R500m - 地域情報一覧・検索

市立松山小学校

(R500M調べ)
市立松山小学校 (小学校:福島県喜多方市)の情報です。市立松山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立松山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-26
    陸上大会! 6年生
    陸上大会! 6年生09/25フレ~フレ~6年生!~陸上壮行会09/242024年9月 (42)陸上大会! 6年生投稿日時 : 09/25
    耶麻地区陸上大会に6年生が参加しました。それぞれの種目で今までの練習の成果を出し切り、最後まで頑張りました!一人一人が全力で取り組むことができました!とても素晴らしい活躍でしたね!フレ~フレ~6年生!~陸上壮行会投稿日時 : 09/24
    5年生が中心になって、明日開催される市陸上大会の壮行会がありました。
    6年生が出場します。6年生は自分の出場する種目の紹介と目標を発表しました。
    全校生で自己ベストを目指して頑張ってくださいとエールを送りました。

  • 2024-09-12
    かむことの大切さ~(4年食育授業)
    かむことの大切さ~(4年食育授業)09/10リズムに合わせて!09/092024年9月 (23)かむことの大切さ~(4年食育授業)投稿日時 : 09/10
    今日の2校時目に栄養教諭の先生をお招きし、4年生に食育の授業を行っていただきました。噛むことの大切さを学び、班ごとにサンマルちゃん献立を考えることができました。リズムに合わせて!投稿日時 : 09/09
    5年生の外国語科では、英語の発音を身に付けるため、リズムに合わせて「チャンツ」で楽しく学習していました。

  • 2024-09-02
    つるしてつないで
    つるしてつないで16:15朝の涼しいうちに~リレー練習~8:282024年9月 (2)つるしてつないで投稿日時 : 16:15
    2年生の今日の図工は、教室で「つるしてつないで」を行いました。
    細長く切ってつないで、つないで、つるして、つるして…
    子どもたちは「キャンプのテントみたい!」「クモの巣みたい!」と楽しんで活動していました。朝の涼しいうちに~リレー練習~投稿日時 : 8:28
    今朝、9月25日(水)陸上競技大会に向け、6年生がリレーの練習を行っていました。まずは、バトンパスの基本練習です。これから徐々に本格的な練習に取り組んでいきます。

  • 2024-08-23
    きれいになりました~親子奉仕作業~
    きれいになりました~親子奉仕作業~08/182024年8月 (3)きれいになりました~親子奉仕作業~投稿日時 : 08/18
    8月18日(日)、PTAの皆様と子どもたちと職員で、親子奉仕作業を実施しました。
    2学期に向けて校庭はきれいになり、2学期も気持ちよく使えます。
    厚生環境委員の皆様をはじめ、保護者の皆様、そして子どもたち、ありがとうございました。

  • 2024-08-09
    みんな元気かな?~第2回オンライン登校日(3~6年)~
    みんな元気かな?~第2回オンライン登校日(3~6年)~08/082024年8月 (2)みんな元気かな?~第2回オンライン登校日(3~6年)~投稿日時 : 08/08
    8月8日、子供たちが持ち帰ったタブレットを使用し、学校と自宅をつないで「第2回オンライン登校日」を実施しました。子供たちの話題としては、昨日の大雨による停電のこと、夏休みの過ごし方、宿題の進み具合などがありました。夏休みも残り2週間程度となりました。病気や怪我等に気をつけて、楽しい夏休みをお過ごしください。
    0

  • 2024-08-06
    読書に親しむ「夏休み」~学校図書館の開館~
    読書に親しむ「夏休み」~学校図書館の開館~08/01みんな元気かな?~第1回オンライン登校日(3~6年)~07/302024年8月 (1)2024年7月 (18)読書に親しむ「夏休み」~学校図書館の開館~投稿日時 : 08/01
    8月1日は、学校図書館の開館日。子供たちが、本を借り換えるために学校にやってきました。(中には、宿題をしている6年生のまじめな姿もありました。)
    児童には、読書した本を「家読通帳」に記入するよう指導しています。お家の方からも一声かけていただきますようお願いします。みんな元気かな?~第1回オンライン登校日(3~6年)~投稿日時 : 07/30
    7月29日、子供たちが持ち帰ったタブレットを使用し、学校と自宅をつないで「第1回オンライン登校日」を実施しました。
    「食べたいもの、夏休みに行きたいところ」等の学校からの質問に、子供たちはチャットを使用して活発に答えました。スクリーンを通して、子供たちの元気な表情を見ることができ、とても安心しました。
    第2回のオンライン登校日は、8月8日(木)です。また元気な顔を見せてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    卒業証書づくりの第一歩~「コウゾの間引き」(6年生)~
    卒業証書づくりの第一歩~「コウゾの間引き」(6年生)~10:09自転車部、県大会第4位!!~「交通安全こども自転車大会」~07/162024年7月 (14)卒業証書づくりの第一歩~「コウゾの間引き」(6年生)~投稿日時 : 10:09
    7月16日、6年生が手作り和紙による卒業証書作成のため、原料となる「コウゾ」の間引きを行いました。
    農業科支援員さんより、間引きのご指導をいただき作業を行いました。
    今後、この「コウゾ」の皮が卒業証書になるまで、支援員さんにお世話になります。
    どうぞよろしくお願いいたします。自転車部、県大会第4位!!~「交通安全こども自転車大会」~投稿日時 : 07/16
    7月13日、福島市のあづま体育館で「交通安全こども自転車大会」があり、児童6名が会津代表として参加し、昨年に引き続き第4位という素晴らしい成績を残すことができました。ご指導を頂戴しました「松山地区交通安全協会」「喜多方警察署」の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    清水食品工場見学(3年)
    清水食品工場見学(3年)07/09雨上がりの校庭で~休み時間の過ごし方~07/09
    07/082024年7月 (9)清水食品工場見学(3年)投稿日時 : 07/09
    社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、清水食品工場へ見学に行きました。工場の説明や動画を見た後、実際に工場を見学しました。大きな機械や実際の作業の様子を見て、子どもたちは目を輝かせて見学していました。雨上がりの校庭で~休み時間の過ごし方~投稿日時 : 07/09
    本日の校庭は、しっとりとしてホコリもたちません。
    そんな校庭で、子供たちは、サッカー、ブランコ、鬼ごっこと
    一生懸命身体を動かして遊んでいます。中には、ザリガニを見つけた男の子たちも。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    (お願い)大雨警報に伴う家庭での過ごし方について
    (お願い)大雨警報に伴う家庭での過ごし方について13:242024年7月 (7)(お願い)大雨警報に伴う家庭での過ごし方について投稿日時 : 13:24
    本日11時18分に、喜多方市内に大雨警報及び洪水注意報が発表されました。
    今後、河川の増水が予想されるため、河川には近づかないように指導しましたので、
    明日の登校時を含め、ご家庭でもお気を付けください。よろしくお願いします。
    ※ 同じ内容で一斉メールでも発信しています。

  • 2024-07-06
    願いを短冊に託して~七夕集会~
    願いを短冊に託して~七夕集会~07/05浄水場見学に行ってきました!by4年生07/04
    07/042024年7月 (6)願いを短冊に託して~七夕集会~投稿日時 : 07/05
    生活環境委員会による七夕集会では「織り姫と彦星の物語」のプレゼンや「願いごとの発表」をしました。
    学年代表の発表では「警察の白バイ隊になれますように。」「家族みんなが、幸せに暮らせますように」
    「世界から、戦争やいじめがなくなりますように」等が発表されました。最後は七夕様を斉唱しました。
    家庭でもお子さんの願いごとをきいてみてください。普段見せない一面がみえるかもしれません。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立松山小学校 の情報

スポット名
市立松山小学校
業種
小学校
最寄駅
喜多方駅
住所
〒9660902
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943-1
TEL
0241-22-0390
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/matsuyama-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立松山小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時28分10秒