R500m - 地域情報一覧・検索

市立松陽中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県伊達市の中学校 >福島県伊達市保原町大柳字向山の中学校 >市立松陽中学校
地域情報 R500mトップ >保原駅 周辺情報 >保原駅 周辺 教育・子供情報 >保原駅 周辺 小・中学校情報 >保原駅 周辺 中学校情報 > 市立松陽中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立松陽中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-10
    歓声
    歓声今日の昼休みは、いつものサッカーではなく雪合戦になりました。男女の楽しそうな歓声が響きます。
    2025/02/07ウェルカム本日午後から新入生体験入学及び保護者説明会があります。気をつけてお越しください。新入生説明会では、中学校生活の様子をスライドを交えて説明します。また、体験授業や部活動見学もあります。
    2025/02/07機転昇降口であいさつ運動をしていた生徒が、雪かきをしている先生の姿を見て雪かきを優先して手伝ってくれました。機転を利かせた行動に感心しました。
    2025/02/07除雪車出動!最強寒波が到来しています。雪をかいてもすぐに積もってきます。
    2025/02/06
    115
    続きを読む>>>

  • 2025-02-06
    只管に
    只管に課題解決に向けて只管(ひたすら)に取り組んでます。生徒も先生もみんなで学力向上を目指します。
    2025/02/05

  • 2025-02-04
    心合わせて
    心合わせて発表会に向けてダンスも60~70%仕上がってきています。楽しそうに取り組む姿が輝いています。
    2025/02/04朝日を浴びて朝日を浴びての登校です。今朝は少し暖かく感じました。3年生は卒業まで25日です。県立高校前期選抜まで約1ヶ月です。「勉強ファイト!」
    2025/02/04体力向上!今週の蹴り始めです。寒さなどへっちゃらのようです。
    2025/02/03如月・立春今日は立春です。しかし、寒さは続きます。今週の大寒波にも気をつけて生活しましょう。
    2025/02/03
    114
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    友人関係を広げるには?
    友人関係を広げるには?学級活動の時間に、友人関係の固定化のメリット・デメリットを話し合いました。進行も学級委員が行い、自分たちで話し合い、今後の交友関係の在り方について主体的に考えていました。
    2025/01/31立志式保原体育館で立志式が行われました。証書授与や花束贈呈など、本校代表生徒の行動は立派でした。
    2025/01/30
    体験入学(小6)・新入生保護者説明会
    2025年2月7日 (金)

  • 2025-01-30
    「目標を達成するためには」
    「目標を達成するためには」道徳の授業で目標を達成するために必要なことを考えました。現在の自分の目標達成度を数値(矢印)で表し、その矢印がさらに右に行くには何が必要かを考えました。
    2025/01/29サッカーが本当に好き昼休みのサッカーは本当に楽しそうです。雪が降ってきてもへっちゃらです。運動は心身にとても良いので大切にしてください。
    2025/01/29ダンスダンスの季節がやって来ました。寒い体育館も熱気に満ちあふれていました。美術石を削って篆刻(てんこく)の制作をしています。
    113

  • 2025-01-28
    息極寒の中、白い息を吐いて坂道を登ってきます。
    2025/01/28リコーダーアルトリコーダーの演奏が聞こえてきました。タブレットの楽譜を見て練習しています。練習後のリコーダーの手入れもしっかりと行っています。
    2025/01/27マイナス6度今朝は冷え込みました。プールの水も凍っています。体調管理に気をつけましょう。
    2025/01/27琴音楽の授業で琴を練習しています。メロディーは「さくら」。春を連想しながら弾いています。
    2025/01/24カウントダウン1習慣の過ぎるのが早く感じます。「光陰矢のごとし」。1度放たれた矢(時間)は戻ってきません。今を大切に。
    2025/01/24
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    ほっこりエピソード
    ほっこりエピソード毎週金曜日は「ほっこりエピソード」の紹介の日です。今日は3年の先生が担当です。その先生の奥さんが慣れない土地(保原町)に引っ越してきたある日、子供を連れて散歩していたときに松陽中生に「こんにちは!」と...
    2025/01/17「自分に合うTシャツを購入しよう」英語の授業~自分がほしいTシャツを実際に英語でやり取りをして選ぶ活動
    2025/01/17雪道雪がうっすらと積もりました。自転車や徒歩、送迎など通学手段は様々でした。校舎西側の坂は滑りやすいので、気をつけてほしいと思います。車での送迎に関しては、ロータリー前の一方通行や生徒の乗降の順番厳守など...
    2025/01/17美術科キーホルダーのデザインを考えています。
    2025/01/16数学科平行四辺形の性質を用いた図形の証明について学習しています。
    2025/01/16
    続きを読む>>>

  • 2025-01-10
    子供は風の子 元気な子
    子供は風の子 元気な子昼休み、外で元気に過ごしています。「子供は風の子 元気な子」。子供は寒さなんかへっちゃらで元気に走り回っていることを表した言葉ですが、すでにその言葉は江戸時代からあったそうです。予鈴が鳴ると、寂しそう...
    2025/01/10氷今朝は冷え込みました。氷も張り、雪が舞い散っています。3年生の廊下には、受験日程がびっしり書かれたカレンダーが貼られていました。見通しをもって取り組みましょう!
    2025/01/10雪かきボランティア駐車場や階段などをきれいにしています。頬と手を真っ赤にしながら取り組む姿は輝いています。
    2025/01/10雪の日の校舎風景校舎や校庭など雪が積もっています。週末にかけてさらに積もるのでしょうか?
    2025/01/09登校の様子雪がちらつく中、元気に登校する姿、そして笑顔がありました。スリップによる転倒などには十分気をつけましょう。併せて健康管理も徹底しましょう。
    2025/01/09
    続きを読む>>>

  • 2025-01-06
    第3学期始業式
    第3学期始業式
    2025年1月8日 (水)

  • 2024-12-27
    トイレ掃除
    トイレ掃除「トイレをもっときれいにしたい!」という生徒が自主的に掃除をしに登校しました。床がピカピカになりました。みんないい表情をしています。
    2024/12/26冬休み中の留守番電話について冬休み(平日)の留守番電話の対応時間帯は、16時30分~翌朝7時30分となります。感染症等が流行しています。うがい・手洗い、外出時のマスク着用等を行い、健康で楽しい冬休みを送ってください。
    2024/12/24第二学期終業式本日で2学期が終了しました。感染症等の拡大防止のため、式を放送で行いました。各学年代表者から発表があり、発表後は、各教室から拍手が送られていました。今後も体調管理に気をつけ、有意義な冬休みを送ってほし...
    2024/12/23雪かき昨夜からの雪が積もりました。朝登校した生徒や先生方が校門付近を雪かきしていました。ご苦労様でした。
    2024/12/23
    107
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立松陽中学校 の情報

スポット名
市立松陽中学校
業種
中学校
最寄駅
保原駅
住所
〒9600675
福島県伊達市保原町大柳字向山1
TEL
024-575-3204
ホームページ
https://date.schoolweb.ne.jp/0720039
地図

携帯で見る
R500m:市立松陽中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月11日20時57分30秒