R500m - 地域情報一覧・検索

市立釜子小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県白河市の小学校 >福島県白河市東釜子字西ノ内の小学校 >市立釜子小学校
地域情報 R500mトップ >泉崎駅 周辺情報 >泉崎駅 周辺 教育・子供情報 >泉崎駅 周辺 小・中学校情報 >泉崎駅 周辺 小学校情報 > 市立釜子小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立釜子小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-30
    2025/06/25景観学習②(4年生)♪
    2025/06/25景観学習②(4年生)♪2025/06/24田んぼの生き物調査(5年生)♪景観学習②(4年生)♪2025年6月25日 16時55分
    6/24(火)に4年生の景観学習の2回目を行いました。今回は、1回目に撮影した写真を使って、班ごとにまとめ、各班ごとにしました。各班にお手伝いに大学生が入り、子どもたちと一緒にまとめ作業を行いました。
    最後に各班ごとにお気に入りの景観について発表しました。田んぼの生き物調査(5年生)♪2025年6月24日 08時49分
    6/23(月)にJA青年部の方々にお世話になって、「田んぼの生き物調査」を実施しました。初めて田んぼに入る子もいるなど、普段なかなか体験できないことだったんで、はじめは恐る恐る活動していましたが、そのうちに慣れてきて、楽しそうに生き物を探していました。

  • 2025-06-18
    2025/06/18サツマイモの苗を植えました♬
    2025/06/18サツマイモの苗を植えました♬2025/06/16第1回奉仕作業♬2025/06/16救急救命法の講習♪サツマイモの苗を植えました♬2025年6月18日 12時55分
    6/17(火)に1年生が新しい畑にJA青年部の方々の協力のもと、サツマイモの苗を植えました。JA方々にはとても丁寧に教えていただきました。おかげさまで、短時間にとても上手に植えることができました。秋の収穫がとても楽しみです。第1回奉仕作業♬2025年6月16日 17時32分
    6/14(土)の早朝6時から第1回奉仕作業を実施しました。多くの保護者に参加していただき、校庭や校地周辺、グランド周辺等の除草作業を行いました。
    1時間ではありましたが、みなさん一生懸命に活動していただいたので、校庭やグランドの内外が整備され、とてもすっきりとしました。子どもたちは、また良い環境の中で学習に取り組むことができます。本当にありがとうございました。救急救命法の講習♪2025年6月16日 12時32分
    6/6(金)に白河消防署東分署の方々をお招きして、先生方対象に救急救命法の講習を実施しました。
    いざというときのために、毎年この時期に行っています。実際に使う状況が無いことが一番ですが、「備えあれば憂いなし」です。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-29
    2025/05/28プールがきれいになりました♬
    2025/05/28プールがきれいになりました♬プールがきれいになりました♬2025年5月28日 10時55分
    5/20(火)と21(水)にかけて、全校生でプール清掃を行いました。学年ごとに分担があり、自分たちで使うプールをみんなできれいにしました。はじめは、雑草や枯れ葉、泥がたまっていて汚かったのですが、最後の6年生が終わるととってもきれいなプールになりました。これでプールは準備万端です。

  • 2025-05-26
    2025/05/20令和7年度運動会!
    2025/05/20令和7年度運動会!令和7年度運動会!2025年5月20日 09時42分
    雨のため1日順延して、5/18(日)に運動会を実施しました。前日の天気からは予想できないような、とってもよい天気になり、子どもたちも元気いっぱい運動会を楽しみました。
    子どもたちは自分の種目も応援もとってもがんばり、運動会をみんなで楽しみました。
    最後に全校児童と先生で記念写真を撮りました。

  • 2025-05-18
    2025/05/14運動会予行♬
    2025/05/14運動会予行♬運動会予行♬2025年5月14日 11時48分
    5/14(水)に運動会の予行を行いました。各学年のチャンス走と団体競技を実施し、係の動き方を中心に確認しながら進めました。
    各係の活動内容を確認しながら進めました。
    1年生の「チェッコリ玉入れ」では、周りで全校児童がいっしょに踊りながら応援していました。
    1年生は、賞のもらい方も練習しました。
    1年生にとっては初めての紅白リレーですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    2025/05/09第1回全体練習♬
    2025/05/09第1回全体練習♬2025/05/08男子リレー初練習♪第1回全体練習♬2025年5月9日 13時13分
    5/9(金)に第1回全体練習で、開閉開式や応援の練習を行いました。どの学年も「運動会がんばるぞ」という意気込みが伝わってくる態度で練習に臨んでいました。特に6年生は、立ち姿や行動などにとってもやる気を感じました。さすが6年生!と感心しました。
    がんばった後には、おいしい給食がまっていました。なんと今日は、手作りハンバーグでした。とってもおいしかったです。男子リレー初練習♪2025年5月8日 13時44分
    5/7(水)男子紅白リレーの初練習を行いました。今回は、体育館ではちまきの巻き方や入退場の仕方を練習しました。初めての1年生もがんばって練習していました。76

  • 2025-04-04
    2025/03/27離任式♫
    2025/03/27離任式♫2025/03/27令和6年度卒業証書授与式離任式♫2025年3月27日 13時42分
    3/27(木)に離任式を行い、転・退職される3名の先生方をお送りしました。
    3名の先生方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。令和6年度卒業証書授与式2025年3月27日 13時34分
    3/21(金)に令和6年度卒業証書授与式を行い、17名の子どもたちが釜子小を巣立っていきました。「あこがれの6年生」として頑張ってきた一年間でした。卒業式でも立派な立ち振る舞いを見せ、最後まで在校生の目標となる姿を示してくれました。

  • 2025-02-08
    節分集会♬
    節分集会♬02/04警察署見学(3年)♬01/31たこあげ(1年生)♬01/312025年2月 (1)2025年1月 (10)節分集会♬投稿日時 : 02/04
    2/3(月)に5年生の企画・運営による節分集会が行われました。放送で各学年の追い出したい鬼を発表した後、5年生が各教室に行って、節分の紙芝居と豆まきを行いました。
    5年生が学校中の鬼を退治してくれたので、安心して生活することができます。
    5年生の皆さん、ご苦労様でした。警察署見学(3年)♬投稿日時 : 01/31
    1/29(水)に3年生が社会科の授業で白河警察見学に行ってきました。警察署の方にお話を聞いたり、白バイをみせてもらったりして、警察の仕事についてたくさん学ぶことができました。たこあげ(1年生)♬投稿日時 : 01/31
    1/29(水)に1年生が凧あげを行いました。真先生に教えていただき、各自カラフルな凧を作成し、広いグランドに行って凧揚げをしました。みんなで協力しながら仲良く・楽しく凧あげをおこない、ここちよい時間を過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    本部役員・専門委員合同会がありました♪
    本部役員・専門委員合同会がありました♪01/28歴史授業「戦争体験を語る」(6年)♬01/272025年1月 (8)本部役員・専門委員合同会がありました♪投稿日時 : 01/28
    「令和6年度PTA本部役員・専門委員合同会」を1/27(月)に行い、2/21(金)に行われるPTA総会に向けて、今年度の反省と改善点などについて話し合われました。多数の専門委員の方がに参加していただき、活発な話し合いが行われました。歴史授業「戦争体験を語る」(6年)♬投稿日時 : 01/27
    1/27(月)に棚倉町にお住まいの衣山武秀先生をお招きして、6年生の社会科で歴史授業「戦争体験を語る」を実施しました。衣山先生がご自分で実際に体験されたことを中心に、6年生に授業をしていただきました。やはり、実際に体験されたかあのお話は、何か重みが違うと感じました。子どもたちは、教科書等の資料では得られないものを学ぶことができたと思います。
    6年生は、メモをとりながら真剣に話を聞くことができました。
    衣山先生は、棚倉町にお住まいなので、本校までの送迎は、衣山先生が釜子小にお勤めしていたときの教え子である鈴木さんが担当してくれました。(お孫さんが6年生にいらっしゃいます。)
    最後に校長室で元担任と教え子で記念撮影をしました。いつまでたっても変わらない関係がすてきだなと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-26
    ダンス体験♬
    ダンス体験♬01/24鼓笛の引き継ぎに向けて♬01/232025年1月 (6)ダンス体験♬投稿日時 : 01/24
    1/24(金)に4・5・6年生が「ダンスファクトリーKマニフィック」のインストラクター 宗像沙枝先生にダンスを教えていただきました。(これは「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」における行事として実施しました。)はじめは、ぎこちなかったのですが、終了の頃は、「Da-iCE」の「I
    wonder」の曲にのって、笑顔でダンスを楽しむようになっていました。この体験を通して「ダンスが好きになった」という感想をもった児童がたくさんいました。やはり、本物を体験することって大事だなとあらためて思いました。鼓笛の引き継ぎに向けて♬投稿日時 : 01/23
    いよいよ鼓笛引き継ぎに向けての練習が始まりました。5年生は、6年生に教えてもらって各パートのオーディションに向けて練習しています。
    5年生は一生懸命に練習に取り組んでいます。それの応えようと教える6年生も真剣そのものです。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立釜子小学校 の情報

スポット名
市立釜子小学校
業種
小学校
最寄駅
泉崎駅
住所
〒9610303
福島県白河市東釜子字西ノ内1
TEL
0248-34-3109
ホームページ
https://shirakawa.fcs.ed.jp/kamako-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立釜子小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月28日08時55分24秒