R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊川小学校

(R500M調べ)
市立豊川小学校 (小学校:福島県喜多方市)の情報です。市立豊川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-16
    豊かっ子の収穫祭(5・6年)
    豊かっ子の収穫祭(5・6年)11/142024年11月 (8)豊かっ子の収穫祭(5・6年)投稿日時 : 11/14
    1年間稲作でお世話になってきた農業科支援員をお招きし、感謝の気持ちを伝えるために収穫祭を開きました。
    朝から30合以上のお米をといで炊飯し、野菜を切って味噌汁を作りました。
    会場や黒板も自分たちで協力して準備を行いました。
    会の中で、一人一人がこれまでの活動の中で最も印象に残っていることを発表し、感謝の気持ちを心を込めて伝えることができました。
    苗から自分たちで育ててきたことで、お米に対する見方も変わったようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    豊かっ子の枝豆収穫(1・3年)
    豊かっ子の枝豆収穫(1・3年)10/31
    10/312024年11月 (0)2024年10月 (20)豊かっ子の枝豆収穫(1・3年)投稿日時 : 10/31
    28日(月)に、1・3年生が育ててきた枝豆を収穫しました。
    農業科支援員さんに、秋に採れる枝豆の品種を紹介していただき、大切に育ててきました。
    畑にしっかり根を張った枝豆の枝を抜くのに、子供たちは大変苦労しました。
    支援員さんにアドバイスをいただきながら、根の部分を切り取って収穫しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    豊かっ子のマラソン試走
    豊かっ子のマラソン試走9:062024年10月 (19)豊かっ子のマラソン試走投稿日時 : 9:06
    25日(金)にマラソン記録会に向けて、マラソンの試走を行いました。
    低・中・高学年に分かれて、実際のマラソンコースを走りました。
    本番は来週ですが、本番さながらに一生懸命取り組んでいました。
    自己ベスト目指して、さらに練習を重ねていきます。

  • 2024-10-16
    豊かっ子の農業科稲刈り(5・6年)
    豊かっ子の農業科稲刈り(5・6年)10/11豊かっ子の読み聞かせ(1・2・6年)10/112024年10月 (9)豊かっ子の農業科稲刈り(5・6年)投稿日時 : 10/11
    農業科支援員さんにご指導いただき、5・6年生が育ててきた稲を刈りました。
    鎌の使い方や縛り方に苦戦しながらも、たくさんの稲を収穫し干すことができました。
    自分たちで役割を分担し声を掛け合う姿が見られ、頼もしさを感じます。
    残すは脱穀と収穫祭です。
    農業科ももう少し!学び多き体験としていきます。豊かっ子の読み聞かせ(1・2・6年)投稿日時 : 10/11
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    豊かっ子の森林環境学習(1・2年)
    豊かっ子の森林環境学習(1・2年)10/082024年10月 (7)豊かっ子の森林環境学習(1・2年)投稿日時 : 10/08
    1・2年生が、会津自然の家に森林環境学習に行ってきました。
    午前中は、小雨が降る中、カッパを着て、もりの案内人の方3名に色々な植物や虫や動物のことを教えてもらいながら、自然散策へ。
    たくさん木の実を拾ったり虫を捕まえたりして、思い思いに秋を楽しみました。
    おいしいバイキング昼食を食べて、午後は木工クラフトです。
    木やどんぐり、松ぼっくりを組み合わせて、世界で一つの作品を作りました。森に親しむ笑顔いっぱいの一日になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-08
    豊かっ子の交通安全鼓笛パレード参加(4~6年)
    豊かっ子の交通安全鼓笛パレード参加(4~6年)10/05豊かっ子の鼓笛披露式10/052024年10月 (6)豊かっ子の交通安全鼓笛パレード参加(4~6年)投稿日時 : 10/05
    夏休み明けから練習してきた鼓笛パレードが本番を迎えました。
    今年は新曲に挑戦し、本日、たくさんの観客の前で披露することができました。
    今まで、昼休みを使って練習を重ねてきた成果を発揮し、堂々と演奏しました。
    沿道には、保護者の方をはじめ、子ども達の兄弟や親戚の方、卒業生などたくさんの方が集まってくださいました。
    6年生にとっては小学校生活最後のよい思い出となり、4・5年生にとっては来年、再来年の自分の姿を思い描く、夢や希望につながるよい経験となりました。豊かっ子の鼓笛披露式投稿日時 : 10/05
    続きを読む>>>

  • 2024-08-24
    豊かっ子の奉仕作業・校内美化清掃
    豊かっ子の奉仕作業・校内美化清掃08/192024年8月 (1)豊かっ子の奉仕作業・校内美化清掃投稿日時 : 08/19
    17日(土)に早朝から奉仕作業と校内美化清掃を行いました。
    校庭の除草では、前日から社会・設備部の部長さんが除草の機械を入れてくださいました。
    当日も、朝早くから草刈り機を貸し出してくださる保護者の方にたくさんお集まりいただき、作業を行いました。
    社会・設備部を中心に、たくさんの保護者の方や子ども達が刈った草を一生懸命集めてくださいました。
    草捨て場では、PTAの役員の方がついてくださり、捨てた草が広がらないように作業していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-03
    豊かっ子の夏休み学習会
    豊かっ子の夏休み学習会07/262024年8月 (0)2024年7月 (14)豊かっ子の夏休み学習会投稿日時 : 07/26
    豊川小学校では、学習サポーターの先生を招いて夏休み学習会を行いました。
    子ども達は、夏休みの課題を持ち寄り、友達同士切磋琢磨しながら課題に取り組みました。
    分からないところは学習サポーターの先生に教わりながら、たくさん勉強することができました。

  • 2024-07-23
    豊かっ子のPTA学年行事(3年)
    豊かっ子のPTA学年行事(3年)1:152024年7月 (13)豊かっ子のPTA学年行事(3年)投稿日時 : 1:15
    3年生は、20日(土)に会津自然の家で学年行事を行いました。
    ジョイントクラフトでは、保護者の方の一緒に木材を組み合わせて生き物をつくりました。
    組み合わせを試しながら、猫や亀など、思い思いの作品を作ることができました。
    その後は、あいにくの雨でアスレチックはできませんでしたが、体育館で鬼ごっこやキックボード、玉入れなどをして遊びました。
    保護者の方に見守っていただきながら、夏の暑さを吹き飛ばすほど元気に楽しく体を動かしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    豊かっ子の1学期末授業参観
    豊かっ子の1学期末授業参観14:582024年7月 (7)豊かっ子の1学期末授業参観投稿日時 : 14:58
    今日は1学期末の授業参観を行いました。
    各学年、1学期の学習をまとめる内容や、保護者の方と一緒に参加する形式等、工夫を凝らした授業内容でした。
    子ども達は、自分の考えを発表したり、友達の発表をよく聞いたりしました。
    お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立豊川小学校 の情報

スポット名
市立豊川小学校
業種
小学校
最寄駅
会津豊川駅
住所
〒9660912
福島県喜多方市豊川町一井字八百苅688
TEL
0241-22-0599
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/toyokawa-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊川小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月12日07時22分42秒