R500m - 地域情報一覧・検索

市立内町小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市内郷内町水之出の小学校 >市立内町小学校
地域情報 R500mトップ >内郷駅 周辺情報 >内郷駅 周辺 教育・子供情報 >内郷駅 周辺 小・中学校情報 >内郷駅 周辺 小学校情報 > 市立内町小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内町小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立内町小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    null
    0
    02023年7月 (11)第1学期終業式投稿日時 : 10:22
    第1学期終業式を迎えました。子どもたち一人一人が大きく成長した72日間でした。式へ臨む態度、代表児童の発表すべてがすばらしく、大きく成長できていることを子どもたちに話しました。夏休みは、「たくさん学んでほしいこと」、「自分のよさをたくさん見つけてほしいこと」、「いろいろなことにチャレンジしてほしいこと」を話しました。177名の子どもたちにとって、充実した夏休みになることを祈りたいと思います。愛校清掃投稿日時 : 07/19
    1学期お世話になった校舎への感謝の気持ちをこめて、全校で愛校清掃を行いました。1年生から6年生まで全員が一生懸命清掃を行いました。子どもたちの心の成長を感じました。

  • 2023-07-16
    2023年7月 (9)食育の授業 1年生
    2023年7月 (9)食育の授業 1年生投稿日時 : 07/14
    いわき市立常磐学校給食共同調理場 栄養教諭 新妻 祐美 先生をお招きし、1年生教室で食育の授業を行っていただきました。授業を終えた子どもたちは、「嫌いなものでもできるだけ食べるようにしよう。」や「作ってくれた人の気持ちを考え、残さないで食べるようにしよう。」という感想をもっていました。子どもたちの食事に対する意識が少しでもよい方向に変わればと思います。お忙しい中、御指導いただいた新妻先生、ありがとうございました。回転やぐら盆踊り講習会投稿日時 : 07/13
    内郷公民館副館長さんはじめ、4人の講師の先生をお迎えして、回転やぐら盆踊り講習会を3・4年生で実施いたしました。子どもたちは、踊りを覚えるのがとてもスムーズで、みんな上手に踊ることができていました。今年は、久しぶりに3日間開催ということもあり、子どもたちからは「ぜひ踊りたいです」という言葉が出ていました。地域全体で回転やぐら盆踊り大会を盛り上げられたらと思います。

  • 2023-07-12
    2023年7月 (7)今日の様子
    2023年7月 (7)今日の様子投稿日時 : 07/11
    今日は、大変暑い日でした。子どもたちは、暑さに負けず、意欲的に授業に臨んでいました。熱中症予防のため、大休憩は外遊びを回避し、室内で過ごしました。

  • 2023-07-11
    null
    02023年7月 (6)全校集会(新しい先生の紹介)投稿日時 : 07/10
    本日から新しい先生に来ていただくようになりました。笠間 佳奈(かさま かな)先生です。主にけやき学級さんの支援に入っていただくようになります。内町小学校177名の子どもたちのために、力のある先生に来ていただけることは大変ありがたいことです。全校集会で、子どもたちと先生方に紹介いたしました。

  • 2023-07-09
    2023年7月 (5)ハスの花の植え替え 4年生
    2023年7月 (5)ハスの花の植え替え 4年生投稿日時 : 07/07
    4年生がハスの花の植え替えを行いました。いわき市観光文化スポーツ部 文化財課の蛭田さんが、お忙しいのに来校していただき、やり方をご教授いただきました。ありがとうございました。地域のため、白水阿弥陀堂のためと、子どもたちが一生懸命がんばっています。「自分が誰かのために役に立つことを」という子どもたちのやさしい気持ちを大切にしてあげたいと思います。個別懇談会投稿日時 : 07/06
    昨日から個別懇談会が始まりました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中日程を調整していただき、ありがとうござます。お子さんのことについて、よさや可能性を伸ばせるために共通理解を図る貴重な場としたいと考えております。何卒、よろしくお願いいたします。租税教室 6年生投稿日時 : 07/06
    6年生の教室で租税教室が行われました。講師は、有限会社 長久保食品 代表取締役 篠原 福一 様です。子どもたちは、興味をもって授業に臨んでいました。篠原 様の経営理念など勉強になるところがたくさんありました。お忙しい中、御指導いただき、ありがとうございました。校外子ども会投稿日時 : 07/06
    校外子ども会が行われました。朝の集団登校についての反省、夏休みの生活についての確認、危険箇所の共通理解等、子どもたちは積極的に話し合いに参加していました。子どもたちが残りの1学期、夏休みを安全に生活できることを願いたいと思います。

  • 2023-07-06
    2023年7月 (1)図書委員会による読み聞かせ
    2023年7月 (1)図書委員会による読み聞かせ投稿日時 : 07/05
    図書委員会の子どもたちが各教室に出向き、絵本の読み聞かせを行ってくれました。学校のために自分たちにできることは何かを考え、積極的に行動に移すことができる子どもたちの姿に感謝しかありません。図書委員のみなさん、ありがとうござました。