R500m - 地域情報一覧・検索

市立第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県須賀川市の小学校 >福島県須賀川市大黒町の小学校 >市立第一小学校
地域情報 R500mトップ >須賀川駅 周辺情報 >須賀川駅 周辺 教育・子供情報 >須賀川駅 周辺 小・中学校情報 >須賀川駅 周辺 小学校情報 > 市立第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第一小学校 (小学校:福島県須賀川市)の情報です。市立第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第一小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-18
    12/17一小・一中合同学校評議員会が行われました
    12/17一小・一中合同学校評議員会が行われました12/136年生が薬物乱用防止教室を受講しました12/11校地内駐車場の利用について(再々).pdf2024年12月 (6)投稿日時 : 12/17
    12月17日(火)の2校時に第7回校内授業研究会を行いました。ひまわり学級の国語と自立活動の授業を先生方が参観し、放課後に授業づくりについてのグループ協議を行いました。グループ協議では、児童の一人一人の学びの姿を振り返りながら、協同的な学びついて活発な協議が行われました。一小・一中合同学校評議員会が行われました投稿日時 : 12/13
    12月13日(金)に本校を会場に一小・一中合同学校評議員会が行われました。2校時の授業を参観していただいた後、一小・一中の取組について協議していただきました。参加していただいた学校評議員の方々からは、貴重なご意見をたくさんいただくことができました。今後の学校の取組に生かしていきたいと考えております。お忙しいところ、ご参加いただいた一小・一中の学校評議員の方々、誠にありがとうございました。6年生が薬物乱用防止教室を受講しました投稿日時 : 12/11
    12月11日(水)の3校時に6年生が薬物乱用防止教室を受講しました。薬剤師の方から、薬の適切な使い方などについての話がありました。児童たちは、真剣な態度で話を聞いていました。お忙しいところ、6年生のために講演をしていただき、本当にありがとうございました。
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    2年生が文化芸術鑑賞教室で和太鼓体験を行いました
    2年生が文化芸術鑑賞教室で和太鼓体験を行いました12/056年生が人権教育講座を受講しました12/052024年12月 (3)2年生が文化芸術鑑賞教室で和太鼓体験を行いました投稿日時 : 12/05
    12月5日(木)の3・4校時に2年生が文化芸術鑑賞教室で和太鼓体験を行いました。講師の方から、和太鼓の歴史についての話を聞いたあと、児童たちは、和太鼓に合わせてリズム遊びをしたり、一人一人が実際に和太鼓の叩いたりしする体験をしました。お忙しいところ、2年生のために準備していただいた講師の方々、本当にありがとうございました。6年生が人権教育講座を受講しました投稿日時 : 12/05
    12月5日(木)の3校時に6年生が人権教育講座を受講しました。いじめや、不登校、赤ちゃんの様子などについてのDVDを視聴したあと、助産師さんの話をもとに、自分の誕生日につい考えました。お忙しいところ、2年生のために準備していただいた須賀川市保護司会の皆様、本当にありがとうございました。

  • 2024-12-06
    第7回校内授業研究会を行いました
    第7回校内授業研究会を行いました12/022024年12月 (1)第7回校内授業研究会を行いました投稿日時 : 12/02
    12月2日(月)の5校時に第7回校内授業研究会を行いました。3年生の算数科の授業を先生方が参観し、放課後に授業づくりについてのグループ協議を行いました。グループ協議では、児童の一人一人の学びの姿を振り返りながら、学び合いついて活発な協議が行われました。当日は、鹿児島大学から来校した先生方も一緒に協議を行いました。
    0

  • 2024-11-27
    第2回一小一中一貫授業研修会が行われました
    第2回一小一中一貫授業研修会が行われました11/226年生が須賀川一中へ中学校体験に行ってきました11/212024年11月 (5)第2回一小一中一貫授業研修会が行われました投稿日時 : 11/22
    11月22日(金)に本校で第2回一小一中一貫授業研究会が行われました。須賀川一中の先生方が来校し、5校時の6年生の授業(6年1組の国語、6年2組の算数、6年3組の算数)を参観しました。その後の分科会では、小中一貫教育の推進に向けて、参観した授業や学力向上などについての協議を行いました。6年生が須賀川一中へ中学校体験に行ってきました投稿日時 : 11/21
    11月21日(木)の午後に、6年生が須賀川一中へ中学校体験に行ってきました。須賀川一中の生徒会役員から、中学校の生活や学習についての話を聞いたあと、中学1年生と2年生の授業を見学してきました。その後、児童が自分で選んだ部活動を少しだけ体験してきました。お忙しいところ、ご対応していただいた須賀川一中の生徒会役員や先生方、ありがとうございました。

  • 2024-11-19
    第4回全体授業研究会を行いました
    第4回全体授業研究会を行いました11/156年生が校外学習でムシテックワールドへ行ってきました11/072024年11月 (3)第4回全体授業研究会を行いました投稿日時 : 11/15
    11月15日(金)に第4回全体授業研修会を行いました。5校時に5年生の算数の授業を参観し、放課後、授業づくりについてのグループ協議を行いました。事後研修会では、講師の方から授業づくりについてのアドバイスをいただきました。6年生が校外学習でムシテックワールドへ行ってきました投稿日時 : 11/07
    11月7日(木)に6年生がムシテックワールドへ校外学習に行ってきました。学級ごとに、電気のはたらきについて学んだり、化学反応の実験を行ったり、てこの原理について学んだりしてきました。お忙しいところ、6年生のために対応していただいた、ムシテックワールドの職員の皆様、本当にありがとうございました。

  • 2024-11-12
    5年生が校外学習で「日産自動車いわき工場」と「アクアマリンふ...
    5年生が校外学習で「日産自動車いわき工場」と「アクアマリンふ...11/052024年11月 (1)5年生が校外学習で「日産自動車いわき工場」と「アクアマリンふくしま」に行ってきました投稿日時 : 11/05
    11月5日(火)に5年生が「日産自動車いわき工場」と「アクアマリンふくしま」に行ってきました。「日産自動車いわき工場」では、自動車のしくみについて学んだり、ボルト締めを体験したりしました。その後、「アクアマリンふくしま」に行き、さまざまな生き物を見学してきました。お忙しいところ、5年生のために対応していただいた、「日産自動車いわき工場」の皆様、ご協力ありがとうございました。

  • 2024-11-04
    岩瀬地区小教研体育部会の研究授業が行われました
    岩瀬地区小教研体育部会の研究授業が行われました10/313年生が須賀川一中の松明づくりの見学に行ってきました10/312024年10月 (32)岩瀬地区小教研体育部会の研究授業が行われました投稿日時 : 10/31
    10月31日(木)に本校を会場に岩瀬地区小教研体育部会の研究協議会が行われました。5校時に体育館で5年2組の体育の授業を、市内の先生方が参観しました。どの児童も、マット運動や跳び箱などの学習に一生懸命取り組み、とてもよく頑張っていました。3年生が須賀川一中の松明づくりの見学に行ってきました投稿日時 : 10/31
    10月31日(木)の3・4校時の総合的な学習の時間に須賀川一中の松明づくりの見学に行ってきました。須賀川の伝統行事であり「松明あかし」の歴史や、須賀川一中での松明づくりについての話を聞いた後、中学生が大きな松明を運ぶ様子を見学してきました。お忙しいところ、3年生のために準備をしていただいた須賀川一中の先生方や生徒のみなさん、本当にありがとうございました。
    0

  • 2024-11-02
    桜水発表会(授業参観)を行いました
    桜水発表会(授業参観)を行いました10/262024年11月 (0)2024年10月 (30)桜水発表会(授業参観)を行いました投稿日時 : 10/26
    10月26日(土)の午前中に、体育館で桜水発表会(授業参観)が行われました。最初に、3年生と4年生が発表し、その後に、1年生と2年生、最後に5年生と6年生が発表を行いました。6年生の発表の後に、今月で退職された先生のお別れ会がサプライズで開かれました。どの学年も、今まで練習してきた学習の成果を発揮した、素晴らしい発表でした。土曜日の授業参観ということで、どの学年もたくさんの保護者の方々が参観されていました。お忙しい中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。

  • 2024-10-24
    桜水発表会(校内発表会)を行いました
    桜水発表会(校内発表会)を行いました10/232年生がさつまいも堀体験を行いました10/21第3回全体授業研究会を行いました10/182024年10月 (29)桜水発表会(校内発表会)を行いました投稿日時 : 10/23
    10月23日(水)の2校時と3校時に、体育館で桜水発表会(授業参観)に向けての校内発表会を行いました。3年生、4年生、1年生、2年生、5年生、6年生の順で発表を行いました。どの学年もとても立派な発表でした。土曜日の授業参観でも、きっと素晴らしい発表を見せてくれると思います。土曜日の授業参観で、ぜひ、お子さんの発表の様子をご覧になっていただければと思います。2年生がさつまいも堀体験を行いました投稿日時 : 10/21
    10月21日(月)の午前中に2年生が須賀川市生き生き交流農園で、さつまいも掘りの体験を行いました。さつまいも掘りの仕方についての話を聞いたあと、児童たちは、土の中にあるさつまいもを夢中になって探し、掘り出していました。体験のあと、お土産としてさつまいもをいただきました。お忙しいところ、2年生のためにさつまいも掘りを準備していただいた市老人クラブ連合会の皆様、本当にありがとうございました。第3回全体授業研究会を行いました投稿日時 : 10/18
    10月17日(木)に第3回全体授業研修会を行いました。5校時に6年生の学級活動の授業を参観し、放課後、授業づくりについてのグループ協議を行いました。事後研修会では、講師の方から授業づくりについてのアドバイスをいただきました。

  • 2024-10-14
    6年生が市内散策を行いました
    6年生が市内散策を行いました2024年10月 (26)6年生が市内散策を行いました一小-サイト管理者10月11日(金)に、6年生が市内探索を行いました。グループごとに、市内にある物語ボックスや史跡などを見学し、須賀川の歴史について調べました。当日、3名のボランティアの方が一緒に参加し、調べ学習の支援をしていただきました。ご協力いただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立第一小学校 の情報

スポット名
市立第一小学校
業種
小学校
最寄駅
須賀川駅
住所
〒9620023
福島県須賀川市大黒町100
ホームページ
https://sukagawa.fcs.ed.jp/dai1-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月09日07時37分49秒