R500m - 地域情報一覧・検索

市立松岩小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮城県の小学校 >宮城県気仙沼市の小学校 >宮城県気仙沼市松崎五駄鱈の小学校 >市立松岩小学校
地域情報 R500mトップ >松岩駅 周辺情報 >松岩駅 周辺 教育・子供情報 >松岩駅 周辺 小・中学校情報 >松岩駅 周辺 小学校情報 > 市立松岩小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立松岩小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立松岩小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-27
    2023年9月 (12)スーパーマーケット見学
    2023年9月 (12)スーパーマーケット見学投稿日時 : 09/25
    ・先日,3年生が社会科の学習の一環で,学校近くのスーパーマーケットに見学に行ってきました。自分たちでお店の工夫を探したり,店員さんの仕事の様子を見せてもらったりしました。普段は入ることのできないバックヤードも見せていただきました。
    ・お店にお買い物に来ていたお客さんにもインタービューしました。「どうしてこのお店を利用するのですか」「おすすめの物は何ですか」など,子供たちが事前に考えてきた質問をしましたが,ほとんどの方が,丁寧に答えてくださいました。子供たちにとって,楽しい学習となったようです。民生委員・児童委員さんとの懇談会投稿日時 : 09/22
    ・今日の放課後に,学校職員と民生委員・児童委員さんとの懇談会を行いました。はじめに,生徒指導主任から学校の生徒指導に関する取組について説明しました。その後,各地区ごとに分かれて,地区の子供たちの様子について民生委員・児童委員の皆さんから教えていただきました。
    ・その後の全体会では,子供たちの挨拶や登下校の様子について課題があることを教えていただきました。民生委員・児童委員の皆さんには,子供たちの登校の様子を見守っていただいています。これからも情報を共有しながら,子供たちの健全育成に努めてまいります。

  • 2023-09-20
    2023年9月 (10)けがの予防
    2023年9月 (10)けがの予防投稿日時 : 09/19
    ・今日の給食時間に,校内放送で「けんこう通信」を行いました。テーマは,「けがの予防」です。学校生活では,不注意等によるけがが少なくありません。どんなことに気を付ければ,不注意によるけがが減るのかを養護教諭がスライド資料を作成し,子供たちに説明しました。
    ・廊下や校舎前のコンクリートの疾走によるけが,教室内でふざけて遊んでいた時のけがなど,具体的な例を挙げながら説明しました。「この後どうなるか?」と子供たちに疑問を投げ掛け,考えさせる場面もありました。
    ・学校生活では,学校のルールを守らなかったためにけがにつながることも少なくありません。子供たちが落ち着いて学校生活を送れるよう,指導に当たります。
    ・保健室前には,自分でできる処置の方法を紹介しています。あみだくじになっており,どの方法が正しい対処方法かを考えさせる工夫がしてあります。子供たちは,「こっちなんだ」などとつぶやきながら掲示物を見て,正しい対処法について学んでいました。

  • 2023-09-17
    2023年9月 (9)鍵盤ハーモニカ
    2023年9月 (9)鍵盤ハーモニカ投稿日時 : 09/14
    ・1年生が,音楽の時間に鍵盤ハーモニカの学習を行っています。まずは,CDの音楽に合わせ,一本の指で一つの音をリズムよく演奏する練習を行っています。
    ・「プッ,プッ,プー,プッ,プップー」とリズムに合わせて音を出すことができる子がほとんどでした。子供たちは楽しそうに音出しをしていました。鬼遊び投稿日時 : 09/13
    ・2年生が,体育で,しっぽ取り鬼遊びを行っています。腰にフラッグを挟み,決められた場所の中でフラッグを取られずに反対側まで赤玉を運べば1点です。
    ・逃げる方は,どうすればフラッグを取られずに逃げ切れるか,守る方は,どうすればフラッグを取れるかを考えながら楽しそうに運動していました。瞬発力や体の動かし方などが,運動する中で自然と身に付く鬼遊びです。プール納会投稿日時 : 09/12
    ・業前時間にプール納会を行いました。今年は,プールの修繕があったため,プール使用開始が例年より遅くなりましたが,子供たちはきれいなプールで水泳学習を行うことができました。夏休み中は,暑さ指数が「原則運動禁止」の値を超えることが多かったため,プール開放できず,子供たちに残念な思いをさせました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    2023年9月 (6)台風上陸
    2023年9月 (6)台風上陸投稿日時 : 09/08
    ・台風13号の本州上陸の影響で,明日(9日)は,県内で大雨が予想されています。夕方には,風も幾分吹いてきました。暴風域は伴わないとは言うものの,アサガオやミニトマトなど,校舎前で栽培していたものは,理科室や雨風の影響が少ない校舎脇に避難しました。プランターや三角コーン,じょうろなども校舎内に避難しました。プールのテントも撤収しました。
    ・子供たちには,「外出や外遊びを控えること」「河川,海,用水路,がけなどに近づかないこと」「市からの情報等に従っておうちの人と行動すること」を各学級で指導しました。何事もなく過ぎ去ってくれればと願っています。