R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊川小学校

(R500M調べ)
市立豊川小学校 (小学校:福島県喜多方市)の情報です。市立豊川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊川小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-20
    R7年間行事予定(4月17日現在).pdf
    R7年間行事予定(4月17日現在).pdf2025/04/18「1年生を迎える会」を行いました!「1年生を迎える会」を行いました!2025年4月18日 11時56分
    4月18日(金)
    全校生で「1年生を送る会」を行いました。あたたかい雰囲気の中で、1年生が自己紹介をしたり、全校生でゲームをしたり、プレゼントをもらったりして過ごしました。「(自然と友達に)やさしい子」を目指して活動しました。

  • 2025-03-26
    2025/03/19豊かっ子のサプライズ 校長先生の卒業式
    2025/03/19豊かっ子のサプライズ 校長先生の卒業式2025/03/19豊かっ子のサプライズ 校長先生の卒業式2025年3月19日 14時05分
    今年で豊川小学校を退職される校長先生の卒業式を行いました。
    校長先生に勉強を教えてもらったり、休み時間に一緒に遊んでもらったり、校長先生との思い出がたくさんある豊かっ子たち。
    大好きな校長先生へのサプライズを、子どもたちも先生方も快く協力してくれました。
    卒業証書の作成や寄せ書きづくりなど校長先生には秘密のミッションを、豊かっ子と先生方で力を合わせて行いました。
    寄せ書きづくりの時に、校長先生が各クラスを回られるというハプニングもありましたが、子どもたちと先生方が機転を利かせて、秘密のミッションを守りきりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-09
    豊かっ子の鼓笛練習
    豊かっ子の鼓笛練習02/06
    02/052025年2月 (2)豊かっ子の鼓笛練習投稿日時 : 02/06
    豊川小学校では、6年生から5年生へ鼓笛隊の伝統を引き継ぐ練習が始まっています。
    5年生は今まで積み重ねてきた自主練習の成果を6年生たちに聞いてもらっています。
    5年生の練習の様子を、6年生たちは温かい目で見守っています。
    4年教室では、4年生たちが鍵盤ハーモニカで主旋律のメロディーを繰り返し練習しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-05
    豊かっ子のミシン学習(5年)
    豊かっ子のミシン学習(5年)8:572025年2月 (1)豊かっ子のミシン学習(5年)投稿日時 : 8:57
    5年生が家庭科のエプロンを作っています。
    講師の先生をお呼びして、ミシンの使い方を教わり、直線縫いや返し縫いに挑戦しました。
    下糸が絡まるなどのトラブルにも講師の先生が素早く対応してくださり、着々と作業を進めることができました。
    完成が待ち遠しいです。

  • 2025-01-31
    豊かっ子の全校雪合戦(体育環境委員会主催)
    豊かっ子の全校雪合戦(体育環境委員会主催)01/292025年1月 (9)豊かっ子の全校雪合戦(体育環境委員会主催)投稿日時 : 01/29
    児童会の体育環境委員会が企画した「全校雪合戦」が行われました。
    雪が降る中でしたが、多くの子供たちが集まりました。
    上学年の部・下学年の部に分かれて行われ、赤白対抗で雪玉を投げ合いました。
    見ている子供たちからも
    「がんばれ!」
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    豊かっ子の雪上運動会(1・2年)
    豊かっ子の雪上運動会(1・2年)01/242025年1月 (8)豊かっ子の雪上運動会(1・2年)投稿日時 : 01/24
    21日(火)に、1・2年生が校庭で雪上運動会を行いました。
    チームに分かれての「そりリレー」や雪の中に隠されたみかんを見つける「お宝探し」、そしてグループに分かれての「雪だるま」作りなどに取り組みました。
    子供たちは、様々な活動を通して雪に親しみ、雪国ならではの楽しさを満喫していました。

  • 2024-12-24
    豊かっ子の2学期終業式
    豊かっ子の2学期終業式12/232024年12月 (8)豊かっ子の2学期終業式投稿日時 : 12/23
    82日間の2学期を締めくくる終業式を行いました。
    まず、代表児童が2学期にがんばったことや冬休みに取り組みたいことを発表しました。
    学習や運動など様々な活動から自分のがんばりを取り上げ、全校生の前で堂々と発表しました。
    冬休みに取り組みたいことは、学習に加え、手伝いや運動をがんばりたいと話していました。
    次に、校長先生からのお話を聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    豊かっ子の人権教室(2・5年)
    豊かっ子の人権教室(2・5年)17:40豊かっ子のための学校運営協議会12/112024年12月 (4)豊かっ子の人権教室(2・5年)投稿日時 : 17:40
    10日(火)に、喜多方市人権擁護委員の方々にお越しいただき、2年生と5年生を対象に人権教室を行いました。
    いじめ防止や人に優しくすることの大切さなどについて、劇や歌を交えて教えてくださいました。
    子供たちは、とても素直に話を聞き、人権擁護委員の方の質問にも積極的に答えていました。
    今回の学習で学んだことを大切にして、これからの学校生活の中で、友達に優しくできる思いやりのある子供たちに育っていってほしいと思います。豊かっ子のための学校運営協議会投稿日時 : 12/11
    今年度、第3回目となる学校運営協議会では、熟議を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    豊かっ子のフラガール絆スクール2024(3・4年)
    豊かっ子のフラガール絆スクール2024(3・4年)16:31豊かっ子の警察署見学(3年)16:242024年12月 (2)豊かっ子のフラガール絆スクール2024(3・4年)投稿日時 : 16:31
    スパリゾートハワイアンズからフラガールの皆さんをお呼びし、3・4年生を対象に「フラガールきずなスクール2024」を実施していただきました。
    「生き抜く力」をテーマに未来に向けてたくましく生きる姿を学ぶ目的で行いました。
    フラガールのお二人から、東日本大震災の体験談、コロナ禍でのハワイアンズでの取り組みなどの話をお聞きしました。
    「あたりまえの日常が幸せであること」や「あきらめずに前を向いて取り組むこと」など大切なことをたくさん教えていただきました。
    最後には、フラダンスを教えていただき一緒に踊ったり、ショーを見せていただいたりとても充実した時間となりました。豊かっ子の警察署見学(3年)投稿日時 : 16:24
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    豊かっ子のふれあい集会
    豊かっ子のふれあい集会11/29豊かっ子の農業科修了証書作成(6年)11/292024年12月 (0)2024年11月 (15)豊かっ子のふれあい集会投稿日時 : 11/29
    運営委員会や6年生が中心となり、全校生や縦割り班のメンバーがより仲良くなれるよう、ふれあい集会を行いました。
    縦割り班ごとに遊びたい内容を考え、風船バレーやトランプなどを楽しみました。
    上学年が下学年にルールを教えたり、下学年が楽しめるように上学年がサポートしたりと活動していました。
    また、全校生で行った〇✕クイズやじゃんけん鬼ごっこでは、大いに盛り上がりました。
    自然とほかの学年とも交流を深められるよい機会となりました。豊かっ子の農業科修了証書作成(6年)投稿日時 : 11/29
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立豊川小学校 の情報

スポット名
市立豊川小学校
業種
小学校
最寄駅
会津豊川駅
住所
〒9660912
福島県喜多方市豊川町一井字八百苅688
TEL
0241-22-0599
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/toyokawa-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊川小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月12日07時22分42秒