地域情報の検索・一覧 R500m

2023年12月 (11)消費者教育推進講座

市立好間中学校市立好間中学校(赤井駅:中学校)の2023年12月16日のホームページ更新情報です

2023年12月 (11)
消費者教育推進講座
投稿日時 : 12/15
全校生を対象に、消費者教育推進講座を開催しました。日常生活のいろいろな場面で、消費者として契約が発生していること。消費者として、契約について知ることは、消費者被害の防止に繋がることなどを学ぶことができました。
特に、ネットを介した通信販売や課金については、保護者の皆さんとも確認しておくべき内容が多かったと思います。後半には、ネット依存について考え、「ネット依存自己評価スケール」を用いて、現在のネット依存のリスクも確認しました。ご家庭でも話題にしてみてください。
講師を務めていただいた、いわき市消費者センター、消費生活コーディネーターの広重様には、生徒の実態を捉えた分かりやすいお話しをいただきありがとうございました。生徒の皆さん、ぜひお家の方とも、本日の講座の内容を共有してみてくださいね。
ようこそ好間四小のみなさん
投稿日時 : 12/15
好間四小の5,6年生が、体験入学にきてくれました。中学生の授業を見学したり、数学の体験授業も行いました。中学生の授業の見学では、少し緊張した表情を見せていましたが、体験授業では、課題をクリアしようとあの手この手で考えを巡らし、とても楽しそうでした。
学校説明は、好間四小を卒業した中学生が担当です。中学校の楽しさを後輩に伝えようと、笑顔で頑張ってくれました。
最後は、部活動見学です。どんな部活動があるか見て回り、吹奏楽部からは演奏のプレゼントがありました。小学生から見た中学校の様子はいかがでしたでしょうか。一緒に中学校生活を送れることを楽しみにしています!
心肺蘇生法実習【2年生】
投稿日時 : 12/14
本日、内郷消防署の皆さんにご協力いただき、2年生が心肺蘇生法の実習を行いました。学級ごとに、署員の方から説明を受け、いざという時のために胸骨圧迫による心臓マッサージの行い方や、AEDの使い方について学びました。
日頃の心構えや備えについてもご指導をいただいた2年生は、いざという時に頼もしい存在になると思います。いわき市消防本部内郷消防署の皆さま、貴重な経験をありがとうございました。
1678
1021

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立好間中学校

市立好間中学校のホームページ 市立好間中学校 の詳細

〒9701143 福島県いわき市好間町小谷作字竹ノ内1 
TEL:0246-36-2204 

市立好間中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    学校訪問【いわき市教育委員会・いわき教育事務所】
    学校訪問【いわき市教育委員会・いわき教育事務所】2025年9月30日 08時23分
    29日、いわき教育事務所といわき市教育委員会の皆さまが、学校訪問で来校されました。授業の様子を見ていただく中で、積極的な学習姿勢を評価いただきました。生徒の皆さん、自ら学びを進める姿勢を、これからも大切にしていきましょう。
    お忙しい中訪問いただいた、
    いわき教育事務所といわき市教育委員会
    の皆さま、ご助言ありがとうございました。今後も、好間中学校の教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

  • 2025-09-19
    市中体連【駅伝競走大会き】
    市中体連【駅伝競走大会き】2025年9月18日 21時37分
    暑さのため、スタート時刻が変更となり、午後からのレースとなった本日の駅伝大会。会場となった21世紀の森グリーンスタジアム周辺コースにて、特設駅伝部のメンバーが躍動しました。
    ⚪︎競技結果
    女子 8位入賞
    男子 6位入賞(県大会進出)
    チーム力の高さが魅力の本校駅伝チームは、大会本番においてもチーム一丸でのレースを展開してくれました。急な日程の変更でもコンディションを大きく崩すことなく、力を発揮してくれました。保護者の皆さんやチームメンバーの大きな声援を受け、男女ともに入賞という素晴らしい結果で、好中生の思いも襷と共に繋いでくれました。男子チームは県大会への進出も決めました。今度は、いわきの代表として、他校の思いも繋ぐことになります。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    null
    0ファイナンスパーク【2学年総合学習】 2025年9月16日 18時29分
    本日、2年生は体験型経済施設Elemにて、ファイナンスパークを行いました。
    生徒たちそれぞれに大人の設定が割り当てられ、その収入に応じた月々のお金の支出に関する意志決定をしました。班のみんなと協力し、自分のNMI(月間純所得)の中でどのようにお金をやりくりするのか、様々なことに悩みながら活動しました。生徒からは、「お金を使うということは大きな責任を持つということが分かった」や、「このような難しいことをいつも考え、自分たちの生活を支えてくれる親に感謝の気持ちでいっぱいになった」などの感想がありました。今日学んだこと生かして、将来大人になったとき、賢い生活者として意志決定ができるように学んでほしいと思います。
    ボランティアとして参加し生徒の活動を支えていただいた保護者の皆さま、お忙しいところご協力いただき、ありがとうございました。お力添えにより充実した学習活動が展開できましたこと、心より感謝申し上げます。今後とも、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。職場体験活動【3学年総合学習】2025年9月16日 18時10分
    3年生が、地域の事業所のご協力をいただき、職場体験活動を行いました。仕事とはどういうものなのか、働くとは何なのか、従事する方々の思いとは、など、多くのことを感じ、体験した貴重な時間でした。通常の業務がある中、本校生徒のためにご指導いただいた各事業所の皆さまに、心より感謝申し上げます。ご協力ありがとうございました。大きな経験として、
    生徒のキャリア指導に生かしていきたいと思います。手話教室【1学年総合学習】2025年9月16日 15時39分
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    null
    0ALT授業参観研修2025年8月28日 17時17分
    本校を会場に、いわき市教育委員会による、市内で活動するALTの先生方のための授業参観研修が開催されました。参加したALTには、本校のALTと英語科教員による1年生の英語の授業を参観していただきました。たくさんのALTの先生方を前にしても、いつも通り、笑顔で楽しそうに学習を進める1年生。さっそく、この時間に学んだ表現で、参観していたALTに話しかける生徒の姿もありました。頼もしいです!

  • 2025-08-13
    中体連東北大会【水泳競技】
    中体連東北大会【水泳競技】2025年8月11日 14時14分
    東北中学校水泳競技大会
    秋田県立総合プールで開催された水泳の東北大会の結果をお知らせします。特設水泳部からは、3年生の男子1名が出場しました。
    ・男子1500m自由形 19位 18:53.27
    ずっと目標としていた大会でのレースでも、物怖じせず、前半から早いラップタイムで積極的に泳ぎました。県大会後、課題であるフォーム改善を強化し、約2週間という短い間で記録を11秒も伸ばすことができました。素晴らしい!
    家族やチームの仲間、コーチなどたくさんの方々に支えられて、好きなことに全力で臨めることに改めて感謝です。応援ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-30
    夏休みの学習会
    夏休みの学習会2025年7月29日 12時09分
    3年生対象の
    きくたけタイム
    、1,2年生対象の
    放課後の学習会
    ともに、夏休みには午前中に数回、学習会を行います。夏休みに入り2週目になりましたが、本日は、それぞれに
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    第1学期終業式
    第1学期終業式2025年7月18日 15時15分
    梅雨明けが発表された本日、第1学期の終業式を行いました。
    式に先立って表彰を行い、互いに努力の成果を称え合うことができました。表彰を受けた皆さん、おめでとうございます。
    終業式後の、各学年の生徒代表による発表では、1年生から「セルフマネジメント力の向上、友情愛郷、自己完成」、2年生から「全体のことを考えた授業の受け方、生活の仕方」、3年生から「時間の大切さ、感動の卒業式、全員の進路実現」など、学年の目標としていることについて、1学期の反省と共に、2学期に向けての改善点が述べられていました。真剣に学んできたからこその、素晴らしい発表でした。
    最後に、夏休みの生活について、担当の先生から「無形の力・有形の力」の話がありました。ぜひ、ルールを守り、命を守り、充実した夏休みにしてください。そして、また2学期に、元気に笑顔で登校してきてください。防災学習成果発表会2025年7月15日 17時35分
    本日、いわき市災害対策課の皆さんをはじめ、今年度の防災学習でお世話になった地区防災に関わる皆さまをお招きし、1学期に学習した防災学習のまとめとして発表会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    ホール練習【吹奏楽部】
    ホール練習【吹奏楽部】2025年7月12日 20時48分
    来週月曜日にコンクール本番を控える吹奏楽部ですが、本日は、会場となるいわきアリオス大ホールでの練習を行いました。
    細部まで丁寧に確認しながら練習を進めていました。激励会で聴かせてもらった演奏に比べ、また一つグレードアップした演奏に仕上がって来ています。本番でものびのびと好間中のサウンドを響かせてくれることでしょう。吹奏楽コンクール激励会2025年7月11日 17時59分
    本日、14日(月)にいわきアリオスで開催される福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会(中学生小編成の部)に出場する吹奏楽部の激励会を行いました。今回のコンクールでは、八木澤教司さん作曲の「卑弥呼の鏡」を演奏します。
    激励会では、全校生で演奏を聴かせてもらいました。校内の行事を演奏で盛り上げてくれている吹奏楽部なので、演奏を聴く機会が少ないわけではありませんが、コンクールに向けての曲は難易度も上がり、聴く側の生徒も思わず息をのむ素晴らしい演奏でした。アリオスの大ホールに響く好間中サウンドが楽しみです。
    吹奏楽部の皆さん、練習の成果を発揮し、素敵な演奏を披露してきてください。応援しています!
    続きを読む>>>

  • 2025-07-11
    第53回いわき北地区中学生弁論大会
    第53回いわき北地区中学生弁論大会2025年7月10日 12時53分
    本日、中央台北中学校を会場に、いわき北地区BBS会主催のいわき北地区中学生弁論大会が開催されました。いわき北地区の各学校から1名が参加したこの弁論大会に、本校からは、3年生が参加し、見事「最優秀賞」「いわき市長杯」をいただきました。
    演題は、「共に生きる」で、自らが継続的に取り組んでいるボランティア活動の経験から感じた、障がいのある人もそうでない人も、みんなが幸せに生活できる社会を思い描く、力強く、とても素敵な内容の弁論でした。思いの詰まった素晴らしい発表に、会場からも大きな拍手が湧き上がりました。おめでとうございます。

  • 2025-07-01
    県中体連出場選手激励会
    県中体連出場選手激励会2025年6月27日 18時08分
    中体連の県大会に出場する選手の激励会を行いました。生徒代表からは、いわきの代表としても頑張ってきてくださいとの激励のことばがありました。悔し涙を流した多くの選手の思いも胸に、勝ち進んだことの誇りを力に県大会で躍動してほしいと思います。がんばれ好中生!
    力強いエールを贈ってくれた応援団、激励会に花を添えてくれた吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。
    2025年6月26日 19時41分
    26日の朝、放送による表彰を行いました。今回は、市中体連大会の中から、特設部として参加した体操競技と水泳競技の表彰です。特設部からは、合わせて3名がいわきの代表として県大会に臨みます。おめでとうございます!そして、県大会も応援しています!
    また、今年度1回目の「基礎学力向上コンテスト」の表彰も行いました。特に3年生の学年全体としての取組には目を見張るものがあり、全員が合格点を取り、平均点も99点台にのせてきました。1位、2位と順位を付けるコンテストではありますが、競い合うことで互いの力が向上している状況に感心させられます。写真では、各学年1位となったクラスの喜びの表情をお伝えします。次はどのクラスが!と、楽しみにしています。期末テスト終了2025年6月26日 13時05分
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年下半期 市立好間中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年12月16日21時27分34秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)