2024年4月 (9)
一斉下校訓練
投稿日時 : 04/15
・今年度第1回目の一斉下校訓練を行いました。地区ごとに担当の職員が付き、通学路の危険箇所や登下校時に地震が起きたときの対処法などを確認しながら下校しました。
・遠い子では、学校から3km以上、高低差100m以上の道のりを歩いて帰ります。最近は、学区内でイノシシの目撃情報が相次いでいます。いつも以上に周りに気を配りながら、安全に登下校してほしいと思っています。
初任者研修
投稿日時 : 04/11
・校内での初任者研修が始まりました。初任者研修担当の先生は、3校兼務で、本校では毎週木曜日を基本として指導をいただきます。
・今日は、算数の実践を行いました。授業の様子を撮影した写真を見ながら、指導のよかった点、今後工夫が必要な点等について丁寧に指導いただきました。
・一年間で、一般研修60時間、授業研修90時間(授業実践30時間、参観授業30時間、授業に関する講義・演習30時間)を行い、教員としての力量を高めていきます。
プライベートゾーン指導
投稿日時 : 04/10
・定期健康診断が始まっています。始めは、身体計測です。身長と体重の計測です。
・今年度は、身体計測の前に養護教諭が、プライベートゾーンについての指導を行っています。プライベートゾーンとは、水着で隠れる場所であり、大切な部分であること、また、プライベートゾーンを人に見せたり、他の人のプラベートゾーンを触ったりしてはいけないことなどを、掲示物を用いながら説明しました。