R500m - 地域情報一覧・検索

市立松岩小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県気仙沼市の小学校 >宮城県気仙沼市松崎五駄鱈の小学校 >市立松岩小学校
地域情報 R500mトップ >松岩駅 周辺情報 >松岩駅 周辺 教育・子供情報 >松岩駅 周辺 小・中学校情報 >松岩駅 周辺 小学校情報 > 市立松岩小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立松岩小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立松岩小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-22
    2024年6月 (10)森と海のつながり
    2024年6月 (10)森と海のつながり投稿日時 : 06/18
    ・5年生が総合的な学習の時間の一環で、唐桑町のかき養殖の方から森と海のつながりについて教えていただきました。
    ・始めに、養殖場の近くの海に住んでいる生き物(ウニ、なまこ、クリガニ、ヒトデなど)を触らせていただきました。おっかなびっくりの子もいましたが、多くの子が初めて触れる生き物に興味津々でした。
    ・次は、船に乗り、養殖かき筏まで行き、成長の様子を見せていただきました。かき1個で、毎日200Lの水を吸ったり吐いたりしているということを聞き、子供たちは驚いていました。
    ・その後、見学時間帯が干潮だったため、干潟で生き物探しをしました。いろいろな種類のかにを見付け、子供たちは大喜びでした。
    ・海で採取したプランクトンの映像を見ながら、海の生態系や森と海のつながりについて教えていただきました。子供たちにとって、よい学びの時間となりました。プール開き投稿日時 : 06/17
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024年6月 (7)体力テスト
    2024年6月 (7)体力テスト投稿日時 : 06/12
    ・今週の月曜日から体力・運動能力テストを行っています。1年生は、6年生の子供たちが付き添い、実施の仕方を教えたり、記録を数えたりしています。
    ・子供たちには、昨年度の記録を教えて今年度の目標を設定させたり、体育の時間に測定のポイント等を指導したりしています。
    ・テストの結果を受け、子供たちに必要な運動を考え、体育の指導等に取り入れていく予定です。

  • 2024-06-14
    2024年6月 (6)小中連携引渡し訓練
    2024年6月 (6)小中連携引渡し訓練投稿日時 : 06/11
    ・今日は、小中連携引渡し訓練を行いました。地震後に大津波警報が発令され、警報解除後に引渡しを行うという想定で行いました。
    ・兄弟姉妹がいる場合は、昨年度同様、下の学年の教室で一緒に待機する方法で行いました。保護者の皆様の御協力もあり、スムーズに引き渡すことができました。
    ・市内では、熊の目撃情報もあり、いつ、引渡しが必要な状況になるか分かりませ。万が一の時には、今日の訓練と同じ手順で、冷静に、的確に引渡しを行いたいと思います。

  • 2024-06-13
    2024年6月 (5)救急救命講習会
    2024年6月 (5)救急救命講習会投稿日時 : 06/10
    ・間もなく水泳学習が始まります。水泳学習前に、気仙沼消防署の職員の方を講師に、今年度も、救急救命講習会を行いました。
    ・胸骨圧迫、気道の確保、AEDの使い方等について、グループごとに御指導いただきました。
    ・水泳学習中、万が一のことがあったら、今日教えていただいたことを思い出しながら、冷静に、迅速に対応に当たります。歯みがき指導投稿日時 : 06/07
    ・6/4~6/10は、「歯と口の健康週間」です。本校でも養護教諭が、保健室前に「むし歯地図」「正しい歯の磨き方」「歯に関するクイズ」等の掲示を行いながら、啓発活動を行っています。
    ・今日は、給食後の歯みがきの時間に、歯の模型を使って、1年生の子供たちに正しい歯みがきの仕方を教えました。むし歯になると、歯科医で治療してもらうしかありません。「自分の歯は自分が守る」を合い言葉に、一日3回、しっかりと歯みがきを行ってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    2024年6月 (3)市内体育祭
    2024年6月 (3)市内体育祭投稿日時 : 06/05
    ・好天の下、令和6年度の市内体育祭が行われました。100m走、800m走(女)、1000m走(男)、ソフトボール投げ、走り幅跳び、400mリレーに4年生以上の各学年男女の代表が出場しました。選手以外の5・6年生は、会場で応援です。
    ・今年度は、選手宣誓も本校の担当でした。これまで自分を支えてくれた先生、友達、家族に対する感謝の気持ちが詰まった選手宣誓でした。
    ・出場選手の紹介のたびに、大きな声援が聞こえてきました。その声援を受け、子供たちは全力で競技に取り組んでいました。子供たちの頑張りの成果として、たくさんの入賞者が出たことは、うれしい限りです。体育祭壮行式投稿日時 : 06/04
    ・業前時間を使って、明日、気仙沼小学校を会場に行われる市内体育祭の壮行式を行いました。選手の子供たちは、やや緊張した面持ちでした。壮行式の最後に、全校でエールを送りました。
    ・天候や校庭の状態が悪い日もあり、十分に練習はできませんでしたが、自分の記録更新を目指し、また、学校代表としての誇りを胸に、全力で頑張ってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    2024年6月 (1)教育実習始まる
    2024年6月 (1)教育実習始まる投稿日時 : 06/03
    ・本日から3週間の予定で、本校卒業生が教育実習を行います。今日は、校長先生、教頭先生から学校経営や教育実習に臨む心構え等についてお話しいただきました。
    ・給食時間に、放送で全校に紹介しました。この後、先生方の授業を参観したり、授業実践を行ったりします。実りのある実習となるよう、頑張ってほしいと思っています。

  • 2024-06-04
    2024年5月 (17)読書に親しむ
    2024年5月 (17)読書に親しむ投稿日時 : 05/31
    ・今日は、今年度第1回目の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「松ぼっくり」の皆さん7名に、代わる代わる来校いただき、読み聞かせを行っていただきます。
    ・今日は、2・3年生の日でした。どの学級も、ボランティアさんの読み聞かせを、静かに、集中して聞いていました。
    ・1年生は、市立図書館の職員の方に読み聞かせを行っていただきました。大きな絵本で読み聞かせをしていただいたり、紙芝居を読んでいただいたりしました。移動図書館の使い方も教えていただき、子供たちにとって楽しい時間となったようでした。
    0

  • 2024-06-02
    2024年6月 (0)2024年5月 (16)租税教室
    2024年6月 (0)2024年5月 (16)租税教室投稿日時 : 05/30
    ・6年生の子供たちが、気仙沼税務署の職員の方を講師に、租税教室の授業を受けました。どのようなところに税金が使われているのか、どうして税金を集める必要があるのかなどについて、わかりやすく教えていただきました。
    ・最後の方では、子供たちにいろいろな問題を解決するためにどんな税金があればよいか考えさせました。「自転車税」「残業税」「いじめ税」「宿題税」など、子供たちならではの発想で答えていました。たくさん手が挙がりました。
    ・授業後には、一億円のレプリカを見せていただきました。重さも体験させてもらいました。租税教室で、一番盛り上がる瞬間です。
    6月
    6週
    続きを読む>>>