2023年6月 (1)2023年5月 (10)ゆでかげんはどうかな?投稿日時 : 06/02
5年3組の児童が、家庭科の学習で、野菜や卵をゆでる調理を行いました。ゆでる時間を考えながら、協力して作業していたみんな、おいしい笑顔があふれていました。何色の花が咲くのかな(あさがおの種まき)投稿日時 : 05/31
30日(火)、1年生があさがおの種まきを行っていました。ひとり一鉢、土を入れ、指で穴をあけ、たねをまきます。先生の説明を聞きながら、たねをひとつひとつ大事そうにまき、優しく土をかけてあげていました。「何色の花がさくかな?」と聞くと、「水色がいいな。」「ピンクかな。」と、あさがおの花が咲くのを楽しみにしていた1年生です。今日の朝、さっそく水やりに励んでいました。交通安全母の会が表彰されました投稿日時 : 05/31
日頃の活動がすばらしいということで、この度、本校交通安全母の会が表彰されました。校長室において母の会会長さんに、賞状を伝達いたしました。(のちほど、校内に掲示します。)
保護者の皆様には、朝の立哨当番にご協力いただき、たいへん感謝申し上げます。おかげで、子どもたちは安全に登校し、元気なあいさつを交わしています。今後もご協力をお願いします。リコーダー講習会投稿日時 : 05/31
26日(金)、3年生を対象に『リコーダー講習会』が行われました。きれいな音を出すための姿勢、息づかいや指のおさえ方などを学びました。また、講師の先生が持ってきてくださったさまざまなリコーダーの大きさや音色に、目を輝かせる子どもたちでした。最後には、フルートの生演奏に合わせて『さんぽ』を歌いました。リコーダーへの親しみがわいたひとときでしたね。
続きを読む>>>