地域情報の検索・一覧 R500m

2023年10月 (14)防犯教室

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市内郷内町水之出の小学校 >市立内町小学校
地域情報 R500mトップ >内郷駅 周辺情報 >内郷駅 周辺 教育・子供情報 >内郷駅 周辺 小・中学校情報 >内郷駅 周辺 小学校情報 > 市立内町小学校 > 2023年10月
Share (facebook)
市立内町小学校市立内町小学校(内郷駅:小学校)の2023年10月28日のホームページ更新情報です

2023年10月 (14)
防犯教室
投稿日時 : 10/27
福島県いわき中央警察署内郷交番主任・福島県巡査部長 砂金 伸幸 様、福島県巡査 島貫 誠也 様、スクールサポーター 藤家 政信 様をお迎えして防犯教室が行われました。学校に不審者が来たときの対応、子どもたち、教職員の動きについて御指導いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
クラブ活動
投稿日時 : 10/26
クラブ活動が行われました。来週のハロウィンに向けて、仮装して校舎内を歩き、みんなを楽しませてくれているクラブもありました。みんなを楽しませてっくれて、ありがとうございました。
創立150周年記念学習発表会・校内発表会
投稿日時 : 10/26
創立150周年記念学習発表会・校内発表会を行いました。子どもたちは、毎日少しずつ練習を重ねてきました。11月1日(水)本番に向けて、保護者の方々によいものを見せようと子どもたちは頑張っています。いろいろな学年の発表を観たり、聞いたりしたことで、子どもたち全員よい刺激を受けたと思います。本番に向けて、発表がさらによりよいものになることを期待したいと思います。
管理訪問
投稿日時 : 10/24
いわき市教育委員会 管理主事 福原 知美 様、いわき教育事務所 管理主事 土屋 智明 様、阿部 美紀 様に御来校いただき、管理訪問が行われました。子どもたち、先生方のがんばりを見ていただきました。お忙しい中、御指導ありがとうございました。
教育実習研究授業
投稿日時 : 10/23
教育実習に来てくださっている鈴木康介先生が、4年1組で道徳科の研究授業を行いました。子どもたちが積極的に自分の意見を発表していました。康介先生の教材研究、授業中の発問や指示が素晴らしかったからだと思います。未来の子どもたちのために、若い可能性のある先生が頑張ってくださるのは、大変ありがたいことです。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立内町小学校

市立内町小学校のホームページ 市立内町小学校 の詳細

〒9738404 福島県いわき市内郷内町水之出52 
TEL:0246-26-3528 

市立内町小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    今日の様子(午前中です)
    今日の様子(午前中です)2025年9月22日 11時22分
    1年生は「くじらぐも」の学習をしていました。
    今日の内容は好きな場面を探す学習だったようです。
    昔からある教材なので懐かしですね。
    2年生はマット運動を行っていました。
    今日はこれまでに比べるとかなり涼しかったので、子ども達もやりやすかったようです。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-14
    360°パノラマと どうして鳥の形?(4年生見学学習)
    360°パノラマと どうして鳥の形?(4年生見学学習)2025年9月13日 13時11分
    4年生は見学学習で南部清掃センターとリサイクルプラザクリンピーの家に行きました。
    南部清掃センターでは、収集されたゴミがどのように処理されているのかを見学してきました。
    煙突を利用した展望室では、360°パノラマで見える景色に驚いていました。
    リサイクルプラザクリンピーの家では
    ペットボトルやビニールなどの再生に回された資源ゴミがどのように変わっていくのか見学しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    今日の様子(午前中です)
    今日の様子(午前中です)2025年9月3日 12時05分
    6年生は外国語の学習をしていました。
    リスニングをしていましたが1回目は何を言っているのか分かりませんでした。
    2回目でなんとか内容を理解できました。
    子ども達は1回目で内容を聞き取っているようなのですごいなぁと感じました。
    4年生は夏休みの思い出を絵にあらわしていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-30
    読書からスタートです
    読書からスタートです2025年8月29日 08時59分
    今日の朝の活動は読書タイムでした。
    1年生も4年生も自分の興味がある本を準備して、一生懸命に文字を追っていました。
    6年生は静かに読書を行っていました。さすが最上級生の読書タイムといった雰囲気でした。どこに勤めようかな?2025年8月28日 14時45分
    5年生はシチューデントシティに向けての活動が始まりました。
    今日はどんな会社があるか先生から説明を受けていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    芸術の秋が近づいてきました。
    芸術の秋が近づいてきました。2025年8月28日 14時39分
    今日は2年生と3年生が図画工作に取り組んでいました。
    2年生は「たまごが割れたら何が出てくるか」というテーマで絵を描いていました。
    3年生は葉っぱを生かしてイメージを広げて絵を描いていました。負けずに使っています2025年8月27日 18時16分
    6年生は理科で月の学習をしていました。
    他の学年と同様にタブレットを駆使して学習に望んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    学校だより№4を掲載しました。
    学校だより№4を掲載しました。2025年7月18日 10時19分
    学校だより№4を掲載致しました。
    ご一読いただけると幸いです。学校だより№4明日から夏休み(一学期終業式)2025年7月18日 10時11分
    72日間あった一学期も今日で終了。明日からは長い夏休みに入ります。
    一学期の反省や夏休みの過ごし方について終業式で代表のお友だちから発表がありました。
    生徒指導のお話では6年生が手伝ってくれました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-01
    すてきな梅雨になりました(図書の掲示)
    すてきな梅雨になりました(図書の掲示)2025年6月29日 13時04分
    図書ボランティアさんの協力で階段の掲示が素敵な梅雨の掲示になりました。ありがとうございます。
    残りの半分は夏向きの本の紹介です。
    これからもたくさん本を読んで欲しいですね。命の大切さを知りました(6年生 人権教室)2025年6月28日 17時58分
    人権擁護委員の方をお招きし、人権教室を実施しました。
    命の大切さや一人一人が持つ権利などのお話を聞き、いじめについても事例を挙げながら詳しく教えて下さいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    null
    0
    0今日は読書タイムの日でした。2025年6月13日 14時56分
    今日は朝の時間を読書の時間として読書タイムを行いました。
    低学年のお友だちも自分で本を選んで静かに読書を行うことができるようになりました。丹念に磨きましょう(歯科指導)2025年6月10日 18時41分
    学校歯科医の猪狩先生に来ていただき歯磨きの仕方についてご指導いただきました。
    1年生はこれまでのブラッシングよりも効果的で丁寧な磨き方を教わっていました。あと一週間(陸上競技大会激励会)2025年6月10日 18時24分
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    縁の下の力持ち(委員会活動)
    縁の下の力持ち(委員会活動)2025年5月26日 19時09分
    今日の6時間目は委員会活動でした。
    今回は一部の委員会の活動を紹介します。
    保健委員会はみんなのおトイレをさらにキレイにしてくれました。
    本来の清掃時間ではなかなか手が回らないところもキレイにしてくれました。
    環境委員会はベルマークの仕分け作業を行ってくれました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-24
    null
    0夏が待ち遠しい!!(プール清掃)2025年5月23日 17時24分
    5年生と6年生が力を貸してくれて、プール清掃を行いことができました。
    手際が良かったので本来の時間より1時間早く終わりました。
    さすが高学年ですね。たくさん読むぞ!!(1年生図書室入門)2025年5月23日 17時22分
    1年生は図書室の使い方を学校司書の先生に教わりました。
    たくさんある本に驚いたり、どの本を借りようか目移りして悩んでいたりする姿がかわいらしかったです。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年10月28日14時12分37秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)