R500m - 地域情報一覧・検索

市立松山小学校

(R500M調べ)
市立松山小学校 (小学校:福島県喜多方市)の情報です。市立松山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立松山小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-03
    すききらいをなくそう!~2年生~
    すききらいをなくそう!~2年生~06/302023年7月 (0)2023年6月 (52)すききらいをなくそう!~2年生~投稿日時 : 06/30
    今日は、栄養教諭の渡部先生に来ていただき、食育授業を行いました。2年生の学習のめあては「すききらいをなくそう」です。「嫌いな物がある人は?」と聞くと、たくさんの子どもたちが挙手していましたが、克服できた経験のある子もいました。「アスパラガスにマヨネーズをかけたら、食べられたよ。」「なすを天ぷらにしたらおいしかった。」など貴重な意見も出されました。
    その後、食べたものがどのように体の中に入っていくのかをエプロンシアターで教えてもらいました。小腸の長さにはみんなびっくりしていました。それぞれの食べ物の働きも教えてもらいました。
    最後に、「一口でも食べてみる。」など、今日から取り組む自分なりのめあてを決めました。好き嫌いが少しでも克服できるといいですね。

  • 2023-06-22
    クラブ活動
    クラブ活動06/21
    06/20
    06/202023年6月 (41)クラブ活動投稿日時 : 06/21
    バドミントをしたり
    クッションを作ったり
    スライムを作ったり
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    子どもたちが普段食べている
    子どもたちが普段食べている12:582023年6月 (30)子どもたちが普段食べている投稿日時 : 12:58
    給食の試食会をしました。(1年児童の希望保護者)
    参加された保護者は、試食しながら栄養教諭から喜多方の給食について説明を聞きました。
    給食では1日の1/3の栄養を摂っていることを知りました。
    ということは、朝と夕で2/3の栄養を摂る必要があるわけですね。
    本日参加した保護者のみなさん、完食してくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    分度器こえる、その時はかれる?
    分度器こえる、その時はかれる?05/29PTA資源物回収05/282023年5月 (47)分度器こえる、その時はかれる?投稿日時 : 05/29
    5月29日(月)2校時目の算数は、校内の先生方が4年生のがんばる姿を見に来てくれました。
    これまでは分度器の使い方を覚えて、色々な角の大きさをはかってきました。
    授業の冒頭で、1問目を測ると「60°だ!」2問目「今度は150°!」「楽勝!」「余裕!」3問目「あれ?」「無理!」「できるよ!あれ?やっぱりできないかも。」「分度器よりも大きいから・・・。」
    ということで今回は、「180°よりも大きい角の角度は、どうすればはかれるんだろう?」という子どもたちのハテナをもとに授業がスタートしました。
    授業は、3人1組のグループで学び合いながら、解決方法を話し合って進みました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    学校探検に行きました!
    学校探検に行きました!17:032023年4月 (29)学校探検に行きました!投稿日時 : 17:03
    3時間目の生活の時間に1年生が学校探検に出かけました。
    班ごとに手をつないで、いろいろな教室を回りました。
    職員室や校長室に、
    空いている教室や授業中の教室も、少しのぞかせてもらいました。
    帰ってきてからは、見つけたことを絵に描いて学校マップを作り、見つけたことを発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    修了証書授与式
    修了証書授与式13:002023年3月 (31)修了証書授与式投稿日時 : 13:00
    5年生の代表児童が、校長先生より終了証書を授与されました。
    校長先生からは、1年生から5年生までの1年間の様子について褒めていただきました。
    明日が今年度最後の登校日ですね。
    元気に登校してください。

  • 2023-03-21
    卒業式へのカウントダウン【2】
    卒業式へのカウントダウン【2】03/202023年3月 (30)卒業式へのカウントダウン【2】投稿日時 : 03/20
    今日は6年1組分散会でした。
    鬼ごっこをしたり、
    大喜利や紙芝居、
    小道具を工夫したり、
    イントロクイズをしたり、
    続きを読む>>>

  • 2023-03-14
    卒業式へのカウントダウン【7】
    卒業式へのカウントダウン【7】03/132023年3月 (19)卒業式へのカウントダウン【7】投稿日時 : 03/13
    卒業式まであと7日です。
    今日は1組が校長先生によるSDGsに関する授業を受けました。
    海に漂うゴミの重さが海に住む魚の重さを超えてしまう未来が来るかも知れない、、、という話など、驚くべき話もありました。
    真剣に課題へ向き合う子どもたちの姿が見られました。
    グループ活動を通して、持続可能な開発目標のために、自分たちにできることは何か考えたり、友達の意見を聞いたりもしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    節分集会&本の帯入賞者賞状伝達
    節分集会&本の帯入賞者賞状伝達8:472023年2月 (5)節分集会&本の帯入賞者賞状伝達投稿日時 : 8:47
    年男・年女である5年生の司会進行のもと、リモートで実施しました。
    集会では、節分の由来や学年代表の子どもが「追い出したい鬼」の発表をしました。
    5年生から、農業科で育てた福豆のプレゼントがありました。
    5年生のみなさん、ありがとうございました。
    次に、冬休み中に作ってきた本の帯の入賞者に「読みたくなるで賞」の賞状を校長先生から代表として6年児童に伝達していただきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

市立松山小学校 の情報

スポット名
市立松山小学校
業種
小学校
最寄駅
喜多方駅
住所
〒9660902
福島県喜多方市松山町村松字大坪1943-1
TEL
0241-22-0390
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/matsuyama-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立松山小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時28分10秒