R500m - 地域情報一覧・検索

市立磐崎小学校

(R500M調べ)
市立磐崎小学校 (小学校:福島県いわき市)の情報です。市立磐崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立磐崎小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-05
    2025年3月 (0)2025年2月 (4)6年生を送る会(26日)
    2025年3月 (0)2025年2月 (4)6年生を送る会(26日)投稿日時 : 02/28
    26日(水)6年生を送る会が開かれました。5年生が中心となって、この日まで準備を進めてきました。
    6年生と一緒に楽しい時間を過ごそうと、各学年、工夫をこらした出し物を繰り広げ、6年生はたくさんの笑顔を見せていました。
    1年生とじゃんけん列車!
    2年生は、かわいくキレキレのダンスを披露。「学園天国」
    3年生は、中学校へのかべを突破していきます。(じゃんけんで勝ち進むと見事切符が・・・)
    続きを読む>>>

  • 2025-02-15
    2025年2月 (2)新入生保護者説明会
    2025年2月 (2)新入生保護者説明会投稿日時 : 02/10
    7日(金)新入生保護者説明会がありました。子どもたちがスムーズに小学校生活に入れるよう、たくさんのお話がありました。さまざまな準備がありたいへんかと思いますが、保護者のみなさんよろしくお願いします。

  • 2025-02-06
    2025年2月 (1)豆まき集会
    2025年2月 (1)豆まき集会投稿日時 : 02/03
    昨日は節分でしたね。学校では本日3校時目に豆まき集会を行いました。集会委員会のみなさんが、アイディアを出し合って、今日まで準備をしてきました。
    学年代表による「追い出したい鬼の発表」、集会委員会のペープサートによる読み聞かせ、追い出したい鬼ランキング発表、節分にちなんだクイズなど、内容もりだくさんでした。集会委員会のみなさん、ありがとうございました。
    ひとりひとりが自分を見つめ、追 い出したい鬼を決めたことと思います。その鬼を追い出せるように、日々、心がけていきましょう。

  • 2025-02-01
    2025年2月 (0)本日は、磐崎茶道サークル,磐崎公民館のご協力を得て、6年生が「茶道体験」を行い・・・
    2025年2月 (0)本日は、磐崎茶道サークル,磐崎公民館のご協力を得て、6年生が「茶道体験」を行いました。

  • 2025-01-31
    2025年1月 (5)茶道体験
    2025年1月 (5)茶道体験投稿日時 : 01/29
    本日は、磐崎公民館のご協力を得て、6年生が「茶道体験」を行いました。
    茶道の先生に、作法をご教授いただきながら、慣れないながらも、おまんじゅうと抹茶をいただきました。
    おまんじゅうは、茶道の先生のおはからいにより、「みよし」さんが特別に梅の焼き印を入れてくださった、特注品です。
    結構なお点前でした。

  • 2025-01-29
    2025年1月 (4)投稿日時 : 01/28大休憩の小校庭は、長縄にチャレンジする子どもたちで大賑・・・
    2025年1月 (4)投稿日時 : 01/28
    大休憩の小校庭は、長縄にチャレンジする子どもたちで大賑わいです。火曜日の今日は、低学年がメインで長縄とびを練習していますが、まわりのほうには他の学年もちらほら・・・。みんな、夢中になってきました。
    低学年の縄回しは、5年生の児童が手伝ってくれていました。ありがとう。
    同じ時間、放送室前に上ばきが並んでいました。中では、集会委員会が豆まき集会に向けてリハーサル中でした。豆まき集会は2月3日(月)の予定です。磐崎幼稚園の年長さんがきてくれたよ投稿日時 : 01/27
    24日(金)、磐崎幼稚園の年長さんが小学校に来て、1年生と交流しました。体育館では、じゃんけん列車をしたり、ダンスをまねして踊ったりと、かわいらしい年長さんの姿に、にこにこほほえみながら交流する1年生でした。教室では、カルタをして遊びました。その後は、校内の様子を見学し、図書室で給食を食べた年長さん。この日のメニューは、「ナン・キーマカレー・ヨーグルト・鶏肉のバジル焼き・牛乳」でした。小学校入学が楽しみになったかな。

  • 2025-01-23
    2025年1月 (2)防災意識を高めて(4年)
    2025年1月 (2)防災意識を高めて(4年)投稿日時 : 01/22
    21日(火)、4年生を対象に「そなえるふくしま防災出前講座」がありました。2学期に社会科で「風水害からくらしを守る」という学習をしている4年生。今回は、県の危機管理課の協力を得て「水害」をメインに学習しました。ふだんから備えることの大切さ、避難の注意点などを、クイズや映像を交えながら学習し、防災の意識を高めていました。ぜひ、家族でも「防災」について話題にしてみてください。

  • 2025-01-16
    2025年1月 (1)今日の様子
    2025年1月 (1)今日の様子投稿日時 : 01/14
    始業式翌日から、各学級で「校内書き初め会」が行われています。半紙に向かう子どもたちの姿は、真剣そのものですね。集中していました。
    大休憩には、低学年に向けて業間運動の説明がありました。3学期は、みんなで長縄にチャレンジです。

  • 2024-12-17
    2024年12月 (5)ユネスコ授業
    2024年12月 (5)ユネスコ授業投稿日時 : 12/16
    本日、6年生を対象に、ユネスコいわき支部のみなさんが授業を行ってくださいました。
    子どもたちも真剣に取り組んでいました。

  • 2024-12-13
    2024年12月 (4)子どもたちの様子
    2024年12月 (4)子どもたちの様子投稿日時 : 12/12
    1校時、校内を見回ると、にぎやかな声が聞こえてきました。3年生が、算数の学習で、725gを目指して教科書などをはかりにのせていました。
    こうしてものの重さを量ってみることで、〇〇gの感覚を体感していけるといいですね。
    一方、静まりかえった3階では、6年生が彫刻刀を片手に黙々と彫りすすめていました。どんな版画ができあがるのか楽しみですね。
    大休憩には、小校庭でなわとびをする児童が増えてきました。
    今日は気温が低いですが、元気いっぱい遊んでいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立磐崎小学校 の情報

スポット名
市立磐崎小学校
業種
小学校
最寄駅
湯本駅
住所
〒9728317
福島県いわき市常磐下湯長谷町勝善21
TEL
0246-42-3271
ホームページ
https://iwaki.fcs.ed.jp/iwasaki-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立磐崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月03日07時43分46秒