R500m - 地域情報一覧・検索

市立松岩小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県気仙沼市の小学校 >宮城県気仙沼市松崎五駄鱈の小学校 >市立松岩小学校
地域情報 R500mトップ >松岩駅 周辺情報 >松岩駅 周辺 教育・子供情報 >松岩駅 周辺 小・中学校情報 >松岩駅 周辺 小学校情報 > 市立松岩小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立松岩小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立松岩小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-22
    2023/04/21学習参観・PTA総会
    2023/04/21学習参観・PTA総会・今年度1回目の学習参観を行いました。子供たちは,頑張っているところを親御さんに見てもらおうと,張り切って授業に臨んでいました。1年生の子供たちにとっては,初めての学習参観ということもあり,親御さんを一生懸命探している子もいました。2階の廊下は,端から端まで授業を参観する親御さんで一杯でした。
    ・学習参観後には,参集型のPTA総会も行いました。4年ぶりの実施となります。昨年度の活動報告,会計報告,今年度の活動計画,予算案,新役員等について承認いただきました。
    ・学年懇談会では,こちらも久しぶりに学年委員さんを決めました。新型コロナウイルス感染症対策の緩和を受け,PTA活動もできるところから活動を行っていきます。
    | 投票数(1)
    | 投票数(1)
    | 投票数(4)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    2023/04/20・今年度,第1回目の委員会活動がありました。6年生の子供たちにとっては,最上級生・・・
    2023/04/20
    ・今年度,第1回目の委員会活動がありました。6年生の子供たちにとっては,最上級生として初めて臨む委員会活動です。
    ・今日は,各委員会の委員長を選出したり,活動のめあて,役割分担等を決めたりしました。どの委員会も,6年生の子供たちを中心に話し合いを進めていました。
    委員会によっては,早速活動を行っている委員会もありました。

    6年生の子供たちが頑張っている姿が,とても頼もしく思えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-17
    2023/04/14健康診断
    2023/04/14健康診断・身体計測をはじめ,各種健康診断が始まっています。学校では,6月30日までに,内科検診,歯科検診,耳鼻科検診,眼科検診,尿検査等,各種検診を行うこととなっています。
    ・子供たちの健康状態を把握し,必要な場合には,病院を受診していただくよう,保護者の皆様にお知らせする予定です。
    2023/04/13春を探して・各学年で,春を見つける学習を行っています。2年生は,生活科で,3年生は,理科の学習で行っています。
    ・どちらの学年も,見つけた春をタブレットで撮影していました。春の花を撮影したり,動き始めた昆虫を撮影したりと,楽しそうに取り組んでいました。
    ・3年生の子供の中には,「生活(科)とつながっている」とつぶやいていた子もいました。系統的な学習が展開できていることを実感したつぶやきでした。

  • 2023-04-14
    2023/04/12交通安全街頭指導
    2023/04/12交通安全街頭指導・新学期が始まり,学校では交通安全街頭指導を行っています。登校時は,それぞれの場所に職員が立ち,安全指導を行っています。スクールバスにも乗車し,安全な乗車・乗降指導を行っています。下校時は,職員が同行しながら1年生の下校指導を行っています。今日の下校時は雨だったので,傘を差しながら安全な下校の仕方の指導をしました。
    ・本校では,毎朝,地域の方がボランティアで子供たちの安全を見守ってくれています。子供たちが登校する日には,学校前の横断歩道をはじめ,数か所に地域の方が立ち番をしてくださいます。本当にありがたいことです。
    2023/04/11初めての給食・今日から給食が始まりました。1年生の子供たちにとっては,小学校生活初めての給食です。
    ・今日のメニューは,「ごはん」「カミカミタコメンチ」「とうふのちゅうかに」「いちご」でした。スプーンが付いてきましたが,お箸を使って食べている子もいました。
    ・「おいしい」と話しながら食べ進めている子もいましたが,量的には少し多かったようで,完食した子は多くはなかったです。学校での生活が本格化してくれば,食欲も出てくるのではないかと思っています。
    2023/04/10披露式・始業式・入学式・令和5年度の教育活動がスタートしました。今日は,転入職員の披露式,始業式,入学式を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    2023/04/06アレルギー研修会
    2023/04/06アレルギー研修会・職員研修として,アレルギー研修会を行いました。養護教諭が講師となり,食物アレルギーをもつ児童の情報共有と,緊急時のエピペンの取扱方について研修しました。
    ・エピペンについては,保護者の方からお借りしたエピペン練習用トレーナーを使用しながら研修しました。万が一の時には,落ち着いて対応に当たりたいと思います。
    2023/04/05入学式準備・令和5年度の入学式に向けて,体育館の会場準備,教室内の掲示等の準備を行っています。
    ・今年度は,始業式も体育館で行う予定なので,新入生や保護者の座席は,始業式後に準備します。祝詞もたくさん頂戴しています。1年生の子供たちに喜んでもらえる入学式になるよう,準備を進めていきます。

  • 2023-04-05
    2023/04/04スクールバス体験乗車
    2023/04/04スクールバス体験乗車・今朝は,新1年生対象のスクールバス体験乗車を行いました。本校は,水梨小学校区の子供たちが,スクールバスを利用しています。
    ・今日は,自分が使用する予定のバス停から親御さんと一緒に乗車し,シートベルトの装着,学校での降車,利用する昇降口の確認等を行いました。
    ・実際に試乗することで,利用しやすいバス停が分かったり,安全に乗るためのルールの確認等ができました。
    | 投票数(1)
    2023/04/03令和5年度の始まり・今日から令和5年度が始まりました。今日は,転入職員が定時に一斉赴任しました。残留の職員みんなでお出迎えをしました。
    ・初任者は,オンライン研修で初任者研修開講式に参加しました。教員としての第一歩を踏み出しました。
    続きを読む>>>