラワー・・・三島市 きゅうり・・・伊豆の国市 ブロッコリー・・・静岡県 にんじん・・・静岡県 豚肉・・・静岡県
    今日は「ふるさと給食の日」です。三島市や静岡県でとれた冬野菜をたっぷり使ってカレーを作りました。寒い冬ならではのカレーです。もりもり食べて体を温めてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    第4回クラブ活動 その2
    第4回クラブ活動 その212/12
    どのクラブでも、みんな生き生きと活動していました。第4回クラブ活動 その112/12
    第4回クラブ活動が行われました。今年度最後の活動になります。6年生 薬学講座を行いました12/12
    6年生が薬学講座を実施ました。講師は学校薬剤師の加藤先生です。
    加藤先生からは、正しい薬の使用方法、たばこの害について、薬物乱用の恐ろしさなど、分かりやすい資料を基にお話しいただきました。その後、先輩からたばこをすすめられたというロールプレイを通して、たばこの断り方についてもみんなで確認しました。ロールプレイした3人の演技がとてもよかったです。12月12日の給食12/12
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 さわらとカシューナッツの中華和え 三色和え 大根スープ ★主な食材の産地★
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    12月6日の給食12/06**献立** 麦入りごはん 牛乳 中華丼の具 大学芋 ★主な食材の産地★ ・・・
    12月6日の給食12/06
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 中華丼の具 大学芋 ★主な食材の産地★ さつまいも(三島甘藷)・・・三島市
    キャベツ・・・三島市(杉山さん) 小松菜・・・三島市(林さん) にんじん・・・静岡県 干し椎茸・・・静岡県
    9
    0
    3
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    12月3日の給食11:55**献立** 麦入りごはん 牛乳 さけのレモンしょうゆ和え 小松菜としめじ・・・
    12月3日の給食11:55
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 さけのレモンしょうゆ和え 小松菜としめじの煮びたし みそ汁 ★主な食材の産地★
    小松菜・・・三島市(林さん) キャベツ・・・三島市(杉山さん) しめじ・・・三島市(長谷川園) さといも・・・三島市(杉本さん)
    葉ねぎ・・・三島市 さけ・・・北海道1年生 秋の宝物でつくって遊ぼう12/02
    1年生が生活科で集めた「秋の宝物」をつかったお店づくりをしています。今日は、北っ子祭の上級生のお店を振り返って見つけた工夫を、自分たちのお店づくりに生かす話し合いをしていました。ランキング表や看板、ルール説明の表示など、よいと思ったことをすぐに取り入れて作業を進めることができました。なかよしアドベンチャーランドをつくりました12/02
    11組のみなさんが、図工の時間に「なかよしアドベンチャーランド」を中庭につくりました。段ボールなどいろいろな材料を使って、他のクラスのお友達に遊んでもらうコーナーを作っていきます。それぞれが一度つくったところで、みんなで見て回り、よいところやさらに改良したらよいところなどを話し合いました。話し合いの後は、お友達のコーナーをよくしようと協力して作業する様子が見られました。12月2日の給食12/02
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    4年生 レッツダンシング
    4年生 レッツダンシング15:34
    4年生が体力アップコンテスト「ダンス部門」に応募するダンスの撮影をしていました。通しで踊った後、集まって反省会を行い、改善を確認してから、本番の撮影をしました。みんなの「ダンスを楽しもう」という思いが伝わってくる素晴らしいダンスでした。4年生 ALTと楽しく外国語活動しました12:55
    4年生の外国語活動の授業ですが、今日はALTと一緒に行いました。
    カードを使って、ゲーム形式の活動で英語表現に慣れ親しんでいきます。生活の中の〇〇timeや文房具について学習した後、アルファベットの小文字を復習するゲームをチーム戦で行いました。ALTが指定した単語になるように、相談してアルファベットを選んで並べていました。正解しても間違っていても、楽しんで活動できていたようです。11月27日の給食11:55
    **献立** 二色そぼろ丼(麦入りごはん・かつおそぼろ・炒り卵) 牛乳 みそ豆乳汁 ★主な食材の産地★
    だいこん・・・三島市(後藤さん) 葉ねぎ・・・三島市 じゃがいも・・・北海道 卵・・・静岡県 豚肉・・・静岡県1年生 おはなしの絵を描いています11:07
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    11月20日の給食**献立** 揚げパン 牛乳 ポトフ フレンチサラダ ヨーグルト ★主な食材の産地・・・
    11月20日の給食**献立** 揚げパン 牛乳 ポトフ フレンチサラダ ヨーグルト ★主な食材の産地★ セロリ・・・静岡県 キャベツ・・・茨城県
    じゃがいも・・・北海道 きゅうり・・・埼玉県 にんじん・・・北海道授業参観会11/19
    授業参観会が行われました。子供たちの生き生きとsた姿をご覧いただけたと思います。まや、学級によっては、保護者のみなさんにも授業に参加していただき、子供たちに助言をしていただきました。大変多くの保護者のみなさまにご来校いただきました。ありがとうございました。
    11/19
    11/19
    11/19
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    5年生 お話の絵を描いています
    5年生 お話の絵を描いています11/15
    5年生が水彩絵の具を使って絵を描いていました。国語で学習している「大造じいさんとガン」の物語の中で、気に入った場面をそれぞれ絵にしているそうです。今度は、このイメージをもとにして、国語の授業で読み取りを深めていきます。このような教科横断的な学習にも取り組んでいます。4年生 北っ子祭の準備11/15
    4年生が北っ子祭の準備で話し合いをしていました。担当ごとに分かれて相談しているのですが、タブレットをうまく使って話し合いを進めていました。職場体験に来ている中学生にもアドバイスをもらいながら意欲的に活動していました。3年生 健康でいるために必要なことは?11/15
    3年生の保健の授業です。健康でいるために大切なことについて、生活の仕方と身の回りの環境に分類しながら考えています。タブレットのメタモジを使って、分類したものをグループで確認し合いました。みんなが健康でいられるように、学んだことを実践していきたいですね。11月15日の給食11/15
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 とりのからあげ こんにゃくの炒め煮 みそ汁 ★主な食材の産地★ だいこん・・・三島市(後藤さん)
    小松菜・・・浜松市 にんじん・・・北海道 いんげん・・・北海道 えのきたけ・・・長野県
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    1年生 愛鷹広域公園に行ってきました
    1年生 愛鷹広域公園に行ってきました16:34
    1年生が校外学習で愛鷹広域公園へ行ってきました。虫を捕まえたり、アスレチックで遊んだり、芝生広場でボール遊びや縄跳び遊びをしたりと、秋の自然の中で思いっきり楽しむことができました。たくさん動いたので、お弁当もいつも以上においしく感じたようです。帰りのバスで寝てしまう子がいたくらい全力で遊ぶことができたようです。5年生 「出汁(だし)」のすごさを実感しました15:52
    5年生が、三島市健康づくり課さんに協力していただいて「味覚教室」を行いました。最初に味覚や出汁について教えてもらい、そのあと、何で出汁をとっているのか、実際に飲んで当てるクイズを行いました。こんぶ、かつお、いわしと違いがよく分かりました。最後に一人ずつかつお節を削る体験をしました。削っているとかつお節のよい香りがしてきて、とてもよい体験になりました。助かっています ミシンボランティアさん15:46
    今日も5年生の家庭科の授業にボランティアさんがお手伝いに来てくださいました。ミシンやアイロンを使用する上で、担任一人では手が足りなくなってしまうので、本当に助かっています。おかげで、5年生のエプロン製作も完成のめどが立ってきました。11月1日の給食11:55
    **献立** 麦入りごはん 牛乳 トンクドウフ ワンタンスープ ★主な食材の産地★ 小松菜・・・三島市(林さん) もやし・・・静岡県
    キャベツ・・・茨城県 生揚げ・・・静岡県 豚肉・・・静岡県 4年生 県庁とるくるに行ってきました10/31
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    2年生 校外学習「森のふれあい館」
    2年生 校外学習「森のふれあい館」15:40
    2年生が箱根にある「森のふれあい館」へ行ってきました。館内を見学して、ロボット人形劇を観賞したり、木の実を使ってクラフトをしたりと、活動を楽しんできました。あいにくの天候のために外で行うクイズラリーはできませんでしたが、目的にしていたルールやマナーを守った行動を心がけ、友達と協力して活動することができました。10月29日の給食11:55
    **献立** 元気丼(麦入りごはん・元気丼の具・炒り卵) 牛乳 大学芋 ★主な食材の産地★ さつまいも・・・静岡県
    だいこん・・・静岡県 小松菜・・・茨城県 卵・・・静岡県 豚肉・・・静岡県5年生 居住地交流10:23
    特別支援学校に通っているお友達が、一緒に勉強するために居住地交流で北小学校にきてくれました。一緒にハロウィンの飾りづくりをしたり、「何でもバスケット」で遊んだり、交流を楽しむことができました。歓迎のために作ったくす玉にとても喜んでくれていました。事故対応シミュレーション研修7:01
    放課後に若い先生たちを中心に有志で「事故対応シミュレーション研修」を行いました。想定は“隣のクラスの担任の先生が急に倒れた”です。先生役、児童役などに分かれて実践し、全員で振り返りを行いました。シミュレーションではあっても、緊急事態には慌ててしまい、振り返ると反省点がたくさん見えてきます。短い研修でしたが、学びの多い時間になりました。北幼稚園の先生が授業参観にきました6:56
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立北小学校 の情報

スポット名
市立北小学校
業種
小学校
最寄駅
三島駅
住所
〒4110033
静岡県三島市文教町1-4-8
TEL
055-986-0512
ホームページ
https://schit.net/mishima/kita-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立北小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月07日14時05分46秒