2023年2月 (6)日本の伝統芸能に挑戦投稿日時 : 02/07
2月7日(火)、3年生、音楽の授業の様子です。この日は、お琴(箏)の学習です。我が国の伝統音楽に触れる学習の一環として学びました。曲は「荒城の月」。お互いにアドバイスしながら、雅楽ならではの音楽表現を楽しんでいました。
楽器数の関係、蜜を避ける等の理由から、男子と女子が交代で。この時間帯は男子が楽器演奏。女子は卒業式に向けて式歌の練習をしました。来年度前期生徒会役員が決定しました投稿日時 : 02/07
令和5年度前期の生徒会役員選挙が行われてきましたが、2月6日(月)、選挙管理委員長から新役員が発表されました。2月3日(金)には、立ち会い演説会。候補者が一人一人、全校生徒の前で、自分の抱負をしっかりと述べました。
驚いたのは、多くの生徒が手元の原稿をほとんど、あるいはまったく見ずに演説をしていたことです。いわゆる「ノー原稿」。自分の考えや気持ちを整理し、自分の言葉で発しなければできないことです。候補者7名が一人一人強い自覚を持って選挙に臨んだことがわかります。来年度の生徒会活動が楽しみです。
また、選挙活動を支えたのが各学級の選挙管理委員の皆さん。公正で円滑な選挙活動となるように汗を流していました。おつかれさまでした。
続きを読む>>>