R500m - 地域情報一覧・検索

市立岳下小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市大壇の小学校 >市立岳下小学校
地域情報 R500mトップ >二本松駅 周辺情報 >二本松駅 周辺 教育・子供情報 >二本松駅 周辺 小・中学校情報 >二本松駅 周辺 小学校情報 > 市立岳下小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岳下小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立岳下小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立岳下小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-22
    防犯教室
    防犯教室
    2025年4月22日
    6年生教室の廊下に不審者が侵入したという想定で、不審者対応訓練を実施しました。
    その後、全学年が体育館へ避難してから、防犯教室を行いました。二本松警察署のスクールサポーターさんから、登下校時の不審者への対応の仕方や防犯の注意点などを教えていただきました。「自分の身は自分で守る」意識が高まりました。
    縦割り清掃班の顔合わせ会
    2025年4月21日
    続きを読む>>>

  • 2025-03-20
    ありがとう、6年生 ー6年生を送る会ー
    ありがとう、6年生 ー6年生を送る会ー
    2025年3月12日
    2月28日(金)2、3校時は、6年生を送る会でした。6年生への感謝の気持ちを伝えようと、4、5年生の実行委員会が会を企画し、準備してきました。1年間一緒に活動してきた縦割り班で風船ゲームやジェスチャークイズ、○✕クイズをしました。どのゲームもみんなが力を合わせてできるよう工夫されていました。6年生の思い出をまとめたスライドショーを見た後は、班のみんなから、6年生へのメッセージが書かれた色紙を渡しました。うれしそうな6年生の笑顔。優しい班長とのお別れが悲しくて涙を流す低学年の子どもたちの姿もありました。
    毎年行われる6年生を送る会は、子どもたち同士のあたたかな心が通い合う時間です。そして、5年生にとっては、新しい学校のリーダーとしての大事な一歩。たくましい姿です。
    今日は、ぼくたちが最高学年!ー2月27日スキー教室の日にー
    2025年3月12日
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    春が来たーひな祭り献立
    春が来たーひな祭り献立
    2025年3月3日
    今日の給食は、ひな祭り献立でした。

  • 2025-02-28
    昔遊びって楽しい!
    昔遊びって楽しい!
    2025年2月28日
    今、1年生の生活科では遊びを体験しています。けん玉、こま回し、あやとり、お手玉、メンコ、カルタ、たこあげ・・・面白いけど、すぐにはうまくできないのもあります。2月26日は、昔遊びの名人(学校運営委員さん)が教えに来てくださいました。アドバイスをもらって子どもたちも一生懸命に練習しました。「見て見て、あやとりできるようになった!」「○○ちゃんは、こまをうまく回せるんだよ」1年教室は、楽しくてうれしい声でいっぱいになりました。本当にありがとうございました。
    自分の身は自分で守るー防災教室
    2025年2月28日
    2月19日は、福島県の危機管理課の方を講師にお迎えして、5年生で防災教室を行いました。映像や資料を使いながら、これまでに起きた災害の被害の様子を知ったり、実際に災害が起きたときに想定される危険やその時どうすればよいか等を考えたりしました。自分で自分の身を守るためにはどうすればよいかということとともに、普段から家族や身近な人と話し合い、しっかり準備しておくことが大事ということを改めて学んだ時間となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    ぜひ、ご覧ください!ー安達地区特別支援研究会 児童作品展ー
    ぜひ、ご覧ください!ー安達地区特別支援研究会 児童作品展ー
    2025年1月17日
    今年度も安達地区の小学校特別支援学級の子どもたちによる「児童作品展」が開催されます。学習の中で、子どもたちが一生懸命につくった作品が展示されています。岳下小学校からは、すくすく学級とのびのび学級15名の子どもたちの作品が展示されてます。みんなでアイディアを出し合い力を合わせて作った作品や、一人一人が工夫しながらていねいに作った作品が展示されています。どれも本当にみんなの気持ちが伝わる素敵な作品ばかりです。この機会に、ぜひご覧ください。
    と き 令和7年1月17日(金)~1月23日(木)
    午前9時30分~午後5時
    会場 二本松市市民交流センター3階 市民ギャラリー
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    おいしいなぁ、給食ー2学期最後の給食ー
    おいしいなぁ、給食ー2学期最後の給食ー
    2024年12月20日
    今日は2学期最後の給食でした。ミートソーススパゲッティ、プチ星ハンバーグ、クリスマスサラダ、チョコレートケーキというクリスマスメニューに子どもたちも大喜びでした。おいしい給食は、岳下小学校の自慢の一つです。いつもおいしい給食を作っていただいている調理員さんたち、ありがとうございます。3学期も楽しみです。
    冬休み、どんな本読もうかなー図書室で本選びー
    2024年12月20日
    もうすぐ冬休み。図書室をのぞいてみると…ちょうど1年生と3年生が、冬休み中に読みたい本を借りに来ているところでした。学校司書の本田先生に相談したり、友達におすすめを聞いたりしながら読みたい本を選んでいました。その中で、3年生が1年生におすすめの本を紹介する姿もありました。読みたい本がみつかった子どもたちは、借りた本を大事に抱えながら足取りも軽く教室へ戻っていきました。学校司書の先生やサポートティーチャー、図書ボランティアの方々に2学期もたくさんお世話になりました。そのおかげで本が大好きな子たちが増えています。冬休みも本を読んで心の栄養をたくさんとれるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    つながるってうれしいー演劇によるコミュニケーション能力育成事業①ー
    つながるってうれしいー演劇によるコミュニケーション能力育成事業①ー
    2024年12月13日
    今年度、岳下小学校は、県教育委員会の「演劇によるコミュニケーション能力育成事業」のモデル校となり、演劇による子どもたちのコミュニケーション能力育成に取り組んでいます。NPO法人PAVLICから演劇・表現のプロの方が講師においでいただき、5、6年生で3回にわたって表現活動に取り組みます。
    12月12日は、その第1回目。じゃんけんゲームや仲間さがしゲーム、あやつりゲームなどに取り組みました。言葉や体を使って人と関わっていきます。はじめは緊張気味だった子どもたちも、大きな声を出したり、拍手をしたり、全身を使って動いたり。笑顔に包まれた時間となりました。2回目からは5,6年生が一緒になって活動します。さあ、どんな成長の姿が見られるでしょうか。とても楽しみです。
    ありがとうの会ー登山ガイドの渡辺さん、中山さんをお招きしてー
    2024年12月13日
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    みんなの思いをー赤い羽根募金ー
    みんなの思いをー赤い羽根募金ー
    2024年11月28日
    JRC委員会が中心となって、全校で赤い羽根募金運動をしました。
    11月27日、集まったお金は、二本松市社会福祉協議会の方にお渡ししました。
    「岳下小学校のみんなの思いです。みなさんのために使ってください。」
    「大切に使わせていただきます。」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    ビブリオバトル壮行会・校内決勝
    ビブリオバトル壮行会・校内決勝
    11月13日はビブリオバトル壮行会・決勝が行われました。まずはじめに、二本松市のビブリオバトル大会に、岳下小学校の代表として出場する菊田夏未さんの壮行会が開かれました。おすすめの本についてしっかりと発表する姿に、全校生から大きな拍手が送られました。そして、いよいよ岳下っ子ビブリオバトルの決勝。5、6年生の予選、準決勝を勝ち残ってきた3名のバトラー(阿部陽葵さん、大河内穂花さん、阿部紗來さん)が、自分のおすすめの本を紹介しました。おすすめの本への熱い思いをこめた発表にみんな引きつけられたようです。
    「みんなすごいなあ」「私たちもビブリオバトルやってみたいな」「あの本、よんでみたい!」の声が聞かれ、いろいろな本に触れるきっかけとなったようです。

  • 2024-11-25
    鑑賞教室ーミュージカル「星の王子さま」
    鑑賞教室ーミュージカル「星の王子さま」
    2024年11月22日
    11月12日は東京演劇集団「風」のみなさんによるミュージカル「星の王子さま」の公演でした。本番当日、いつもの体育館に舞台装置が組まれ、本物の劇場のようになっていました。舞台装置や衣装、舞台裏も見せてもらい期待が高まります。幕があがると体を乗り出しながら「星の王子さま」の世界に引き込まれていきました。第1幕の最後には6年生全員がステージに上がり、生き生きと王子様と一緒に合唱しました。また、10月にワークショップを行ったクライマックスシーンは全校生が劇団の方と一緒になって作り上げました。表現する楽しさやみんなで作り上げる楽しさも味わうことができた一日となりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立岳下小学校 の情報

スポット名
市立岳下小学校
業種
小学校
最寄駅
二本松駅
住所
〒9640891
福島県二本松市大壇175-1
TEL
0243-22-0269
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000008.html
地図

携帯で見る
R500m:市立岳下小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月10日11時00分08秒