R500m - 地域情報一覧・検索

市立豊川小学校

(R500M調べ)
市立豊川小学校 (小学校:福島県喜多方市)の情報です。市立豊川小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立豊川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-01
    豊かっ子のそろばん教室(3年生)
    豊かっ子のそろばん教室(3年生)01/292024年2月 (0)2024年1月 (10)豊かっ子のそろばん教室(3年生)投稿日時 : 01/29
    3年生を対象にそろばん教室を行いました。
    みとみ珠算教室の先生を講師として迎えて実施しました。
    そろばんの基本から丁寧に教えていただきました。
    一玉や五玉を使った数の表し方や玉を動かすときの指の使い方、足し算や引き算のやり方を習いました。
    分かりやすく教えていただいたので、みんなそろばんが上手になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-17
    豊かっ子のだんごさし(2年)
    豊かっ子のだんごさし(2年)01/162024年1月 (4)豊かっ子のだんごさし(2年)投稿日時 : 01/16
    2年生が、小正月の伝統行事「だんごさし」に挑戦しました。
    食生活改善推進委員の方々を招き、「だんごさし」の意味を学びました。
    次に、だんごづくりを教わり、みず木にいろとりどりのだんごをさしました。
    縁起物とされる蛇や亀も、だんごで形を作り、飾りました。
    最後に、きなこをまぶして、みんなでおいしいだんごを味わいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-12
    豊かっ子の鼓笛練習
    豊かっ子の鼓笛練習15:41
    01/102024年1月 (3)豊かっ子の鼓笛練習投稿日時 : 15:41
    今日から昼休みの鼓笛練習がスタートしました。
    来年度の鼓笛隊を編成するための練習です。
    6年生が自分の担当していたパートを、4・5年生にやさしく教えてくれました。
    鼓笛移杖式は3月11日です。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    豊かっ子の避難訓練
    豊かっ子の避難訓練12:15
    01/092024年1月 (2)豊かっ子の避難訓練投稿日時 : 12:15
    本日冬の避難訓練を行いました。
    校庭に積雪はなかったのですが、雨でぬかるんでいたので、バックネット裏に避難しました。
    冬の避難なので、防寒着を着て、外履きに履き替えて避難しました。
    どの学年も真剣な態度で上手に避難ができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-09
    豊かっ子の第3学期始業式
    豊かっ子の第3学期始業式11:222024年1月 (1)豊かっ子の第3学期始業式投稿日時 : 11:22
    記念すべき創立150周年の年の第3学期が始まりました。
    冬休み中に大きな事故やケガなどなく、みんな元気に登校できました。
    第3学期始業式では、1年・3年・5年の代表児童が「3学期のめあて」を発表しました。
    がんばりたいこと、できるようになりたいことを、原稿を暗記してしっかりと発表しました。
    3学期も夢や目標をもって、どんどん挑戦してほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    豊かっ子の冬休み学習会
    豊かっ子の冬休み学習会12/262023年12月 (13)豊かっ子の冬休み学習会投稿日時 : 12/26
    12月25日(月)と26日(火)の2日間、冬休み学習会を開催しました。
    参加を希望した子ども達が、図書室で学習しました。
    自分のやりたい学習を持ち寄って、自分のペースで取り組みました。
    分からないところは、サポートティーチャーの先生にアドバイスをもらいながら行いました。
    みんな集中して、しっかり学習できました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    豊かっ子の薬物乱用防止教室(6年)
    豊かっ子の薬物乱用防止教室(6年)12/082023年12月 (5)豊かっ子の薬物乱用防止教室(6年)投稿日時 : 12/08
    本日、薬物乱用防止教室が開かれました。
    6年生が会津喜多方ライオンズクラブの方からお話を聞きました。
    薬物とは何か、乱用とはどういうことか、乱用するとどんな影響があるのか等を、DVDやパワーポイントを使い教えていただきました。
    また、薬物をさそわれたときはどんな言葉で断ったらいいのか、具体的な対応まで教えていただきました。
    会津喜多方ライオンズクラブの皆様、お忙しい中ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    豊かっ子の調理実習(5年)
    豊かっ子の調理実習(5年)11/272023年11月 (18)豊かっ子の調理実習(5年)投稿日時 : 11/27
    今日は5年生が調理実習を行いました。
    「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、ご飯を炊き、みそ汁を作りました。
    家から材料を持ち寄り、家庭科室で行いました。
    実習では、お米の量から水の分量を計算したり、包丁でみそ汁の具材を切ったりするのが難しかったようです。
    どの班も声をかけ合い、友達と協力して作業できました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    豊かっ子のふれあい集会
    豊かっ子のふれあい集会11/242023年11月 (17)豊かっ子のふれあい集会投稿日時 : 11/24
    3校時目に全校生でふれあい集会を行いました。
    前半は、縦割り清掃班ごとに行いました。
    カードゲームやしりとり、風船バレーボールなど、班ごとに自分たちがやりたい活動を楽しみました。
    後半は、運営委員会の児童が担当し、全校生でじゃんけん大会と丸ばつゲームを行いました。
    じゃんけんの結果や丸ばつの正解が発表されるごとに、歓声が上がりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    豊かっ子のブラッシング指導(6年)
    豊かっ子のブラッシング指導(6年)14:51豊かっ子緑の少年団プランター整理13:162023年11月 (10)豊かっ子のブラッシング指導(6年)投稿日時 : 14:51
    6年生がブラッシング指導を受けました。
    学校歯科医の佐藤滋先生にご指導いただき、正しいブラッシングの仕方を学びました。
    佐藤先生からは、いっぺんに何本もみがくのではなく、歯2本分ずつ小刻みにみがくとよいことを教えていただきました。
    「染め出し」で、自分はどこにみがき残しが多いのか確かめた後、教えていただいたブラッシングでみがきました。
    豊かっ子のみなさん、一生自分の歯で噛むことができるよう、これからも歯みがきがんばろうね。豊かっ子緑の少年団プランター整理投稿日時 : 13:16
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立豊川小学校 の情報

スポット名
市立豊川小学校
業種
小学校
最寄駅
会津豊川駅
住所
〒9660912
福島県喜多方市豊川町一井字八百苅688
TEL
0241-22-0599
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/toyokawa-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立豊川小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月12日07時22分42秒